234564 | XPが起動しない | まりた | 2005/2/3-14:56 |
メーカー名:富士通 OS名:WindowsXp パソコン名: -- システム復元を行ったら、起動しなくなりました。セーフモードでも起動しません。メーカーに問い合わせたらリカバリを勧められましたが、エクセルのデータを残したいので、実行できません。家にはマックのパソコンやMOはあります。何かいい方法があったら教えてください。これはマックから投稿しています。 |
234571 | 保存ファイル救済方法の一例 | もぐ | 2005/2/3-15:48 |
記事番号234564へのコメント リカバリCDから起動し、リカバリまたはインストール画面になったら、それを一旦キャンセルします。 H:\> HドライブがCDだった場合、黒画面に上記の様な表示になると思います。 Dドライブがあれば、次のように、そこに打ち込みます。 H:\>D: [ENTER] D:\>MD DATA [ENTER] これで、Dドライブに「DATA」というフォルダが作成されます。 次に、 D:\>C: [ENTER] C:\>CD Documents and Settings [ENTER] C:\Documents and Settings\> WIN-XPのユーザーディレクトリに移動したという表示です。 ここで C:\Documents and Settings\>DIR/W [ENTER] これで、ユーザー名が正式に確認できます。 C:\>\Documents and Settings\>CD C:\ [ENTER] ここで、一旦Cドライブに戻り、以下のようにCOPY作業をします。 (今まで、My Documentsにデータを保存していた場合) そうでない場合、エクセルの保存フォルダを指定します。 C:\>COPY C:\Documents and Settings\ユーザー名前\My Documents D:\DATA [ENTER] これでファイル救出が出来るハズですが、 COPY作業が終わった後、必ず「DIR/S」を使って、 元のファイルの総容量と待避ファイルの総容量が同じになっているか確認して下さい。 確認がとれたら、Cドライブをフォーマット&リカバリーしても大丈夫です。 |
234584 | Re:保存ファイル救済方法の | まりた | 2005/2/3-17:30 |
記事番号234571へのコメント ありがとうございます。やってみたのですが、画面はD:\>となります。Hにするのにはどうすればいいのでしょうか。すみません、よろしくお願いします。 |
234586 | Re:保存ファイル救済方法の | shintok | 2005/2/3-17:49 |
記事番号234584へのコメント まりたさんは No.234584「Re:保存ファイル救済方法の」で書きました。 >ありがとうございます。やってみたのですが、画面はD:\>となります。 >Hにするのにはどうすればいいのでしょうか。すみません、よろしくお願いします。 ということは D ドライブがCD ドライブで, ハードディスクは C ドライブだけということでしょう。とするともぐさんの方法は, ハードディスクがCドライブとDドライブに分かれているのが前提なので, 残念ながらその方法は使えません。 その点, つまりハードディスクがCドライブだけなのか, それとも CドライブとDドライブに分かれているのかを確認してください。 D:\>dir とするとどんなメッセージが表示されますか? |
234589 | Re:保存ファイル救済方法の | まりた | 2005/2/3-17:59 |
記事番号234586へのコメント shintokさんは No.234586「Re:保存ファイル救済方法の」で書きました。 >まりたさんは No.234584「Re:保存ファイル救済方法の」で書きました。 >>ありがとうございます。やってみたのですが、画面はD:\>となります。 >>Hにするのにはどうすればいいのでしょうか。すみません、よろしくお願いします。 > >ということは D ドライブがCD ドライブで, ハードディスクは >C ドライブだけということでしょう。とするともぐさんの方法は, >ハードディスクがCドライブとDドライブに分かれているのが前提なので, >残念ながらその方法は使えません。 > >その点, つまりハードディスクがCドライブだけなのか, それとも >CドライブとDドライブに分かれているのかを確認してください。 > >D:\>dir > >とするとどんなメッセージが表示されますか? ありがとうございます。やってみたら、ドライブD:のボリュームラベルはMS-RMDRIVEディレクトリはD:\改行で、18個箇条書きになって、18個835,13バイトのファイルがあります。0ディレクトリ1,245,14バイトの空きがあります。改行D:\>となります。よろしくお願いします。 |
234620 | Re:保存ファイル救済方法の | shintok | 2005/2/3-19:41 |
記事番号234589へのコメント まりたさんは No.234589「Re:保存ファイル救済方法の」で書きました。 >> >>D:\>dir >> >>とするとどんなメッセージが表示されますか? >ありがとうございます。やってみたら、 >ドライブD:のボリュームラベルはMS-RMDRIVEディレクトリは >D:\改行で、18個箇条書きになって、18個835,13バイトのファイルがあります。 >0ディレクトリ1,245,14バイトの空きがあります。改行D:\>となります。 >よろしくお願いします。 これは修復ツールの入ったRAMディスクですね。 ハードディスクがCだけだったか, CとDの2つに分かれていたかを 思い出してもらえば, それで片付きますが, もし思い出せないのなら D:\>dir a: D:\>dir c: D:\>dir e: と同じようにやって, メッセージを書き出してください。 ボリュームラベルだけでけっこうです。 それからMOドライブはUSB接続ですか, FireWire接続ですか? いずれにせよ Windowsマシンにもつながるのですね? Windowsフォーマットされた予備の(新品の)MOディスクはありますか? |
234623 | Re:保存ファイル救済方法の | まりた | 2005/2/3-20:00 |
記事番号234620へのコメント ウィンドウズは初心者で、何もわかっていません。CとDに分かれていたかどうかもわかりません。 a: は20個664,875バイトのファイル 0ディレクトリ 563,72バイトの空き c:はドライブのボリュームラベルはありません。 ボリュームのシリアル番号は2CC6-6CA6 e:は無効なドライバの指定です。 となりました。 MOはUSB接続ですが、ウィンドウズ用にフォーマットされたものは、今手元にありません。 よろしくお願いします。 |
234638 | Re:保存ファイル救済方法の | shintok | 2005/2/3-21:11 |
記事番号234623へのコメント まりたさんは No.234623「Re:保存ファイル救済方法の」で書きました。 >ウィンドウズは初心者で、何もわかっていません。CとDに分かれていたかどうかもわかりません。 >a: は20個664,875バイトのファイル > 0ディレクトリ 563,72バイトの空き >c:はドライブのボリュームラベルはありません。 > ボリュームのシリアル番号は2CC6-6CA6 >となりました。 >MOはUSB接続ですが、ウィンドウズ用にフォーマットされたものは、今手元にありません。 。 リカバリCDの仕様がわからないので断言はできませんが AがCD, CがHD, DがRAMドライブのようですね。 Windowsマシンの機種名, MOドライブの機種名, 念のためMacの機種名を 教えてください。 たとえば私が今使っているのは, 富士通のノートPCの"LOOXS80B", 手元のMOドライブはLogitecの"LMO-PBA1345U2", 別室のMacは "Perfoma575"です。 |
234641 | Re:保存ファイル救済方法の | まりた | 2005/2/3-21:22 |
記事番号234638へのコメント ウィンドウズは富士通ノートパソコンFMV-BIBLO NE8/900、マックはG4、MOドライブはオリンパスミニ640MOです。ディスクドライブはyanoMODELNO. UFD-03です。 |
234681 | Re:保存ファイル救済方法の | shintok | 2005/2/3-22:51 |
記事番号234641へのコメント まりたさんは No.234641「Re:保存ファイル救済方法の」で書きました。 >ウィンドウズは富士通ノートパソコンFMV-BIBLO NE8/900、マックはG4、MOドライブはオリンパスミニ・640MOです。ディスクドライブはyanoMODELNO. UFD-03です。 どうやらNo.234610で糖衣さんもあげられている Knoppix を使うのが よさそうです。 http://homepage1.nifty.com/~hide822/knoppix.html 上のサイトではLAN接続が中心ですが, USBメモリについても 触れられています。またMOドライブやFDドライブも使えるので, MOあるいはUSBメモリあるいはFDにデータを保存できると思います。 Knoppix の入手法はダウンロードするほかに, Linux系の雑誌の付録にも 付いています。3.6か3.7を手に入れてください。 |
234684 | Re:保存ファイル救済方法の | まりた | 2005/2/3-22:57 |
記事番号234681へのコメント ありがとうございます。糖衣さんもおっしゃっていた方法、明日MOを用意してやってみますが難しそうです。またわからなくて質問すると思います。そのときはまたよろしくお願いします。何度もありがとうございました。 |
234768 | Re:保存ファイル救済方法の | shintok | 2005/2/4-09:34 |
記事番号234684へのコメント まりたさんは No.234684「Re:保存ファイル救済方法の」で書きました。 >ありがとうございます。糖衣さんもおっしゃっていた方法、明日MOを用意してやってみますが難しそうです。またわからなくて質問すると思います。そのときはまたよろしくお願いします。何度もありがとうございました。 http://www.fmworld.net/product/hard/pcpm0110/biblo/ne/method.html を見ると >パーティションは約1GBをD:、残りをC:と区画設定しています。 とありますね。本来のDドライブが1Gあるはずなのに, 見つかりませんね。 D:\>dir b: はどうですか。(普通はFDのはず) |
234821 | Re:保存ファイル救済方法の | まりた | 2005/2/4-15:35 |
記事番号234768へのコメント >D:\>dir b: > は、準備ができていません。読み取り中 ドライブB: 中止(A),再試行(R),失敗(F)? となりました。 ソフマップに行って、KNOPPIX3.7とUSBフラッシュメモリと、MOを手に入れてきました。CD-Rもあります。 KNOPPIX3.7で起動しましたが、その次、何を使ってどうやるのが一番簡単でしょうか。参照先として書いてくださったサイトを見ても、やり方がよくわかりません。すみません、教えてください。 |
234849 | Re:保存ファイル救済方法の | shintok | 2005/2/4-18:52 |
記事番号234821へのコメント まりたさんは No.234821「Re:保存ファイル救済方法の」で書きました。 >>D:\>dir b: >> >は、準備ができていません。読み取り中 ドライブB: >中止(A),再試行(R),失敗(F)? >となりました。 やはりBドライブもHDDではないようです。 ソフマップに行って、KNOPPIX3.7とUSBフラッシュメモリと、MOを手に入れてきました。CD-Rもあります。 >KNOPPIX3.7で起動しましたが、その次、何を使ってどうやるのが一番簡単でしょうか。参照先として書いてくださったサイトを見ても、やり方がよくわかりません。すみません、教えてください。 > デスクトップに /mnt/hda1 というのがありますか。 それが内蔵HDDのはずなので, それを開いて, 保存したい Excel のファイルを捜します。 一方USBメモリを挿しこむと, デスクトップに /mnt/sda というのが現れますか? もし現れればドラッグ してコピーできると思います。 (でも多分出ないと思う) もし出ないときは, USBメモリを挿したまま, 再起動 (もちろんKnoppixを)してみてください。 |
234859 | Re:保存ファイル救済方法の | まりた | 2005/2/4-19:52 |
記事番号234849へのコメント > >デスクトップに /mnt/hda1 というのがありますか。 >それが内蔵HDDのはずなので, それを開いて, 保存したい >Excel のファイルを捜します。 > >一方USBメモリを挿しこむと, デスクトップに /mnt/sda >というのが現れますか? > >もし現れればドラッグ してコピーできると思います。 >(でも多分出ないと思う) > >もし出ないときは, USBメモリを挿したまま, 再起動 >(もちろんKnoppixを)してみてください。 デスクトップに /mnt/hda1というのは、左側にアイコンが並んでいるところですか。USBメモリを差し込んで再起動しても出てこないのですが。 /mnt/hda1 というのはどういう形であらわれるはずなのでしょうか。ウィンドウズでもわからないのに、リナックスになったら、それこそ全くわかりません。教えてください。よろしくお願いします。 |
234863 | Re:保存ファイル救済方法の | shintok | 2005/2/4-20:15 |
記事番号234859へのコメント まりたさんは No.234859「Re:保存ファイル救済方法の」で書きました。 > >デスクトップに /mnt/hda1というのは、左側にアイコンが並んでいるところですか。USBメモリを差し込んで再起動しても出てこないのですが。 > > /mnt/hda1 というのはどういう形であらわれるはずなのでしょうか。ウィンドウズでもわからないのに、リナックスになったら、それこそ全くわかりません。教えてください。よろしくお願いします。 > 左側のアイコンにはどんなのが出ていますか? 書き出して見てください。 |
234868 | Re:保存ファイル救済方法の | まりた | 2005/2/4-20:31 |
記事番号234863へのコメント > >左側のアイコンにはどんなのが出ていますか? >書き出して見てください。 ごみ箱、日本語サンプル、CD-ROM,Floppy disk、Hard disk Partion[h...,、Hard disk Partion[h...,、Hard disk Partion[s,KNOPPIX,knoppix-jメニュー です。 |
234876 | Re:保存ファイル救済方法の | まりた | 2005/2/4-21:20 |
記事番号234868へのコメント まりたさんは No.234868「Re:保存ファイル救済方法の」で書きました。 >> >>左側のアイコンにはどんなのが出ていますか? >>書き出して見てください。 > >Hard disk Partion[h...,がhda1でした。 、Hard disk Partion[h...,がhda5でした。 、Hard disk Partion[s...がsda1でした。 hda1の中のファイルは、作成日から、ntldr というのがエクセルのファイルかと思われますが、 sda1を、動作− Change read/write mode でイエスにしても、書き込み可が いいえ のままで、コピーできません。 やっていることが見当違いでしょうか。 |
234877 | Re:保存ファイル救済方法の | shintok | 2005/2/4-21:23 |
記事番号234868へのコメント まりたさんは No.234868「Re:保存ファイル救済方法の」で書きました。 >> >>左側のアイコンにはどんなのが出ていますか? >>書き出して見てください。 > >ごみ箱、日本語サンプル、CD-ROM,Floppy disk、Hard disk Partion[h...,、Hard disk Partion[h...,、Hard disk Partion[s,KNOPPIX,knoppix-jメニュー >です。 間違えてました。Hard Disk Partition[hda1]です。そこを開いてExcelのファイルを 探して下さい。 見づらくなったので今度は左に引っ越します。 |
234610 | 保存ファイル救済方法の2例目 | 糖衣 | 2005/2/3-19:24 |
記事番号234564へのコメント 保存ファイル救済方法の2例目 ■緊急起動用OSとしてLinux(KNOPPIX)を利用する手引き http://www.nextftp.com/to-i/knoppix.htm 他にも、HDDを摘出して、他のパソコンに読み込ませるなどの方法も あります。(USB外付けケースなど使用して) |
234881 | Re:USBメモリのマウント | shintok | 2005/2/4-21:41 |
記事番号234564へのコメント まりたさんは No.234564「XPが起動しない」で書きました。 >メーカー名:富士通 >OS名:WindowsXp >パソコン名: >-- 下のタスクバーのところにパソコンのディスプレイの形をした アイコンがありますね。これをクリックして起動して下さい。 knoppix@ttyp1[knoppix]$ というプロンプトがでますね。以後長いから $ だけ書きます。 $ sudo umount /mnt/sda1 と入力してから, いったんUSBメモリを抜いて下さい。 もう一度USBメモリをさして, しばらくしてから $ sudo mount -t vfat /dev/sda1 /mnt/sda1 と入力すると, USB メモリに書き込めるようになるはずです。 それから ntldr は Excel とは関係ありません。 |
234893 | Re:Excel ファイルの探し方 | shintok | 2005/2/4-22:21 |
記事番号234881へのコメント Excel ファイルは xls という拡張子を持っているはずなので 先ほどの "Konsole" で $ sudo find / -name "*.xls" -print とすれば見つかります。 GUI で探すのなら, 左下の歯車のアイコンを開くと ファイルの検索というのがありますから, それで 探して下さい。 |
234899 | Re:USBメモリのマウント | まりた | 2005/2/4-22:31 |
記事番号234881へのコメント shintokさんは No.234881「Re:USBメモリのマウント」で書きました。 >まりたさんは No.234564「XPが起動しない」で書きました。 >>メーカー名:富士通 >>OS名:WindowsXp >>パソコン名: >>-- > >下のタスクバーのところにパソコンのディスプレイの形をした >アイコンがありますね。これをクリックして起動して下さい。 > >knoppix@ttyp1[knoppix]$ > >というプロンプトがでますね。以後長いから $ だけ書きます。 > >$ sudo umount /mnt/sda1 > >と入力してから, いったんUSBメモリを抜いて下さい。 >もう一度USBメモリをさして, しばらくしてから > >$ sudo mount -t vfat /dev/sda1 /mnt/sda1 > >と入力すると, USB メモリに書き込めるようになるはずです。 > >それから ntldr は Excel とは関係ありません。 dev/sda1は正常なブロックデバイスではありません と表示されました。 それから、hda1で、えんぴつマークの入っているhiberfil.sys,pagefile.sysというのがエクセルでしょうか。 それから、ダウンロードして入力していた家計簿ファイルはこの中には入っていないでしょうか。 |
234926 | Re:USBメモリのマウント | shintok | 2005/2/4-23:33 |
記事番号234899へのコメント まりたさんは No.234899「Re:USBメモリのマウント」で書きました。 > >dev/sda1は正常なブロックデバイスではありません >と表示されました。 > 先ほどは sda1 がありましたよね。 "/" を書き忘れているということはありませんか。 >それから、hda1で、えんぴつマークの入っているhiberfil.sys,pagefile.sysというのがエクセルでしょうか。 どちらも Windows のシステムファイルです。 入れ違いになりましたが, xls というのが末尾についたファイルが Excel のファイルです。 /mnt/hda1/Documents and Settings/(ユーザー名) フォルダの中にあると思います。 >それから、ダウンロードして入力していた家計簿ファイルはこの中には入っていないでしょうか。 家計簿ファイルというのは Excel ファイルではないのですね。 そうすると, その正式のファイル名の冒頭だけでも思い出せませんか。 あるいは, ダウンロード先を思い出せませんか。 でも必要なファイルは時間さえかければ, 全部救い出せる見込みが立ちました。 |
◇-初?XPが起動しない-まりた(2005/2/3-14:56)No.234564 ┣初?!保存ファイル救済方法の一例...-もぐ(2005/2/3-15:48)No.234571 ┃┗初?!-Re:保存ファイル救済方法の...-まりた(2005/2/3-17:30)No.234584 ┃ ┗初?!-!Re:保存ファイル救済方法の...-shintok(2005/2/3-17:49)No.234586 ┃ ┗初?!-!-Re:保存ファイル救済方法の...-まりた(2005/2/3-17:59)No.234589 ┃ ┗初?!-!-!Re:保存ファイル救済方法...-shintok(2005/2/3-19:41)No.234620 ┃ ┗初?!-!-!-Re:保存ファイル救済方法...-まりた(2005/2/3-20:00)No.234623 ┃ ┗初?!-!-!-!Re:保存ファイル救済方...-shintok(2005/2/3-21:11)No.234638 ┃ ┗初?!-!-!-!-Re:保存ファイル救済方...-まりた(2005/2/3-21:22)No.234641 ┃ ┗初?!-!-!-!-!Re:保存ファイル救済...-shintok(2005/2/3-22:51)No.234681 ┃ ┗初?!-!-!-!-!-Re:保存ファイル救済...-まりた(2005/2/3-22:57)No.234684 ┃ ┗初?!-!-!-!-!-!Re:保存ファイル救...-shintok(2005/2/4-09:34)No.234768 ┃ ┗初?!-!-!-!-!-!-Re:保存ファイル救...-まりた(2005/2/4-15:35)No.234821 ┃ ┗初?!-!-!-!-!-!-!Re:保存ファイル...-shintok(2005/2/4-18:52)No.234849 ┃ ┗初?!-!-!-!-!-!-!-Re:保存ファイル...-まりた(2005/2/4-19:52)No.234859 ┃ ┗初?!-!-!-!-!-!-!-!Re:保存ファイ...-shintok(2005/2/4-20:15)No.234863 ┃ ┗初?!-!-!-!-!-!-!-!-Re:保存ファイ...-まりた(2005/2/4-20:31)No.234868 ┃ ┣初?!-!-!-!-!-!-!-!--Re:保存ファ...-まりた(2005/2/4-21:20)No.234876 ┃ ┗初?!-!-!-!-!-!-!-!-!Re:保存ファ...-shintok(2005/2/4-21:23)No.234877 ┣初?!保存ファイル救済方法の2例目...-糖衣(2005/2/3-19:24)No.234610 ┗初?!Re:USBメモリのマウント...-shintok(2005/2/4-21:41)No.234881 ┣初?!!Re:Excel ファイルの探し方...-shintok(2005/2/4-22:21)No.234893 ┗初?!-Re:USBメモリのマウント...-まりた(2005/2/4-22:31)No.234899 ┗初?!-!Re:USBメモリのマウント...-shintok(2005/2/4-23:33)No.234926
234564 | XPが起動しない | まりた | 2005/2/3-14:56 |
メーカー名:富士通 OS名:WindowsXp パソコン名: -- システム復元を行ったら、起動しなくなりました。セーフモードでも起動しません。メーカーに問い合わせたらリカバリを勧められましたが、エクセルのデータを残したいので、実行できません。家にはマックのパソコンやMOはあります。何かいい方法があったら教えてください。これはマックから投稿しています。 |
234571 | 保存ファイル救済方法の一例 | もぐ | 2005/2/3-15:48 |
記事番号234564へのコメント リカバリCDから起動し、リカバリまたはインストール画面になったら、それを一旦キャンセルします。 H:\> HドライブがCDだった場合、黒画面に上記の様な表示になると思います。 Dドライブがあれば、次のように、そこに打ち込みます。 H:\>D: [ENTER] D:\>MD DATA [ENTER] これで、Dドライブに「DATA」というフォルダが作成されます。 次に、 D:\>C: [ENTER] C:\>CD Documents and Settings [ENTER] C:\Documents and Settings\> WIN-XPのユーザーディレクトリに移動したという表示です。 ここで C:\Documents and Settings\>DIR/W [ENTER] これで、ユーザー名が正式に確認できます。 C:\>\Documents and Settings\>CD C:\ [ENTER] ここで、一旦Cドライブに戻り、以下のようにCOPY作業をします。 (今まで、My Documentsにデータを保存していた場合) そうでない場合、エクセルの保存フォルダを指定します。 C:\>COPY C:\Documents and Settings\ユーザー名前\My Documents D:\DATA [ENTER] これでファイル救出が出来るハズですが、 COPY作業が終わった後、必ず「DIR/S」を使って、 元のファイルの総容量と待避ファイルの総容量が同じになっているか確認して下さい。 確認がとれたら、Cドライブをフォーマット&リカバリーしても大丈夫です。 |
234584 | Re:保存ファイル救済方法の | まりた | 2005/2/3-17:30 |
記事番号234571へのコメント ありがとうございます。やってみたのですが、画面はD:\>となります。Hにするのにはどうすればいいのでしょうか。すみません、よろしくお願いします。 |
234586 | Re:保存ファイル救済方法の | shintok | 2005/2/3-17:49 |
記事番号234584へのコメント まりたさんは No.234584「Re:保存ファイル救済方法の」で書きました。 >ありがとうございます。やってみたのですが、画面はD:\>となります。 >Hにするのにはどうすればいいのでしょうか。すみません、よろしくお願いします。 ということは D ドライブがCD ドライブで, ハードディスクは C ドライブだけということでしょう。とするともぐさんの方法は, ハードディスクがCドライブとDドライブに分かれているのが前提なので, 残念ながらその方法は使えません。 その点, つまりハードディスクがCドライブだけなのか, それとも CドライブとDドライブに分かれているのかを確認してください。 D:\>dir とするとどんなメッセージが表示されますか? |
234589 | Re:保存ファイル救済方法の | まりた | 2005/2/3-17:59 |
記事番号234586へのコメント shintokさんは No.234586「Re:保存ファイル救済方法の」で書きました。 >まりたさんは No.234584「Re:保存ファイル救済方法の」で書きました。 >>ありがとうございます。やってみたのですが、画面はD:\>となります。 >>Hにするのにはどうすればいいのでしょうか。すみません、よろしくお願いします。 > >ということは D ドライブがCD ドライブで, ハードディスクは >C ドライブだけということでしょう。とするともぐさんの方法は, >ハードディスクがCドライブとDドライブに分かれているのが前提なので, >残念ながらその方法は使えません。 > >その点, つまりハードディスクがCドライブだけなのか, それとも >CドライブとDドライブに分かれているのかを確認してください。 > >D:\>dir > >とするとどんなメッセージが表示されますか? ありがとうございます。やってみたら、ドライブD:のボリュームラベルはMS-RMDRIVEディレクトリはD:\改行で、18個箇条書きになって、18個835,13バイトのファイルがあります。0ディレクトリ1,245,14バイトの空きがあります。改行D:\>となります。よろしくお願いします。 |
234620 | Re:保存ファイル救済方法の | shintok | 2005/2/3-19:41 |
記事番号234589へのコメント まりたさんは No.234589「Re:保存ファイル救済方法の」で書きました。 >> >>D:\>dir >> >>とするとどんなメッセージが表示されますか? >ありがとうございます。やってみたら、 >ドライブD:のボリュームラベルはMS-RMDRIVEディレクトリは >D:\改行で、18個箇条書きになって、18個835,13バイトのファイルがあります。 >0ディレクトリ1,245,14バイトの空きがあります。改行D:\>となります。 >よろしくお願いします。 これは修復ツールの入ったRAMディスクですね。 ハードディスクがCだけだったか, CとDの2つに分かれていたかを 思い出してもらえば, それで片付きますが, もし思い出せないのなら D:\>dir a: D:\>dir c: D:\>dir e: と同じようにやって, メッセージを書き出してください。 ボリュームラベルだけでけっこうです。 それからMOドライブはUSB接続ですか, FireWire接続ですか? いずれにせよ Windowsマシンにもつながるのですね? Windowsフォーマットされた予備の(新品の)MOディスクはありますか? |
234623 | Re:保存ファイル救済方法の | まりた | 2005/2/3-20:00 |
記事番号234620へのコメント ウィンドウズは初心者で、何もわかっていません。CとDに分かれていたかどうかもわかりません。 a: は20個664,875バイトのファイル 0ディレクトリ 563,72バイトの空き c:はドライブのボリュームラベルはありません。 ボリュームのシリアル番号は2CC6-6CA6 e:は無効なドライバの指定です。 となりました。 MOはUSB接続ですが、ウィンドウズ用にフォーマットされたものは、今手元にありません。 よろしくお願いします。 |
234638 | Re:保存ファイル救済方法の | shintok | 2005/2/3-21:11 |
記事番号234623へのコメント まりたさんは No.234623「Re:保存ファイル救済方法の」で書きました。 >ウィンドウズは初心者で、何もわかっていません。CとDに分かれていたかどうかもわかりません。 >a: は20個664,875バイトのファイル > 0ディレクトリ 563,72バイトの空き >c:はドライブのボリュームラベルはありません。 > ボリュームのシリアル番号は2CC6-6CA6 >となりました。 >MOはUSB接続ですが、ウィンドウズ用にフォーマットされたものは、今手元にありません。 。 リカバリCDの仕様がわからないので断言はできませんが AがCD, CがHD, DがRAMドライブのようですね。 Windowsマシンの機種名, MOドライブの機種名, 念のためMacの機種名を 教えてください。 たとえば私が今使っているのは, 富士通のノートPCの"LOOXS80B", 手元のMOドライブはLogitecの"LMO-PBA1345U2", 別室のMacは "Perfoma575"です。 |
234641 | Re:保存ファイル救済方法の | まりた | 2005/2/3-21:22 |
記事番号234638へのコメント ウィンドウズは富士通ノートパソコンFMV-BIBLO NE8/900、マックはG4、MOドライブはオリンパスミニ640MOです。ディスクドライブはyanoMODELNO. UFD-03です。 |
234681 | Re:保存ファイル救済方法の | shintok | 2005/2/3-22:51 |
記事番号234641へのコメント まりたさんは No.234641「Re:保存ファイル救済方法の」で書きました。 >ウィンドウズは富士通ノートパソコンFMV-BIBLO NE8/900、マックはG4、MOドライブはオリンパスミニ・640MOです。ディスクドライブはyanoMODELNO. UFD-03です。 どうやらNo.234610で糖衣さんもあげられている Knoppix を使うのが よさそうです。 http://homepage1.nifty.com/~hide822/knoppix.html 上のサイトではLAN接続が中心ですが, USBメモリについても 触れられています。またMOドライブやFDドライブも使えるので, MOあるいはUSBメモリあるいはFDにデータを保存できると思います。 Knoppix の入手法はダウンロードするほかに, Linux系の雑誌の付録にも 付いています。3.6か3.7を手に入れてください。 |
234684 | Re:保存ファイル救済方法の | まりた | 2005/2/3-22:57 |
記事番号234681へのコメント ありがとうございます。糖衣さんもおっしゃっていた方法、明日MOを用意してやってみますが難しそうです。またわからなくて質問すると思います。そのときはまたよろしくお願いします。何度もありがとうございました。 |
234768 | Re:保存ファイル救済方法の | shintok | 2005/2/4-09:34 |
記事番号234684へのコメント まりたさんは No.234684「Re:保存ファイル救済方法の」で書きました。 >ありがとうございます。糖衣さんもおっしゃっていた方法、明日MOを用意してやってみますが難しそうです。またわからなくて質問すると思います。そのときはまたよろしくお願いします。何度もありがとうございました。 http://www.fmworld.net/product/hard/pcpm0110/biblo/ne/method.html を見ると >パーティションは約1GBをD:、残りをC:と区画設定しています。 とありますね。本来のDドライブが1Gあるはずなのに, 見つかりませんね。 D:\>dir b: はどうですか。(普通はFDのはず) |
234821 | Re:保存ファイル救済方法の | まりた | 2005/2/4-15:35 |
記事番号234768へのコメント >D:\>dir b: > は、準備ができていません。読み取り中 ドライブB: 中止(A),再試行(R),失敗(F)? となりました。 ソフマップに行って、KNOPPIX3.7とUSBフラッシュメモリと、MOを手に入れてきました。CD-Rもあります。 KNOPPIX3.7で起動しましたが、その次、何を使ってどうやるのが一番簡単でしょうか。参照先として書いてくださったサイトを見ても、やり方がよくわかりません。すみません、教えてください。 |
234849 | Re:保存ファイル救済方法の | shintok | 2005/2/4-18:52 |
記事番号234821へのコメント まりたさんは No.234821「Re:保存ファイル救済方法の」で書きました。 >>D:\>dir b: >> >は、準備ができていません。読み取り中 ドライブB: >中止(A),再試行(R),失敗(F)? >となりました。 やはりBドライブもHDDではないようです。 ソフマップに行って、KNOPPIX3.7とUSBフラッシュメモリと、MOを手に入れてきました。CD-Rもあります。 >KNOPPIX3.7で起動しましたが、その次、何を使ってどうやるのが一番簡単でしょうか。参照先として書いてくださったサイトを見ても、やり方がよくわかりません。すみません、教えてください。 > デスクトップに /mnt/hda1 というのがありますか。 それが内蔵HDDのはずなので, それを開いて, 保存したい Excel のファイルを捜します。 一方USBメモリを挿しこむと, デスクトップに /mnt/sda というのが現れますか? もし現れればドラッグ してコピーできると思います。 (でも多分出ないと思う) もし出ないときは, USBメモリを挿したまま, 再起動 (もちろんKnoppixを)してみてください。 |
234859 | Re:保存ファイル救済方法の | まりた | 2005/2/4-19:52 |
記事番号234849へのコメント > >デスクトップに /mnt/hda1 というのがありますか。 >それが内蔵HDDのはずなので, それを開いて, 保存したい >Excel のファイルを捜します。 > >一方USBメモリを挿しこむと, デスクトップに /mnt/sda >というのが現れますか? > >もし現れればドラッグ してコピーできると思います。 >(でも多分出ないと思う) > >もし出ないときは, USBメモリを挿したまま, 再起動 >(もちろんKnoppixを)してみてください。 デスクトップに /mnt/hda1というのは、左側にアイコンが並んでいるところですか。USBメモリを差し込んで再起動しても出てこないのですが。 /mnt/hda1 というのはどういう形であらわれるはずなのでしょうか。ウィンドウズでもわからないのに、リナックスになったら、それこそ全くわかりません。教えてください。よろしくお願いします。 |
234863 | Re:保存ファイル救済方法の | shintok | 2005/2/4-20:15 |
記事番号234859へのコメント まりたさんは No.234859「Re:保存ファイル救済方法の」で書きました。 > >デスクトップに /mnt/hda1というのは、左側にアイコンが並んでいるところですか。USBメモリを差し込んで再起動しても出てこないのですが。 > > /mnt/hda1 というのはどういう形であらわれるはずなのでしょうか。ウィンドウズでもわからないのに、リナックスになったら、それこそ全くわかりません。教えてください。よろしくお願いします。 > 左側のアイコンにはどんなのが出ていますか? 書き出して見てください。 |
234868 | Re:保存ファイル救済方法の | まりた | 2005/2/4-20:31 |
記事番号234863へのコメント > >左側のアイコンにはどんなのが出ていますか? >書き出して見てください。 ごみ箱、日本語サンプル、CD-ROM,Floppy disk、Hard disk Partion[h...,、Hard disk Partion[h...,、Hard disk Partion[s,KNOPPIX,knoppix-jメニュー です。 |
234876 | Re:保存ファイル救済方法の | まりた | 2005/2/4-21:20 |
記事番号234868へのコメント まりたさんは No.234868「Re:保存ファイル救済方法の」で書きました。 >> >>左側のアイコンにはどんなのが出ていますか? >>書き出して見てください。 > >Hard disk Partion[h...,がhda1でした。 、Hard disk Partion[h...,がhda5でした。 、Hard disk Partion[s...がsda1でした。 hda1の中のファイルは、作成日から、ntldr というのがエクセルのファイルかと思われますが、 sda1を、動作− Change read/write mode でイエスにしても、書き込み可が いいえ のままで、コピーできません。 やっていることが見当違いでしょうか。 |
234877 | Re:保存ファイル救済方法の | shintok | 2005/2/4-21:23 |
記事番号234868へのコメント まりたさんは No.234868「Re:保存ファイル救済方法の」で書きました。 >> >>左側のアイコンにはどんなのが出ていますか? >>書き出して見てください。 > >ごみ箱、日本語サンプル、CD-ROM,Floppy disk、Hard disk Partion[h...,、Hard disk Partion[h...,、Hard disk Partion[s,KNOPPIX,knoppix-jメニュー >です。 間違えてました。Hard Disk Partition[hda1]です。そこを開いてExcelのファイルを 探して下さい。 見づらくなったので今度は左に引っ越します。 |
234610 | 保存ファイル救済方法の2例目 | 糖衣 | 2005/2/3-19:24 |
記事番号234564へのコメント 保存ファイル救済方法の2例目 ■緊急起動用OSとしてLinux(KNOPPIX)を利用する手引き http://www.nextftp.com/to-i/knoppix.htm 他にも、HDDを摘出して、他のパソコンに読み込ませるなどの方法も あります。(USB外付けケースなど使用して) |
234881 | Re:USBメモリのマウント | shintok | 2005/2/4-21:41 |
記事番号234564へのコメント まりたさんは No.234564「XPが起動しない」で書きました。 >メーカー名:富士通 >OS名:WindowsXp >パソコン名: >-- 下のタスクバーのところにパソコンのディスプレイの形をした アイコンがありますね。これをクリックして起動して下さい。 knoppix@ttyp1[knoppix]$ というプロンプトがでますね。以後長いから $ だけ書きます。 $ sudo umount /mnt/sda1 と入力してから, いったんUSBメモリを抜いて下さい。 もう一度USBメモリをさして, しばらくしてから $ sudo mount -t vfat /dev/sda1 /mnt/sda1 と入力すると, USB メモリに書き込めるようになるはずです。 それから ntldr は Excel とは関係ありません。 |
234893 | Re:Excel ファイルの探し方 | shintok | 2005/2/4-22:21 |
記事番号234881へのコメント Excel ファイルは xls という拡張子を持っているはずなので 先ほどの "Konsole" で $ sudo find / -name "*.xls" -print とすれば見つかります。 GUI で探すのなら, 左下の歯車のアイコンを開くと ファイルの検索というのがありますから, それで 探して下さい。 |
234899 | Re:USBメモリのマウント | まりた | 2005/2/4-22:31 |
記事番号234881へのコメント shintokさんは No.234881「Re:USBメモリのマウント」で書きました。 >まりたさんは No.234564「XPが起動しない」で書きました。 >>メーカー名:富士通 >>OS名:WindowsXp >>パソコン名: >>-- > >下のタスクバーのところにパソコンのディスプレイの形をした >アイコンがありますね。これをクリックして起動して下さい。 > >knoppix@ttyp1[knoppix]$ > >というプロンプトがでますね。以後長いから $ だけ書きます。 > >$ sudo umount /mnt/sda1 > >と入力してから, いったんUSBメモリを抜いて下さい。 >もう一度USBメモリをさして, しばらくしてから > >$ sudo mount -t vfat /dev/sda1 /mnt/sda1 > >と入力すると, USB メモリに書き込めるようになるはずです。 > >それから ntldr は Excel とは関係ありません。 dev/sda1は正常なブロックデバイスではありません と表示されました。 それから、hda1で、えんぴつマークの入っているhiberfil.sys,pagefile.sysというのがエクセルでしょうか。 それから、ダウンロードして入力していた家計簿ファイルはこの中には入っていないでしょうか。 |
234926 | Re:USBメモリのマウント | shintok | 2005/2/4-23:33 |
記事番号234899へのコメント まりたさんは No.234899「Re:USBメモリのマウント」で書きました。 > >dev/sda1は正常なブロックデバイスではありません >と表示されました。 > 先ほどは sda1 がありましたよね。 "/" を書き忘れているということはありませんか。 >それから、hda1で、えんぴつマークの入っているhiberfil.sys,pagefile.sysというのがエクセルでしょうか。 どちらも Windows のシステムファイルです。 入れ違いになりましたが, xls というのが末尾についたファイルが Excel のファイルです。 /mnt/hda1/Documents and Settings/(ユーザー名) フォルダの中にあると思います。 >それから、ダウンロードして入力していた家計簿ファイルはこの中には入っていないでしょうか。 家計簿ファイルというのは Excel ファイルではないのですね。 そうすると, その正式のファイル名の冒頭だけでも思い出せませんか。 あるいは, ダウンロード先を思い出せませんか。 でも必要なファイルは時間さえかければ, 全部救い出せる見込みが立ちました。 |