250309 | IDEケーブルの種類教えて下さい。 | 777 | 2005/04/01-00:21 |
メーカー名:自作PC 自分で製作 OS名:WindowsXp Professional パソコン名:? -- MB ASUS P5GDC-V/DELUXE DVD IOデータ DVR-ABH16ABK HDD 日立 HDS724040KLAT80 この組み合わせで組み立てました。 MBについていたHDDと書いたIDEケーブルをHDDだけに付け(プライマリ)、 セカンダリ側にMBについていたCD-ROMと書いたIDEケーブルをDVDに付けましたが、 電源を入れると、メイン画面でHDDしか読み込んでいませんでした。 なのでOSをインストールできません。(涙) IDEケーブルの種類ってあるのですか? |
250336 | Re:IDEケーブルの種類教えて下さい。 | 案山子 | 2005/04/01-01:49 |
記事番号250309へのコメント 777さんは No.250309「IDEケーブルの種類教えて下さい。」で書きました。 >メーカー名:自作PC 自分で製作 >OS名:WindowsXp Professional >パソコン名:? >-- >MB ASUS P5GDC-V/DELUXE >DVD IOデータ DVR-ABH16ABK >HDD 日立 HDS724040KLAT80 > >この組み合わせで組み立てました。 > >MBについていたHDDと書いたIDEケーブルをHDDだけに付け(プライマリ)、 >セカンダリ側にMBについていたCD-ROMと書いたIDEケーブルをDVDに付けましたが、 >電源を入れると、メイン画面でHDDしか読み込んでいませんでした。 >なのでOSをインストールできません。(涙) >IDEケーブルの種類ってあるのですか? MBにIDEポ−トは2つ有ります 多分CDROMのセレクトピンがマスタ−になっていると思いますので Aの方法:セレクトピンをスレ−ブに差し替える。CDROMの後にセッテイイング ピンのならんでいる所がある。 Bの方法:もう一本IDEケ−ブルを用意しMBの2番目のIDEポ−トとつなぐ 多分これで解決!! |
250543 | Re:IDEケーブルの種類教えて下さい。 | 777 | 2005/04/01-23:28 |
記事番号250336へのコメント 案山子さんは No.250336「Re:IDEケーブルの種類教えて下さい。」で書きました。 >777さんは No.250309「IDEケーブルの種類教えて下さい。」で書きました。 >>メーカー名:自作PC 自分で製作 >>OS名:WindowsXp Professional >>パソコン名:? >>-- >>MB ASUS P5GDC-V/DELUXE >>DVD IOデータ DVR-ABH16ABK >>HDD 日立 HDS724040KLAT80 >> >>この組み合わせで組み立てました。 >> >>MBについていたHDDと書いたIDEケーブルをHDDだけに付け(プライマリ)、 >>セカンダリ側にMBについていたCD-ROMと書いたIDEケーブルをDVDに付けましたが、 >>電源を入れると、メイン画面でHDDしか読み込んでいませんでした。 >>なのでOSをインストールできません。(涙) >>IDEケーブルの種類ってあるのですか? > >MBにIDEポ−トは2つ有ります >多分CDROMのセレクトピンがマスタ−になっていると思いますので >Aの方法:セレクトピンをスレ−ブに差し替える。CDROMの後にセッテイイング > ピンのならんでいる所がある。 >Bの方法:もう一本IDEケ−ブルを用意しMBの2番目のIDEポ−トとつなぐ > >多分これで解決!! それも試してみたのですがだめでした。 ATA33ケーブルにしてみれば?と小耳にはさんだのですが、 これで対処出来るのでしょうか? |
250556 | Re:IDEケーブルの種類教えて下さい。 | active | 2005/04/02-00:22 |
記事番号250543へのコメント 777さんは No.250543「Re:IDEケーブルの種類教えて下さい。」で書きました。 >ATA33ケーブルにしてみれば?と小耳にはさんだのですが、 >これで対処出来るのでしょうか? マザーボードに付属していたIDEケーブルのうち,「HDD」と書かれたものが,ATA66のケーブルで,「CD-ROM」と書かれたものがATA33のケーブルです。 ATA66とATA33のケーブルの違いは,見て分かるとおり,信号線の数の多さです。 ATA66ケーブルの方が信号線の数が多く,このケーブルを使うことで,ATA66もしくはATA100,ATA133モードでドライブを使用できます。 ATA33ケーブルを使う場合は,ATA33モードでしか使用できないため,ドライブの性能は落ちます。 最近ではHDDの他に,書き込み型の高速DVD-DriveでもATA66ケーブルを使うようになってきました。 なので,777さんは正しくケーブルを接続していますので,最初の通りで変更する必要がありません。 DVD-DriveのPinもMasterのままでないといけません。 DVD-ROM Driveが認識されない原因については,現在マニュアルを読んでいますので,しばらくお待ちください。 Bios設定かな?と思いつつ……。 ちなみに,DVD-ROMに電源ケーブルが刺さっていないとかいうオチはありませんよね? |
250558 | Re:IDEケーブルの種類教えて下さい。 | active | 2005/04/02-00:28 |
記事番号250556へのコメント さらにもう一つ確認しておきたいのですが,お使いのマザーボードにはIDEコネクタが3つあります。 挿す場所ですが, PRI IDE1……DVD-ROM Drive PRI_RAID1……HDD SEC_RAID1……なにも挿さない。(横向いているコネクタです。) なのですが,間違いありませんね? これが違っていると,アドバイスしようがありませんので,とりあえず返答を待ちます。 ついでに,それぞれのコネクタの役割と活用の仕方について知りたいですか? |
250563 | Re:IDEケーブルの種類教えて下さい。 | 777 | 2005/04/02-00:38 |
記事番号250558へのコメント activeさんは No.250558「Re:IDEケーブルの種類教えて下さい。」で書きました。 >さらにもう一つ確認しておきたいのですが,お使いのマザーボードにはIDEコネクタが3つあります。 >挿す場所ですが, >PRI IDE1……DVD-ROM Drive >PRI_RAID1……HDD >SEC_RAID1……なにも挿さない。(横向いているコネクタです。) >なのですが,間違いありませんね? >これが違っていると,アドバイスしようがありませんので,とりあえず返答を待ちます。 >ついでに,それぞれのコネクタの役割と活用の仕方について知りたいですか? > さっそくのお返事ありがとうございました。 IDE1 RAID1 どれかあまり分からないのですが、 現在の接続、 青いコネクタ → HDD 赤いコネクタ(raid1) → マスタ DVD-ROM スレーブ MO それぞれのコネクタの役割と活用の仕方教えて下さい。 |
250581 | Re:IDEケーブルの種類教えて下さい。 | active | 2005/04/02-01:18 |
記事番号250563へのコメント 777さんは No.250563「Re:IDEケーブルの種類教えて下さい。」で書きました。 >activeさんは No.250558「Re:IDEケーブルの種類教えて下さい。」で書きました。 >>さらにもう一つ確認しておきたいのですが,お使いのマザーボードにはIDEコネクタが3つあります。 >>挿す場所ですが, >>PRI IDE1……DVD-ROM Drive >>PRI_RAID1……HDD >>SEC_RAID1……なにも挿さない。(横向いているコネクタです。) >>なのですが,間違いありませんね? >>これが違っていると,アドバイスしようがありませんので,とりあえず返答を待ちます。 >>ついでに,それぞれのコネクタの役割と活用の仕方について知りたいですか? >> > >さっそくのお返事ありがとうございました。 >IDE1 RAID1 どれかあまり分からないのですが、 >現在の接続、 > >青いコネクタ → HDD >赤いコネクタ(raid1) → マスタ DVD-ROM スレーブ MO > >それぞれのコネクタの役割と活用の仕方教えて下さい。 原因は特定できました。 今,マザーボードの実物を見ましたので,正確にお答えができると思います。 まず,赤いコネクタはHDD専用です。 CPUを上として向かって右側に,横向きに同じ形の赤いコネクタがあると思います。 位置はだいぶ違いますが,この2つの赤いコネクタは2つで1セットと考えてください。 では,それぞれのコネクタの役割と活用の仕方について書きます。 青いコネクタは標準搭載のIDEコネクタで,HDDにもDVD-Driveにも対応しています。 ただし,このマザーボードではもっとも機能の少ないコネクタでもありますので,普通はDVD-Drive用として使います。 赤いコネクタはATA RAID用のコネクタです。 「RAID」は「レイド」と読み,2台以上のHDDを接続して,アクセス速度を速めたり,データの信頼性を向上させたりします。 たとえば2台のHDDを2つの赤いコネクタにつなぎ,「ストライプ」という「RAID」を構築すると,2台のHDDにデータを振り分けて書き込むことで,理論上は書き込み速度を2倍に向上させることができます。 また,同様の接続で「ミラー」という「RAID」を構築すると,2台のHDDに自動的に同じ内容を書き込み,1台が故障してももう一方がデータを保持するため,データを失うことがありません。 ASUS P5GDC-V Deluxeは,以上のようなATA-RAIDを構築できる特徴を持っていますが,このマザーボードの真価はS-ATAを使用したときに発揮されます。 赤いコネクタの右上に細長い小さなコネクタが4つ並んでいますが,ここにS-ATAのHDDを4台接続して「MATRIX RAID」という,より高度なRAIDを構築することができるのです。 つまり,このマザーボードはATAに2台(4台),S-ATAに4台のHDDを接続してRAIDを構築することで,高速で大容量の環境を作ることができるという,豪快なマザーボードなのです。 ちなみに私は5台接続して,合計1200GByteの環境を手にしています。 さて,お困りの問題の解決方法ですが,HDDのIDEケーブルは青いコネクタから外して,赤いコネクタのRAID1に接続します。 DVD-ROMとMOのIDEケーブルを青いコネクタに接続します。 あとは電源を入れれば,DVD-DriveもHDDも認識されるはずですが,いかがでしょうか? |
250585 | Re:IDEケーブルの種類教えて下さい。 | 777 | 2005/04/02-01:26 |
記事番号250581へのコメント activeさんは No.250581「Re:IDEケーブルの種類教えて下さい。」で書きました。 >777さんは No.250563「Re:IDEケーブルの種類教えて下さい。」で書きました。 >>activeさんは No.250558「Re:IDEケーブルの種類教えて下さい。」で書きました。 >>>さらにもう一つ確認しておきたいのですが,お使いのマザーボードにはIDEコネクタが3つあります。 >>>挿す場所ですが, >>>PRI IDE1……DVD-ROM Drive >>>PRI_RAID1……HDD >>>SEC_RAID1……なにも挿さない。(横向いているコネクタです。) >>>なのですが,間違いありませんね? >>>これが違っていると,アドバイスしようがありませんので,とりあえず返答を待ちます。 >>>ついでに,それぞれのコネクタの役割と活用の仕方について知りたいですか? >>> >> >>さっそくのお返事ありがとうございました。 >>IDE1 RAID1 どれかあまり分からないのですが、 >>現在の接続、 >> >>青いコネクタ → HDD >>赤いコネクタ(raid1) → マスタ DVD-ROM スレーブ MO >> >>それぞれのコネクタの役割と活用の仕方教えて下さい。 > >原因は特定できました。 >今,マザーボードの実物を見ましたので,正確にお答えができると思います。 > >まず,赤いコネクタはHDD専用です。 >CPUを上として向かって右側に,横向きに同じ形の赤いコネクタがあると思います。 >位置はだいぶ違いますが,この2つの赤いコネクタは2つで1セットと考えてください。 > >では,それぞれのコネクタの役割と活用の仕方について書きます。 > >青いコネクタは標準搭載のIDEコネクタで,HDDにもDVD-Driveにも対応しています。 >ただし,このマザーボードではもっとも機能の少ないコネクタでもありますので,普通はDVD-Drive用として使います。 > >赤いコネクタはATA RAID用のコネクタです。 >「RAID」は「レイド」と読み,2台以上のHDDを接続して,アクセス速度を速めたり,データの信頼性を向上させたりします。 >たとえば2台のHDDを2つの赤いコネクタにつなぎ,「ストライプ」という「RAID」を構築すると,2台のHDDにデータを振り分けて書き込むことで,理論上は書き込み速度を2倍に向上させることができます。 >また,同様の接続で「ミラー」という「RAID」を構築すると,2台のHDDに自動的に同じ内容を書き込み,1台が故障してももう一方がデータを保持するため,データを失うことがありません。 > >ASUS P5GDC-V Deluxeは,以上のようなATA-RAIDを構築できる特徴を持っていますが,このマザーボードの真価はS-ATAを使用したときに発揮されます。 >赤いコネクタの右上に細長い小さなコネクタが4つ並んでいますが,ここにS-ATAのHDDを4台接続して「MATRIX RAID」という,より高度なRAIDを構築することができるのです。 >つまり,このマザーボードはATAに2台(4台),S-ATAに4台のHDDを接続してRAIDを構築することで,高速で大容量の環境を作ることができるという,豪快なマザーボードなのです。 >ちなみに私は5台接続して,合計1200GByteの環境を手にしています。 > >さて,お困りの問題の解決方法ですが,HDDのIDEケーブルは青いコネクタから外して,赤いコネクタのRAID1に接続します。 >DVD-ROMとMOのIDEケーブルを青いコネクタに接続します。 > >あとは電源を入れれば,DVD-DriveもHDDも認識されるはずですが,いかがでしょうか? 今日早速やってみたいと思います。 ご丁寧に教えて頂きありがとうございました。 また結果を報告させて頂きます。 |
250894 | Re:IDEケーブルの種類教えて下さい。 | 777 | 2005/04/02-23:34 |
記事番号250585へのコメント IDEケーブルを指示通りに接続しました。 XPのCDを読み込む所までいったのですが、パーテーションの振り分けの画面で 要領がありませんと出てきてきます。 その画面に続行とパーテーションを削除とキャンセルとありました。 どれを選択しても、大量の英語の文字が出てきて固まってしまいます。 英語の文字は読めないので何が書いてあるか分からなかったのですが、 文章の中に F8 と セーフモード という文字が入っていました。 どういうエラーか分かりますか? BIOSの最初の画面で DVD-ROMとMOは出てきたのですが、 HDDの名前がありませんでした。 よろしくお願いします。 |
250997 | Re:IDEケーブルの種類教えて下さい。 | active | 2005/04/03-10:32 |
記事番号250894へのコメント 777さんは No.250894「Re:IDEケーブルの種類教えて下さい。」で書きました。 >IDEケーブルを指示通りに接続しました。 >XPのCDを読み込む所までいったのですが、パーテーションの振り分けの画面で >要領がありませんと出てきてきます。 >その画面に続行とパーテーションを削除とキャンセルとありました。 >どれを選択しても、大量の英語の文字が出てきて固まってしまいます。 >英語の文字は読めないので何が書いてあるか分からなかったのですが、 >文章の中に F8 と セーフモード という文字が入っていました。 >どういうエラーか分かりますか? マザーボードに搭載されているITE8212FというRAIDコントローラーの設定により,赤いコネクタ(RAID1)がRAIDモードで機能しているのではないかと思われます。 初期状態ではIDEモードになっているはずですが,一応確認してみてください。 IDEモードの場合は,赤いコネクタは,青いコネクタと同等に機能します。 ATA RAIDを使う場合はRAIDモードにしますが,同容量のHDDが2台ないと使えません。 (1) 電源を入れてAIのロゴが表示されている画面で,DELLキーを押します。 (2) →キーでAdvancedを選択します。 (3) ↓キーで下から2番目のOnboard Devices Configurationを選択してEnterキーを押します。 (4) ↓キーで上から6番目のITE8212F Controllerを選択します。 (5) +キーか-キーでIDE Modeを選択します。 (6) ESCキーを押します。 (7) →キーでExitを選択します。 (8) Exit & Save Changesを選択してEnterを押します。 後は自動的に再起動するので,HDDが認識されたかどうか確認してください。 この時点でHDDが認識されていない場合は別の対策が必要になります。 |
251039 | Re:IDEケーブルの種類教えて下さい。 | 777 | 2005/04/03-12:46 |
記事番号250997へのコメント activeさんの方法でしてみたのですが、IDE MODE になっていました。 同じ状態です。 何回も質問ばかりして申し訳ありません。 自分で色々調べたのですが、よくわかりませんでした。 |
251047 | Re:IDEケーブルの種類教えて下さい。 | さやかのパパ | 2005/04/03-13:39 |
記事番号251039へのコメント 777さんは No.251039「Re:IDEケーブルの種類教えて下さい。」で書きました。 >activeさんの方法でしてみたのですが、IDE MODE になっていました。 > >同じ状態です。 > >何回も質問ばかりして申し訳ありません。 > >自分で色々調べたのですが、よくわかりませんでした。 > 私のレスは無視ですか? http://www.asus.com/support/download/selectftp.aspx?l1_id=1&l2_id=22&l3_id=3&m_id=1&f_name=j1716_p5gdc-v_deluxe.pdf~zaqwedc ここからマニュアルが落とせます。 97ページ(4−13)とご自身のパソコンを比較してご自身の表示されている物をココに書き出して下さい。 取り付けようとしている物が全て表示できればOKです。 ケーブルもあらゆる組み合わせをテストして下さい。 ココで別の注意です。 基本的には購入された時の契約によりますが、普通バルク品は1週間から1ヶ月の保証期間です。 本日日曜日ですが、ココで長なかなとレスポンスの悪い事をやって、もし、不良がわかった場合、 来週に購入店に持ち込むと「保証切れ」の可能性はないですか? もし、保証切れの可能性が有るのであれば素直にお店に動作確認を依頼された方が良いと思います。 |
251056 | Re:IDEケーブルの種類教えて下さい。 | 777 | 2005/04/03-14:29 |
記事番号251047へのコメント さやかのパパさんは No.251047「Re:IDEケーブルの種類教えて下さい。」で書きました。 >777さんは No.251039「Re:IDEケーブルの種類教えて下さい。」で書きました。 >>activeさんの方法でしてみたのですが、IDE MODE になっていました。 >> >>同じ状態です。 >> >>何回も質問ばかりして申し訳ありません。 >> >>自分で色々調べたのですが、よくわかりませんでした。 >> > >私のレスは無視ですか? > >http://www.asus.com/support/download/selectftp.aspx?l1_id=1&l2_id=22&l3_id=3&m_id=1&f_name=j1716_p5gdc-v_deluxe.pdf~zaqwedc > >ここからマニュアルが落とせます。 >97ページ(4−13)とご自身のパソコンを比較してご自身の表示されている物をココに書き出して下さい。 > >取り付けようとしている物が全て表示できればOKです。 >ケーブルもあらゆる組み合わせをテストして下さい。 > > >ココで別の注意です。 >基本的には購入された時の契約によりますが、普通バルク品は1週間から1ヶ月の保証期間です。 >本日日曜日ですが、ココで長なかなとレスポンスの悪い事をやって、もし、不良がわかった場合、 >来週に購入店に持ち込むと「保証切れ」の可能性はないですか? >もし、保証切れの可能性が有るのであれば素直にお店に動作確認を依頼された方が良いと思います。 お礼を言わずにどうもすみませんでした。 マニュアルを見たのですが、97ページ4−13が見あたりませんでした。 |
251060 | Re:IDEケーブルの種類教えて下さい。 | active | 2005/04/03-14:39 |
記事番号251056へのコメント >マニュアルを見たのですが、97ページ4−13が見あたりませんでした。 4-13の画面は,電源を入れてAIのロゴが出たところでDELキーを押し,最初に表示される青い画面のことです。 |
251102 | Re:IDEケーブルの種類教えて下さい。 | さやかのパパ | 2005/04/03-17:49 |
記事番号251056へのコメント >マニュアルを見たのですが、97ページ4−13が見あたりませんでした。 > これだけのレスから連想できる事 1.ファイルがダウンロードできなかった。 2.ダウンロードしたファイルが実行できなかった。 3.実行は出来たが、何も表示されない。又は、一部しか表示されない。 4.97ページ4−13が見つからない。 思いつく限りこれだけの事が上げられます。 上の方に国名があると思います。 国名を「右クリック」「名前を付けて保存」をクリックして、適当な所に保存してから開くと全部みれると思います。 どこまで出来ましたか? |
251058 | Re:IDEケーブルの種類教えて下さい。 | active | 2005/04/03-14:37 |
記事番号251047へのコメント ええと,とりあえず思い当たることを書きますね。 さきほどのBIOS設定画面で,IDE MODEを確認したことと思いますが,マニュアルの4-27に,「もしデバイスが認識されなければ,Standard Modeに設定してください。」という記述があります。 [IDE MODE]の下に[Quick Mode]という項目がありますから,これを[Standerd Mode]にしてみてください。 お使いのHDDは,プラッタを5枚使って400GByteを実現している特殊なHDDなので,HDDに何か原因があるかもしれません。 このあたりの相性問題は私では分かりかねるので,ショップの店員さんに聞いてみてください。 もう一つの可能性は,ごく単純な接続ミスの可能性です。 さやかのパパさんが記述しているように,IDEケーブルがしっかりと接続されているかどうか(あるいは両端のコネクタではなく,途中のコネクタを使用していないか)確認する。 たぶんPin1の位置は,ケーブルに突起があるので,間違えていないことと思います。 HDDの設定ですが,Masterになっていますね? あとは電源ケーブルが,奥まで刺さっているでしょうか? OSが立ち上がらなくても,通電していれば,電源を入れたときにHDDからかすかに動作音がするはずです。 補足ですが,RAID MODEでない場合は,OSのインストール時にRAIDドライバを入れる必要はなかったように記憶しています。 HDDが認識されれば,さやかのパパさんが記述を求めているマニュアルの4-13の画面のThird IDE MasterにHDDの名前が出るはずです。 出ていませんか? 出ていれば接続は正確で,デバイスは正常動作しています。 |
251176 | Re:IDEケーブルの種類教えて下さい。 | 777 | 2005/04/03-23:07 |
記事番号251058へのコメント activeさんは No.251058「Re:IDEケーブルの種類教えて下さい。」で書きました。 >ええと,とりあえず思い当たることを書きますね。 > >さきほどのBIOS設定画面で,IDE MODEを確認したことと思いますが,マニュアルの4-27に,「もしデバイスが認識されなければ,Standard Modeに設定してください。」という記述があります。 >[IDE MODE]の下に[Quick Mode]という項目がありますから,これを[Standerd Mode]にしてみてください。 >お使いのHDDは,プラッタを5枚使って400GByteを実現している特殊なHDDなので,HDDに何か原因があるかもしれません。 >このあたりの相性問題は私では分かりかねるので,ショップの店員さんに聞いてみてください。 > >もう一つの可能性は,ごく単純な接続ミスの可能性です。 > >さやかのパパさんが記述しているように,IDEケーブルがしっかりと接続されているかどうか(あるいは両端のコネクタではなく,途中のコネクタを使用していないか)確認する。 >たぶんPin1の位置は,ケーブルに突起があるので,間違えていないことと思います。 > >HDDの設定ですが,Masterになっていますね? > >あとは電源ケーブルが,奥まで刺さっているでしょうか? >OSが立ち上がらなくても,通電していれば,電源を入れたときにHDDからかすかに動作音がするはずです。 > >補足ですが,RAID MODEでない場合は,OSのインストール時にRAIDドライバを入れる必要はなかったように記憶しています。 > >HDDが認識されれば,さやかのパパさんが記述を求めているマニュアルの4-13の画面のThird IDE MasterにHDDの名前が出るはずです。 > >出ていませんか? >出ていれば接続は正確で,デバイスは正常動作しています。 Standerd Mode でしてみたのですが、4-13の画面では認識できませんでした。 接続も再度確認したのですが間違いありません。 |
251194 | Re:IDEケーブルの種類教えて下さい。 | active | 2005/04/04-00:00 |
記事番号251176へのコメント 777さんは No.251176「Re:IDEケーブルの種類教えて下さい。」で書きました。 >Standerd Mode でしてみたのですが、4-13の画面では認識できませんでした。 >接続も再度確認したのですが間違いありません。 実際にBIOS画面で確認してみました。 すみません。 確かに4-13画面では,HDDを確認できません。 コンピューターを起動すると, (1) 緑と赤を含む英文字が表示される。(これはVGAボードのBIOS画面なので,777さんのパソコンでは違うかも) (2) AIのロゴが表示される。 (3) ITE8212何とかかんとかという白文字が表示される。 という順で画面が表示されると思います。 この(3)の画面がITE8212F RAID Controler(赤いコネクタを制御しているチップ)のBIOS画面です。 ここにHDDの名前が表示されるはずです。 とはいえ,一瞬で流れてしまうので,よく見えないと思い,他にHDDが表示される画面がないかどうか探してみました。 (1) AIロゴの画面でDELキーを押し,BIOS画面を表示します。 (2) →キーでBOOTを選択します。 (3) ↓キーでBoot Device Priorityを選択しEnterキーを押します。 さあ,ここに,HDDの型番が表示されていませんか? ちなみに,前回いじってもらったQuick Modeですが,認識されるならQuick Modeの方がいいので,戻しておいてくださいね。 |
251204 | Re:IDEケーブルの種類教えて下さい。 | 777 | 2005/04/04-00:39 |
記事番号251194へのコメント activeさんは No.251194「Re:IDEケーブルの種類教えて下さい。」で書きました。 >(1) AIロゴの画面でDELキーを押し,BIOS画面を表示します。 >(2) →キーでBOOTを選択します。 >(3) ↓キーでBoot Device Priorityを選択しEnterキーを押します。 > >さあ,ここに,HDDの型番が表示されていませんか? 1st boot device 1st floppy drive 2st boot device pm-hl-dt-st dvdram 3st boot device hds724040klat80 >ちなみに,前回いじってもらったQuick Modeですが,認識されるならQuick Modeの方がいいので,戻しておいてくださいね。 Quick Modeに戻しました。 |
251210 | Re:IDEケーブルの種類教えて下さい。 | active | 2005/04/04-01:15 |
記事番号251204へのコメント 777さんは No.251204「Re:IDEケーブルの種類教えて下さい。」で書きました。 >1st boot device 1st floppy drive >2st boot device pm-hl-dt-st dvdram >3st boot device hds724040klat80 3st boot device hds724040klat80が認識されたHDDです。 問題なく認識されています。 接続も設定も正しいはずです。 WindowsXPはそのまま,インストールできるはずですが? |
251212 | Re:IDEケーブルの種類教えて下さい。 | active | 2005/04/04-01:23 |
記事番号251210へのコメント 補足ですが,Windowsをインストールする際に,ドライブの選択画面が出てきますが,ここでHDDを選択(Cドライブになっているはず)しないとだめですよ。 正しくHDDを選択すれば,HDDのフォーマットが始まるはずです。 HDDのフォーマットは,HDDの容量が400GByteもあるので数時間はかかるはずです。 画面下のバーのパーセンテージが少しずつ上がっていきますので,「固まっている」と誤解しないように注意してください。 |
251214 | Re:IDEケーブルの種類教えて下さい。 | 777 | 2005/04/04-01:23 |
記事番号251210へのコメント activeさんは No.251210「Re:IDEケーブルの種類教えて下さい。」で書きました。 >777さんは No.251204「Re:IDEケーブルの種類教えて下さい。」で書きました。 >>1st boot device 1st floppy drive >>2st boot device pm-hl-dt-st dvdram >>3st boot device hds724040klat80 > >3st boot device hds724040klat80が認識されたHDDです。 >問題なく認識されています。 >接続も設定も正しいはずです。 >WindowsXPはそのまま,インストールできるはずですが? その状態でXPをインストールしたのですが、 パーテーションの振り分けの画面で この画面でハードディスクが見つかりません。(認識しません) というような文字が出てきます。 ENTER XPのインストール C パーテーションの削除 F3 キャンセル?か終了 どのキーを押しても青い画面白い文字で英語が沢山でてきます。 その画面の状態でフリーズしてしまいました。 XPのインストール方法はCDを入れるだけでいんですよね? |
251218 | Re:IDEケーブルの種類教えて下さい。 | active | 2005/04/04-01:48 |
記事番号251214へのコメント 777さんは No.251214「Re:IDEケーブルの種類教えて下さい。」で書きました。 >その状態でXPをインストールしたのですが、 >パーテーションの振り分けの画面で > >この画面でハードディスクが見つかりません。(認識しません) >というような文字が出てきます。 ということは,ITE8212Fのドライバを読み込まないといけないということです。 (1) マザーボードに付属のCD-ROMを用意します。 (2) Windowsが動作しているパソコンにCD-ROMを入れ,FDDに中身が空のFDをセットします。 (オートメニューが立ち上がりますが,そのまま閉じてください) (3) F:\Drivers\ITE8212(FはCD-ROMが入っているドライブのドライブレター)に入っているMakeDiskをダブルクリックします。 (4) 画面の指示(英語ですが)に従って,ドライバをFDDにコピーしてください。 (5) WindowsXPをインストールしようとしているパソコンにWindowsXPのCD-ROMを入れ,電源を入れます。 (6) CD-ROMから起動してしばらくすると青い画面になり,下の方に「F6を押してね」という意味の白い英語の文字(F5だったかも。メッセージを見てください)が出たらF6を押します。 (7) 「他のデバイスのドライバを読み込む」という意味の設定画面(詳細なメッセージが何だったかは忘れました)が出てくるので,「S」キーを押します。 (8) FDDに(4)で作成したFDを入れ,Enterキーを押します。 (9) ITE8212Fが読み込まれたことを確認して次へ進みます。(Escキーだったかな?) あとは通常の手順通りです。 |
251338 | またまたトラブル発生です!! | 777 | 2005/04/04-17:10 |
記事番号251218へのコメント activeさんは No.251218「Re:IDEケーブルの種類教えて下さい。」で書きました。 XPインストール中にF6を押し、その後、Sキーを押し 最後にデータが入ったFDを入れ、ENTERキーを押したのですが、 FDDに何もアクセスしません。フロッピーを読み込むときに FDDのランプがつくと思いますが、無反応でした。 接続は間違えてないと思うのですが・・・ |
251386 | Re:またまたトラブル発生です!! | active | 2005/04/04-22:12 |
記事番号251338へのコメント デバイスドライバの読み込みに関しては,けっこう適当に書いてしまったので,わかりにくかったかと思いますが,目的の画面までは無事に到達できたようですね。 手順としては似たものが紹介されているページがあったので,下のリンクを開いて確かめてみてください。 http://kokujin.web.infoseek.co.jp/op/s-ata/install.htm ここで紹介されているのは,S-ATAのRAIDドライバーの読み込みですが,手順としてはATA RAIDドライバーの読み込みも一緒です。 この通りに進んでいれば,手順は間違っていないことになります。 この通りに進んでいてFDDにアクセスがないとすれば,FDDの接続が正しいかどうか疑わしいです。 FDDケーブルは,途中でねじれたところがある方がFDD側,何もない方がマザーボード側です。 使用するのは両端のコネクタのみで,途中のコネクタは使用しません。 また,FDDにも電源ケーブルは必要ですが,接続されているでしょうか? |
251390 | Re:またまたトラブル発生です!! | gaku | 2005/04/04-22:30 |
記事番号251386へのコメント activeさんは No.251386「Re:またまたトラブル発生です!!」で書きました。 >デバイスドライバの読み込みに関しては,けっこう適当に書いてしまったので,わかりにくかったかと思いますが,目的の画面までは無事に到達できたようですね。 > >手順としては似たものが紹介されているページがあったので,下のリンクを開いて確かめてみてください。 > >http://kokujin.web.infoseek.co.jp/op/s-ata/install.htm > >ここで紹介されているのは,S-ATAのRAIDドライバーの読み込みですが,手順としてはATA RAIDドライバーの読み込みも一緒です。 >この通りに進んでいれば,手順は間違っていないことになります。 > >この通りに進んでいてFDDにアクセスがないとすれば,FDDの接続が正しいかどうか疑わしいです。 >FDDケーブルは,途中でねじれたところがある方がFDD側,何もない方がマザーボード側です。 >使用するのは両端のコネクタのみで,途中のコネクタは使用しません。 >また,FDDにも電源ケーブルは必要ですが,接続されているでしょうか? > FDDのランプが点灯しないのならケーブルの逆挿しも試したらいいと思います。 4通りの挿し方もありますよ |
251430 | Re:またまたトラブル発生です!! | 777 | 2005/04/05-00:27 |
記事番号251386へのコメント activeさんは No.251386「Re:またまたトラブル発生です!!」で書きました。 >デバイスドライバの読み込みに関しては,けっこう適当に書いてしまったので,わかりにくかったかと思いますが,目的の画面までは無事に到達できたようですね。 > >手順としては似たものが紹介されているページがあったので,下のリンクを開いて確かめてみてください。 > >http://kokujin.web.infoseek.co.jp/op/s-ata/install.htm > >ここで紹介されているのは,S-ATAのRAIDドライバーの読み込みですが,手順としてはATA RAIDドライバーの読み込みも一緒です。 >この通りに進んでいれば,手順は間違っていないことになります。 > >この通りに進んでいてFDDにアクセスがないとすれば,FDDの接続が正しいかどうか疑わしいです。 >FDDケーブルは,途中でねじれたところがある方がFDD側,何もない方がマザーボード側です。 >使用するのは両端のコネクタのみで,途中のコネクタは使用しません。 >また,FDDにも電源ケーブルは必要ですが,接続されているでしょうか? もう一台のパソコンからFDDをはずし入れ替えてみると、成功しました。 ってことは、そのFDDは会わないって事なのですか? 買ったばかりのFDDの後のPINを見てみると上は全部あったのですが、 下の段は両サイド2PINづつしかありませんでした。 接続成功したFDDの後のPINは全PIN?あったように思います。 FDDの後の接続するPINの数は色々タイプがあるのですか? とりあえず、OS XPはインストールできました。 みなさん大変おせわになり、ありがとうございました。 |
251440 | Re:またまたトラブル発生です!! | active | 2005/04/05-01:06 |
記事番号251430へのコメント 777さんは No.251430「Re:またまたトラブル発生です!!」で書きました。 >もう一台のパソコンからFDDをはずし入れ替えてみると、成功しました。 >ってことは、そのFDDは会わないって事なのですか? > >買ったばかりのFDDの後のPINを見てみると上は全部あったのですが、 >下の段は両サイド2PINづつしかありませんでした。 > >接続成功したFDDの後のPINは全PIN?あったように思います。 > >FDDの後の接続するPINの数は色々タイプがあるのですか? > >とりあえず、OS XPはインストールできました。 >みなさん大変おせわになり、ありがとうございました。 無事にWindowsXPがインストールできたようで,ほっとしました。 掲示板越しでは状況がよく分からず,ずいぶん時間がかかってしまいました。 これに懲りずに,今後も自作に挑戦してくださいね。 FDDのピン数についてはよく分かりませんが,NECのPC-9821シリーズ用のFDDはピン数が違うようなので,そうした規格外のものである可能性も考えられます。 |
250950 | どなたかわかる方いませんか? | 777 | 2005/04/03-01:42 |
記事番号250309へのコメント 777さんは No.250309「IDEケーブルの種類教えて下さい。」で書きました。 > |
251012 | Re:どなたかわかる方いませんか? | さやかのパパ | 2005/04/03-11:52 |
記事番号250950へのコメント 777さんは No.250950「どなたかわかる方いませんか?」で書きました。 >777さんは No.250309「IDEケーブルの種類教えて下さい。」で書きました。 >> 品物を取り扱う上での基本です。 少しは取扱説明書を読む癖をつけましょう。 基本的には 1.BiosでHDDを認識する様に設定する。 上でactiveさんが詳しく書かれています。 2.WinXPの場合、CD−ROM起動時「F6」キーを押して専用ソフト(ドライバ)の読み込み |
251233 | Re:どなたかわかる方いませんか? | roadhead | 2005/04/04-04:13 |
記事番号250950へのコメント 777さんは No.250950「どなたかわかる方いませんか?」で書きました。 >777さんは No.250309「IDEケーブルの種類教えて下さい。」で書きました。 多分このままでは解決できないと思われます。 パーツ類の初期不良の可能性も含めて一度購入されたお店に持ち込まれる事を 強くお薦めします。 |
◇-?IDEケーブルの種類教えて下さい。-777(2005/04/01-00:21)No.250309 ┣?!Re:IDEケーブルの種類教えて...-案山子(2005/04/01-01:49)No.250336 ┃┗?!?Re:IDEケーブルの種類教えて...-777(2005/04/01-23:28)No.250543 ┃ ┗?!?!Re:IDEケーブルの種類教え...-active(2005/04/02-00:22)No.250556 ┃ ┗?!?!!Re:IDEケーブルの種類教え...-active(2005/04/02-00:28)No.250558 ┃ ┗?!?!!?Re:IDEケーブルの種類教...-777(2005/04/02-00:38)No.250563 ┃ ┗?!?!!?!Re:IDEケーブルの種類教...-active(2005/04/02-01:18)No.250581 ┃ ┗?!?!!?!-Re:IDEケーブルの種類...-777(2005/04/02-01:26)No.250585 ┃ ┗?!?!!?!-?Re:IDEケーブルの種類...-777(2005/04/02-23:34)No.250894 ┃ ┗?!?!!?!-?!Re:IDEケーブルの種...-active(2005/04/03-10:32)No.250997 ┃ ┗?!?!!?!-?!!Re:IDEケーブルの種...-777(2005/04/03-12:46)No.251039 ┃ ┗?!?!!?!-?!!?Re:IDEケーブルの...-さやかのパパ(2005/04/03-13:39)No.251047 ┃ ┣?!?!!?!-?!!?!Re:IDEケーブルの...-777(2005/04/03-14:29)No.251056 ┃ ┃┣?!?!!?!-?!!?!!Re:IDEケーブル...-active(2005/04/03-14:39)No.251060 ┃ ┃┗?!?!!?!-?!!?!?Re:IDEケーブル...-さやかのパパ(2005/04/03-17:49)No.251102 ┃ ┗?!?!!?!-?!!?!Re:IDEケーブルの...-active(2005/04/03-14:37)No.251058 ┃ ┗?!?!!?!-?!!?!!Re:IDEケーブル...-777(2005/04/03-23:07)No.251176 ┃ ┗?!?!!?!-?!!?!!!Re:IDEケーブル...-active(2005/04/04-00:00)No.251194 ┃ ┗?!?!!?!-?!!?!!!!Re:IDEケーブ...-777(2005/04/04-00:39)No.251204 ┃ ┗?!?!!?!-?!!?!!!!!Re:IDEケーブ...-active(2005/04/04-01:15)No.251210 ┃ ┣?!?!!?!-?!!?!!!!!!Re:IDEケー...-active(2005/04/04-01:23)No.251212 ┃ ┗?!?!!?!-?!!?!!!!!!Re:IDEケー...-777(2005/04/04-01:23)No.251214 ┃ ┗?!?!!?!-?!!?!!!!!!!Re:IDEケー...-active(2005/04/04-01:48)No.251218 ┃ ┗?!?!!?!-?!!?!!!!!!!!またまたトラ...-777(2005/04/04-17:10)No.251338 ┃ ┗?!?!!?!-?!!?!!!!!!!!!Re:またまた...-active(2005/04/04-22:12)No.251386 ┃ ┣?!?!!?!-?!!?!!!!!!!!!!Re:またま...-gaku(2005/04/04-22:30)No.251390 ┃ ┗?!?!!?!-?!!?!!!!!!!!!!Re:またま...-777(2005/04/05-00:27)No.251430 ┃ ┗?!?!!?!-?!!?!!!!!!!!!!!Re:またま...-active(2005/04/05-01:06)No.251440 ┗??どなたかわかる方いませんか?...-777(2005/04/03-01:42)No.250950 ┣??!Re:どなたかわかる方いませんか...-さやかのパパ(2005/04/03-11:52)No.251012 ┗??!Re:どなたかわかる方いませんか...-roadhead(2005/04/04-04:13)No.251233
250309 | IDEケーブルの種類教えて下さい。 | 777 | 2005/04/01-00:21 |
メーカー名:自作PC 自分で製作 OS名:WindowsXp Professional パソコン名:? -- MB ASUS P5GDC-V/DELUXE DVD IOデータ DVR-ABH16ABK HDD 日立 HDS724040KLAT80 この組み合わせで組み立てました。 MBについていたHDDと書いたIDEケーブルをHDDだけに付け(プライマリ)、 セカンダリ側にMBについていたCD-ROMと書いたIDEケーブルをDVDに付けましたが、 電源を入れると、メイン画面でHDDしか読み込んでいませんでした。 なのでOSをインストールできません。(涙) IDEケーブルの種類ってあるのですか? |
250336 | Re:IDEケーブルの種類教えて下さい。 | 案山子 | 2005/04/01-01:49 |
記事番号250309へのコメント 777さんは No.250309「IDEケーブルの種類教えて下さい。」で書きました。 >メーカー名:自作PC 自分で製作 >OS名:WindowsXp Professional >パソコン名:? >-- >MB ASUS P5GDC-V/DELUXE >DVD IOデータ DVR-ABH16ABK >HDD 日立 HDS724040KLAT80 > >この組み合わせで組み立てました。 > >MBについていたHDDと書いたIDEケーブルをHDDだけに付け(プライマリ)、 >セカンダリ側にMBについていたCD-ROMと書いたIDEケーブルをDVDに付けましたが、 >電源を入れると、メイン画面でHDDしか読み込んでいませんでした。 >なのでOSをインストールできません。(涙) >IDEケーブルの種類ってあるのですか? MBにIDEポ−トは2つ有ります 多分CDROMのセレクトピンがマスタ−になっていると思いますので Aの方法:セレクトピンをスレ−ブに差し替える。CDROMの後にセッテイイング ピンのならんでいる所がある。 Bの方法:もう一本IDEケ−ブルを用意しMBの2番目のIDEポ−トとつなぐ 多分これで解決!! |
250543 | Re:IDEケーブルの種類教えて下さい。 | 777 | 2005/04/01-23:28 |
記事番号250336へのコメント 案山子さんは No.250336「Re:IDEケーブルの種類教えて下さい。」で書きました。 >777さんは No.250309「IDEケーブルの種類教えて下さい。」で書きました。 >>メーカー名:自作PC 自分で製作 >>OS名:WindowsXp Professional >>パソコン名:? >>-- >>MB ASUS P5GDC-V/DELUXE >>DVD IOデータ DVR-ABH16ABK >>HDD 日立 HDS724040KLAT80 >> >>この組み合わせで組み立てました。 >> >>MBについていたHDDと書いたIDEケーブルをHDDだけに付け(プライマリ)、 >>セカンダリ側にMBについていたCD-ROMと書いたIDEケーブルをDVDに付けましたが、 >>電源を入れると、メイン画面でHDDしか読み込んでいませんでした。 >>なのでOSをインストールできません。(涙) >>IDEケーブルの種類ってあるのですか? > >MBにIDEポ−トは2つ有ります >多分CDROMのセレクトピンがマスタ−になっていると思いますので >Aの方法:セレクトピンをスレ−ブに差し替える。CDROMの後にセッテイイング > ピンのならんでいる所がある。 >Bの方法:もう一本IDEケ−ブルを用意しMBの2番目のIDEポ−トとつなぐ > >多分これで解決!! それも試してみたのですがだめでした。 ATA33ケーブルにしてみれば?と小耳にはさんだのですが、 これで対処出来るのでしょうか? |
250556 | Re:IDEケーブルの種類教えて下さい。 | active | 2005/04/02-00:22 |
記事番号250543へのコメント 777さんは No.250543「Re:IDEケーブルの種類教えて下さい。」で書きました。 >ATA33ケーブルにしてみれば?と小耳にはさんだのですが、 >これで対処出来るのでしょうか? マザーボードに付属していたIDEケーブルのうち,「HDD」と書かれたものが,ATA66のケーブルで,「CD-ROM」と書かれたものがATA33のケーブルです。 ATA66とATA33のケーブルの違いは,見て分かるとおり,信号線の数の多さです。 ATA66ケーブルの方が信号線の数が多く,このケーブルを使うことで,ATA66もしくはATA100,ATA133モードでドライブを使用できます。 ATA33ケーブルを使う場合は,ATA33モードでしか使用できないため,ドライブの性能は落ちます。 最近ではHDDの他に,書き込み型の高速DVD-DriveでもATA66ケーブルを使うようになってきました。 なので,777さんは正しくケーブルを接続していますので,最初の通りで変更する必要がありません。 DVD-DriveのPinもMasterのままでないといけません。 DVD-ROM Driveが認識されない原因については,現在マニュアルを読んでいますので,しばらくお待ちください。 Bios設定かな?と思いつつ……。 ちなみに,DVD-ROMに電源ケーブルが刺さっていないとかいうオチはありませんよね? |
250558 | Re:IDEケーブルの種類教えて下さい。 | active | 2005/04/02-00:28 |
記事番号250556へのコメント さらにもう一つ確認しておきたいのですが,お使いのマザーボードにはIDEコネクタが3つあります。 挿す場所ですが, PRI IDE1……DVD-ROM Drive PRI_RAID1……HDD SEC_RAID1……なにも挿さない。(横向いているコネクタです。) なのですが,間違いありませんね? これが違っていると,アドバイスしようがありませんので,とりあえず返答を待ちます。 ついでに,それぞれのコネクタの役割と活用の仕方について知りたいですか? |
250563 | Re:IDEケーブルの種類教えて下さい。 | 777 | 2005/04/02-00:38 |
記事番号250558へのコメント activeさんは No.250558「Re:IDEケーブルの種類教えて下さい。」で書きました。 >さらにもう一つ確認しておきたいのですが,お使いのマザーボードにはIDEコネクタが3つあります。 >挿す場所ですが, >PRI IDE1……DVD-ROM Drive >PRI_RAID1……HDD >SEC_RAID1……なにも挿さない。(横向いているコネクタです。) >なのですが,間違いありませんね? >これが違っていると,アドバイスしようがありませんので,とりあえず返答を待ちます。 >ついでに,それぞれのコネクタの役割と活用の仕方について知りたいですか? > さっそくのお返事ありがとうございました。 IDE1 RAID1 どれかあまり分からないのですが、 現在の接続、 青いコネクタ → HDD 赤いコネクタ(raid1) → マスタ DVD-ROM スレーブ MO それぞれのコネクタの役割と活用の仕方教えて下さい。 |
250581 | Re:IDEケーブルの種類教えて下さい。 | active | 2005/04/02-01:18 |
記事番号250563へのコメント 777さんは No.250563「Re:IDEケーブルの種類教えて下さい。」で書きました。 >activeさんは No.250558「Re:IDEケーブルの種類教えて下さい。」で書きました。 >>さらにもう一つ確認しておきたいのですが,お使いのマザーボードにはIDEコネクタが3つあります。 >>挿す場所ですが, >>PRI IDE1……DVD-ROM Drive >>PRI_RAID1……HDD >>SEC_RAID1……なにも挿さない。(横向いているコネクタです。) >>なのですが,間違いありませんね? >>これが違っていると,アドバイスしようがありませんので,とりあえず返答を待ちます。 >>ついでに,それぞれのコネクタの役割と活用の仕方について知りたいですか? >> > >さっそくのお返事ありがとうございました。 >IDE1 RAID1 どれかあまり分からないのですが、 >現在の接続、 > >青いコネクタ → HDD >赤いコネクタ(raid1) → マスタ DVD-ROM スレーブ MO > >それぞれのコネクタの役割と活用の仕方教えて下さい。 原因は特定できました。 今,マザーボードの実物を見ましたので,正確にお答えができると思います。 まず,赤いコネクタはHDD専用です。 CPUを上として向かって右側に,横向きに同じ形の赤いコネクタがあると思います。 位置はだいぶ違いますが,この2つの赤いコネクタは2つで1セットと考えてください。 では,それぞれのコネクタの役割と活用の仕方について書きます。 青いコネクタは標準搭載のIDEコネクタで,HDDにもDVD-Driveにも対応しています。 ただし,このマザーボードではもっとも機能の少ないコネクタでもありますので,普通はDVD-Drive用として使います。 赤いコネクタはATA RAID用のコネクタです。 「RAID」は「レイド」と読み,2台以上のHDDを接続して,アクセス速度を速めたり,データの信頼性を向上させたりします。 たとえば2台のHDDを2つの赤いコネクタにつなぎ,「ストライプ」という「RAID」を構築すると,2台のHDDにデータを振り分けて書き込むことで,理論上は書き込み速度を2倍に向上させることができます。 また,同様の接続で「ミラー」という「RAID」を構築すると,2台のHDDに自動的に同じ内容を書き込み,1台が故障してももう一方がデータを保持するため,データを失うことがありません。 ASUS P5GDC-V Deluxeは,以上のようなATA-RAIDを構築できる特徴を持っていますが,このマザーボードの真価はS-ATAを使用したときに発揮されます。 赤いコネクタの右上に細長い小さなコネクタが4つ並んでいますが,ここにS-ATAのHDDを4台接続して「MATRIX RAID」という,より高度なRAIDを構築することができるのです。 つまり,このマザーボードはATAに2台(4台),S-ATAに4台のHDDを接続してRAIDを構築することで,高速で大容量の環境を作ることができるという,豪快なマザーボードなのです。 ちなみに私は5台接続して,合計1200GByteの環境を手にしています。 さて,お困りの問題の解決方法ですが,HDDのIDEケーブルは青いコネクタから外して,赤いコネクタのRAID1に接続します。 DVD-ROMとMOのIDEケーブルを青いコネクタに接続します。 あとは電源を入れれば,DVD-DriveもHDDも認識されるはずですが,いかがでしょうか? |
250585 | Re:IDEケーブルの種類教えて下さい。 | 777 | 2005/04/02-01:26 |
記事番号250581へのコメント activeさんは No.250581「Re:IDEケーブルの種類教えて下さい。」で書きました。 >777さんは No.250563「Re:IDEケーブルの種類教えて下さい。」で書きました。 >>activeさんは No.250558「Re:IDEケーブルの種類教えて下さい。」で書きました。 >>>さらにもう一つ確認しておきたいのですが,お使いのマザーボードにはIDEコネクタが3つあります。 >>>挿す場所ですが, >>>PRI IDE1……DVD-ROM Drive >>>PRI_RAID1……HDD >>>SEC_RAID1……なにも挿さない。(横向いているコネクタです。) >>>なのですが,間違いありませんね? >>>これが違っていると,アドバイスしようがありませんので,とりあえず返答を待ちます。 >>>ついでに,それぞれのコネクタの役割と活用の仕方について知りたいですか? >>> >> >>さっそくのお返事ありがとうございました。 >>IDE1 RAID1 どれかあまり分からないのですが、 >>現在の接続、 >> >>青いコネクタ → HDD >>赤いコネクタ(raid1) → マスタ DVD-ROM スレーブ MO >> >>それぞれのコネクタの役割と活用の仕方教えて下さい。 > >原因は特定できました。 >今,マザーボードの実物を見ましたので,正確にお答えができると思います。 > >まず,赤いコネクタはHDD専用です。 >CPUを上として向かって右側に,横向きに同じ形の赤いコネクタがあると思います。 >位置はだいぶ違いますが,この2つの赤いコネクタは2つで1セットと考えてください。 > >では,それぞれのコネクタの役割と活用の仕方について書きます。 > >青いコネクタは標準搭載のIDEコネクタで,HDDにもDVD-Driveにも対応しています。 >ただし,このマザーボードではもっとも機能の少ないコネクタでもありますので,普通はDVD-Drive用として使います。 > >赤いコネクタはATA RAID用のコネクタです。 >「RAID」は「レイド」と読み,2台以上のHDDを接続して,アクセス速度を速めたり,データの信頼性を向上させたりします。 >たとえば2台のHDDを2つの赤いコネクタにつなぎ,「ストライプ」という「RAID」を構築すると,2台のHDDにデータを振り分けて書き込むことで,理論上は書き込み速度を2倍に向上させることができます。 >また,同様の接続で「ミラー」という「RAID」を構築すると,2台のHDDに自動的に同じ内容を書き込み,1台が故障してももう一方がデータを保持するため,データを失うことがありません。 > >ASUS P5GDC-V Deluxeは,以上のようなATA-RAIDを構築できる特徴を持っていますが,このマザーボードの真価はS-ATAを使用したときに発揮されます。 >赤いコネクタの右上に細長い小さなコネクタが4つ並んでいますが,ここにS-ATAのHDDを4台接続して「MATRIX RAID」という,より高度なRAIDを構築することができるのです。 >つまり,このマザーボードはATAに2台(4台),S-ATAに4台のHDDを接続してRAIDを構築することで,高速で大容量の環境を作ることができるという,豪快なマザーボードなのです。 >ちなみに私は5台接続して,合計1200GByteの環境を手にしています。 > >さて,お困りの問題の解決方法ですが,HDDのIDEケーブルは青いコネクタから外して,赤いコネクタのRAID1に接続します。 >DVD-ROMとMOのIDEケーブルを青いコネクタに接続します。 > >あとは電源を入れれば,DVD-DriveもHDDも認識されるはずですが,いかがでしょうか? 今日早速やってみたいと思います。 ご丁寧に教えて頂きありがとうございました。 また結果を報告させて頂きます。 |
250894 | Re:IDEケーブルの種類教えて下さい。 | 777 | 2005/04/02-23:34 |
記事番号250585へのコメント IDEケーブルを指示通りに接続しました。 XPのCDを読み込む所までいったのですが、パーテーションの振り分けの画面で 要領がありませんと出てきてきます。 その画面に続行とパーテーションを削除とキャンセルとありました。 どれを選択しても、大量の英語の文字が出てきて固まってしまいます。 英語の文字は読めないので何が書いてあるか分からなかったのですが、 文章の中に F8 と セーフモード という文字が入っていました。 どういうエラーか分かりますか? BIOSの最初の画面で DVD-ROMとMOは出てきたのですが、 HDDの名前がありませんでした。 よろしくお願いします。 |
250997 | Re:IDEケーブルの種類教えて下さい。 | active | 2005/04/03-10:32 |
記事番号250894へのコメント 777さんは No.250894「Re:IDEケーブルの種類教えて下さい。」で書きました。 >IDEケーブルを指示通りに接続しました。 >XPのCDを読み込む所までいったのですが、パーテーションの振り分けの画面で >要領がありませんと出てきてきます。 >その画面に続行とパーテーションを削除とキャンセルとありました。 >どれを選択しても、大量の英語の文字が出てきて固まってしまいます。 >英語の文字は読めないので何が書いてあるか分からなかったのですが、 >文章の中に F8 と セーフモード という文字が入っていました。 >どういうエラーか分かりますか? マザーボードに搭載されているITE8212FというRAIDコントローラーの設定により,赤いコネクタ(RAID1)がRAIDモードで機能しているのではないかと思われます。 初期状態ではIDEモードになっているはずですが,一応確認してみてください。 IDEモードの場合は,赤いコネクタは,青いコネクタと同等に機能します。 ATA RAIDを使う場合はRAIDモードにしますが,同容量のHDDが2台ないと使えません。 (1) 電源を入れてAIのロゴが表示されている画面で,DELLキーを押します。 (2) →キーでAdvancedを選択します。 (3) ↓キーで下から2番目のOnboard Devices Configurationを選択してEnterキーを押します。 (4) ↓キーで上から6番目のITE8212F Controllerを選択します。 (5) +キーか-キーでIDE Modeを選択します。 (6) ESCキーを押します。 (7) →キーでExitを選択します。 (8) Exit & Save Changesを選択してEnterを押します。 後は自動的に再起動するので,HDDが認識されたかどうか確認してください。 この時点でHDDが認識されていない場合は別の対策が必要になります。 |
251039 | Re:IDEケーブルの種類教えて下さい。 | 777 | 2005/04/03-12:46 |
記事番号250997へのコメント activeさんの方法でしてみたのですが、IDE MODE になっていました。 同じ状態です。 何回も質問ばかりして申し訳ありません。 自分で色々調べたのですが、よくわかりませんでした。 |
251047 | Re:IDEケーブルの種類教えて下さい。 | さやかのパパ | 2005/04/03-13:39 |
記事番号251039へのコメント 777さんは No.251039「Re:IDEケーブルの種類教えて下さい。」で書きました。 >activeさんの方法でしてみたのですが、IDE MODE になっていました。 > >同じ状態です。 > >何回も質問ばかりして申し訳ありません。 > >自分で色々調べたのですが、よくわかりませんでした。 > 私のレスは無視ですか? http://www.asus.com/support/download/selectftp.aspx?l1_id=1&l2_id=22&l3_id=3&m_id=1&f_name=j1716_p5gdc-v_deluxe.pdf~zaqwedc ここからマニュアルが落とせます。 97ページ(4−13)とご自身のパソコンを比較してご自身の表示されている物をココに書き出して下さい。 取り付けようとしている物が全て表示できればOKです。 ケーブルもあらゆる組み合わせをテストして下さい。 ココで別の注意です。 基本的には購入された時の契約によりますが、普通バルク品は1週間から1ヶ月の保証期間です。 本日日曜日ですが、ココで長なかなとレスポンスの悪い事をやって、もし、不良がわかった場合、 来週に購入店に持ち込むと「保証切れ」の可能性はないですか? もし、保証切れの可能性が有るのであれば素直にお店に動作確認を依頼された方が良いと思います。 |
251056 | Re:IDEケーブルの種類教えて下さい。 | 777 | 2005/04/03-14:29 |
記事番号251047へのコメント さやかのパパさんは No.251047「Re:IDEケーブルの種類教えて下さい。」で書きました。 >777さんは No.251039「Re:IDEケーブルの種類教えて下さい。」で書きました。 >>activeさんの方法でしてみたのですが、IDE MODE になっていました。 >> >>同じ状態です。 >> >>何回も質問ばかりして申し訳ありません。 >> >>自分で色々調べたのですが、よくわかりませんでした。 >> > >私のレスは無視ですか? > >http://www.asus.com/support/download/selectftp.aspx?l1_id=1&l2_id=22&l3_id=3&m_id=1&f_name=j1716_p5gdc-v_deluxe.pdf~zaqwedc > >ここからマニュアルが落とせます。 >97ページ(4−13)とご自身のパソコンを比較してご自身の表示されている物をココに書き出して下さい。 > >取り付けようとしている物が全て表示できればOKです。 >ケーブルもあらゆる組み合わせをテストして下さい。 > > >ココで別の注意です。 >基本的には購入された時の契約によりますが、普通バルク品は1週間から1ヶ月の保証期間です。 >本日日曜日ですが、ココで長なかなとレスポンスの悪い事をやって、もし、不良がわかった場合、 >来週に購入店に持ち込むと「保証切れ」の可能性はないですか? >もし、保証切れの可能性が有るのであれば素直にお店に動作確認を依頼された方が良いと思います。 お礼を言わずにどうもすみませんでした。 マニュアルを見たのですが、97ページ4−13が見あたりませんでした。 |
251060 | Re:IDEケーブルの種類教えて下さい。 | active | 2005/04/03-14:39 |
記事番号251056へのコメント >マニュアルを見たのですが、97ページ4−13が見あたりませんでした。 4-13の画面は,電源を入れてAIのロゴが出たところでDELキーを押し,最初に表示される青い画面のことです。 |
251102 | Re:IDEケーブルの種類教えて下さい。 | さやかのパパ | 2005/04/03-17:49 |
記事番号251056へのコメント >マニュアルを見たのですが、97ページ4−13が見あたりませんでした。 > これだけのレスから連想できる事 1.ファイルがダウンロードできなかった。 2.ダウンロードしたファイルが実行できなかった。 3.実行は出来たが、何も表示されない。又は、一部しか表示されない。 4.97ページ4−13が見つからない。 思いつく限りこれだけの事が上げられます。 上の方に国名があると思います。 国名を「右クリック」「名前を付けて保存」をクリックして、適当な所に保存してから開くと全部みれると思います。 どこまで出来ましたか? |
251058 | Re:IDEケーブルの種類教えて下さい。 | active | 2005/04/03-14:37 |
記事番号251047へのコメント ええと,とりあえず思い当たることを書きますね。 さきほどのBIOS設定画面で,IDE MODEを確認したことと思いますが,マニュアルの4-27に,「もしデバイスが認識されなければ,Standard Modeに設定してください。」という記述があります。 [IDE MODE]の下に[Quick Mode]という項目がありますから,これを[Standerd Mode]にしてみてください。 お使いのHDDは,プラッタを5枚使って400GByteを実現している特殊なHDDなので,HDDに何か原因があるかもしれません。 このあたりの相性問題は私では分かりかねるので,ショップの店員さんに聞いてみてください。 もう一つの可能性は,ごく単純な接続ミスの可能性です。 さやかのパパさんが記述しているように,IDEケーブルがしっかりと接続されているかどうか(あるいは両端のコネクタではなく,途中のコネクタを使用していないか)確認する。 たぶんPin1の位置は,ケーブルに突起があるので,間違えていないことと思います。 HDDの設定ですが,Masterになっていますね? あとは電源ケーブルが,奥まで刺さっているでしょうか? OSが立ち上がらなくても,通電していれば,電源を入れたときにHDDからかすかに動作音がするはずです。 補足ですが,RAID MODEでない場合は,OSのインストール時にRAIDドライバを入れる必要はなかったように記憶しています。 HDDが認識されれば,さやかのパパさんが記述を求めているマニュアルの4-13の画面のThird IDE MasterにHDDの名前が出るはずです。 出ていませんか? 出ていれば接続は正確で,デバイスは正常動作しています。 |
251176 | Re:IDEケーブルの種類教えて下さい。 | 777 | 2005/04/03-23:07 |
記事番号251058へのコメント activeさんは No.251058「Re:IDEケーブルの種類教えて下さい。」で書きました。 >ええと,とりあえず思い当たることを書きますね。 > >さきほどのBIOS設定画面で,IDE MODEを確認したことと思いますが,マニュアルの4-27に,「もしデバイスが認識されなければ,Standard Modeに設定してください。」という記述があります。 >[IDE MODE]の下に[Quick Mode]という項目がありますから,これを[Standerd Mode]にしてみてください。 >お使いのHDDは,プラッタを5枚使って400GByteを実現している特殊なHDDなので,HDDに何か原因があるかもしれません。 >このあたりの相性問題は私では分かりかねるので,ショップの店員さんに聞いてみてください。 > >もう一つの可能性は,ごく単純な接続ミスの可能性です。 > >さやかのパパさんが記述しているように,IDEケーブルがしっかりと接続されているかどうか(あるいは両端のコネクタではなく,途中のコネクタを使用していないか)確認する。 >たぶんPin1の位置は,ケーブルに突起があるので,間違えていないことと思います。 > >HDDの設定ですが,Masterになっていますね? > >あとは電源ケーブルが,奥まで刺さっているでしょうか? >OSが立ち上がらなくても,通電していれば,電源を入れたときにHDDからかすかに動作音がするはずです。 > >補足ですが,RAID MODEでない場合は,OSのインストール時にRAIDドライバを入れる必要はなかったように記憶しています。 > >HDDが認識されれば,さやかのパパさんが記述を求めているマニュアルの4-13の画面のThird IDE MasterにHDDの名前が出るはずです。 > >出ていませんか? >出ていれば接続は正確で,デバイスは正常動作しています。 Standerd Mode でしてみたのですが、4-13の画面では認識できませんでした。 接続も再度確認したのですが間違いありません。 |
251194 | Re:IDEケーブルの種類教えて下さい。 | active | 2005/04/04-00:00 |
記事番号251176へのコメント 777さんは No.251176「Re:IDEケーブルの種類教えて下さい。」で書きました。 >Standerd Mode でしてみたのですが、4-13の画面では認識できませんでした。 >接続も再度確認したのですが間違いありません。 実際にBIOS画面で確認してみました。 すみません。 確かに4-13画面では,HDDを確認できません。 コンピューターを起動すると, (1) 緑と赤を含む英文字が表示される。(これはVGAボードのBIOS画面なので,777さんのパソコンでは違うかも) (2) AIのロゴが表示される。 (3) ITE8212何とかかんとかという白文字が表示される。 という順で画面が表示されると思います。 この(3)の画面がITE8212F RAID Controler(赤いコネクタを制御しているチップ)のBIOS画面です。 ここにHDDの名前が表示されるはずです。 とはいえ,一瞬で流れてしまうので,よく見えないと思い,他にHDDが表示される画面がないかどうか探してみました。 (1) AIロゴの画面でDELキーを押し,BIOS画面を表示します。 (2) →キーでBOOTを選択します。 (3) ↓キーでBoot Device Priorityを選択しEnterキーを押します。 さあ,ここに,HDDの型番が表示されていませんか? ちなみに,前回いじってもらったQuick Modeですが,認識されるならQuick Modeの方がいいので,戻しておいてくださいね。 |
251204 | Re:IDEケーブルの種類教えて下さい。 | 777 | 2005/04/04-00:39 |
記事番号251194へのコメント activeさんは No.251194「Re:IDEケーブルの種類教えて下さい。」で書きました。 >(1) AIロゴの画面でDELキーを押し,BIOS画面を表示します。 >(2) →キーでBOOTを選択します。 >(3) ↓キーでBoot Device Priorityを選択しEnterキーを押します。 > >さあ,ここに,HDDの型番が表示されていませんか? 1st boot device 1st floppy drive 2st boot device pm-hl-dt-st dvdram 3st boot device hds724040klat80 >ちなみに,前回いじってもらったQuick Modeですが,認識されるならQuick Modeの方がいいので,戻しておいてくださいね。 Quick Modeに戻しました。 |
251210 | Re:IDEケーブルの種類教えて下さい。 | active | 2005/04/04-01:15 |
記事番号251204へのコメント 777さんは No.251204「Re:IDEケーブルの種類教えて下さい。」で書きました。 >1st boot device 1st floppy drive >2st boot device pm-hl-dt-st dvdram >3st boot device hds724040klat80 3st boot device hds724040klat80が認識されたHDDです。 問題なく認識されています。 接続も設定も正しいはずです。 WindowsXPはそのまま,インストールできるはずですが? |
251212 | Re:IDEケーブルの種類教えて下さい。 | active | 2005/04/04-01:23 |
記事番号251210へのコメント 補足ですが,Windowsをインストールする際に,ドライブの選択画面が出てきますが,ここでHDDを選択(Cドライブになっているはず)しないとだめですよ。 正しくHDDを選択すれば,HDDのフォーマットが始まるはずです。 HDDのフォーマットは,HDDの容量が400GByteもあるので数時間はかかるはずです。 画面下のバーのパーセンテージが少しずつ上がっていきますので,「固まっている」と誤解しないように注意してください。 |
251214 | Re:IDEケーブルの種類教えて下さい。 | 777 | 2005/04/04-01:23 |
記事番号251210へのコメント activeさんは No.251210「Re:IDEケーブルの種類教えて下さい。」で書きました。 >777さんは No.251204「Re:IDEケーブルの種類教えて下さい。」で書きました。 >>1st boot device 1st floppy drive >>2st boot device pm-hl-dt-st dvdram >>3st boot device hds724040klat80 > >3st boot device hds724040klat80が認識されたHDDです。 >問題なく認識されています。 >接続も設定も正しいはずです。 >WindowsXPはそのまま,インストールできるはずですが? その状態でXPをインストールしたのですが、 パーテーションの振り分けの画面で この画面でハードディスクが見つかりません。(認識しません) というような文字が出てきます。 ENTER XPのインストール C パーテーションの削除 F3 キャンセル?か終了 どのキーを押しても青い画面白い文字で英語が沢山でてきます。 その画面の状態でフリーズしてしまいました。 XPのインストール方法はCDを入れるだけでいんですよね? |
251218 | Re:IDEケーブルの種類教えて下さい。 | active | 2005/04/04-01:48 |
記事番号251214へのコメント 777さんは No.251214「Re:IDEケーブルの種類教えて下さい。」で書きました。 >その状態でXPをインストールしたのですが、 >パーテーションの振り分けの画面で > >この画面でハードディスクが見つかりません。(認識しません) >というような文字が出てきます。 ということは,ITE8212Fのドライバを読み込まないといけないということです。 (1) マザーボードに付属のCD-ROMを用意します。 (2) Windowsが動作しているパソコンにCD-ROMを入れ,FDDに中身が空のFDをセットします。 (オートメニューが立ち上がりますが,そのまま閉じてください) (3) F:\Drivers\ITE8212(FはCD-ROMが入っているドライブのドライブレター)に入っているMakeDiskをダブルクリックします。 (4) 画面の指示(英語ですが)に従って,ドライバをFDDにコピーしてください。 (5) WindowsXPをインストールしようとしているパソコンにWindowsXPのCD-ROMを入れ,電源を入れます。 (6) CD-ROMから起動してしばらくすると青い画面になり,下の方に「F6を押してね」という意味の白い英語の文字(F5だったかも。メッセージを見てください)が出たらF6を押します。 (7) 「他のデバイスのドライバを読み込む」という意味の設定画面(詳細なメッセージが何だったかは忘れました)が出てくるので,「S」キーを押します。 (8) FDDに(4)で作成したFDを入れ,Enterキーを押します。 (9) ITE8212Fが読み込まれたことを確認して次へ進みます。(Escキーだったかな?) あとは通常の手順通りです。 |
251338 | またまたトラブル発生です!! | 777 | 2005/04/04-17:10 |
記事番号251218へのコメント activeさんは No.251218「Re:IDEケーブルの種類教えて下さい。」で書きました。 XPインストール中にF6を押し、その後、Sキーを押し 最後にデータが入ったFDを入れ、ENTERキーを押したのですが、 FDDに何もアクセスしません。フロッピーを読み込むときに FDDのランプがつくと思いますが、無反応でした。 接続は間違えてないと思うのですが・・・ |
251386 | Re:またまたトラブル発生です!! | active | 2005/04/04-22:12 |
記事番号251338へのコメント デバイスドライバの読み込みに関しては,けっこう適当に書いてしまったので,わかりにくかったかと思いますが,目的の画面までは無事に到達できたようですね。 手順としては似たものが紹介されているページがあったので,下のリンクを開いて確かめてみてください。 http://kokujin.web.infoseek.co.jp/op/s-ata/install.htm ここで紹介されているのは,S-ATAのRAIDドライバーの読み込みですが,手順としてはATA RAIDドライバーの読み込みも一緒です。 この通りに進んでいれば,手順は間違っていないことになります。 この通りに進んでいてFDDにアクセスがないとすれば,FDDの接続が正しいかどうか疑わしいです。 FDDケーブルは,途中でねじれたところがある方がFDD側,何もない方がマザーボード側です。 使用するのは両端のコネクタのみで,途中のコネクタは使用しません。 また,FDDにも電源ケーブルは必要ですが,接続されているでしょうか? |
251390 | Re:またまたトラブル発生です!! | gaku | 2005/04/04-22:30 |
記事番号251386へのコメント activeさんは No.251386「Re:またまたトラブル発生です!!」で書きました。 >デバイスドライバの読み込みに関しては,けっこう適当に書いてしまったので,わかりにくかったかと思いますが,目的の画面までは無事に到達できたようですね。 > >手順としては似たものが紹介されているページがあったので,下のリンクを開いて確かめてみてください。 > >http://kokujin.web.infoseek.co.jp/op/s-ata/install.htm > >ここで紹介されているのは,S-ATAのRAIDドライバーの読み込みですが,手順としてはATA RAIDドライバーの読み込みも一緒です。 >この通りに進んでいれば,手順は間違っていないことになります。 > >この通りに進んでいてFDDにアクセスがないとすれば,FDDの接続が正しいかどうか疑わしいです。 >FDDケーブルは,途中でねじれたところがある方がFDD側,何もない方がマザーボード側です。 >使用するのは両端のコネクタのみで,途中のコネクタは使用しません。 >また,FDDにも電源ケーブルは必要ですが,接続されているでしょうか? > FDDのランプが点灯しないのならケーブルの逆挿しも試したらいいと思います。 4通りの挿し方もありますよ |
251430 | Re:またまたトラブル発生です!! | 777 | 2005/04/05-00:27 |
記事番号251386へのコメント activeさんは No.251386「Re:またまたトラブル発生です!!」で書きました。 >デバイスドライバの読み込みに関しては,けっこう適当に書いてしまったので,わかりにくかったかと思いますが,目的の画面までは無事に到達できたようですね。 > >手順としては似たものが紹介されているページがあったので,下のリンクを開いて確かめてみてください。 > >http://kokujin.web.infoseek.co.jp/op/s-ata/install.htm > >ここで紹介されているのは,S-ATAのRAIDドライバーの読み込みですが,手順としてはATA RAIDドライバーの読み込みも一緒です。 >この通りに進んでいれば,手順は間違っていないことになります。 > >この通りに進んでいてFDDにアクセスがないとすれば,FDDの接続が正しいかどうか疑わしいです。 >FDDケーブルは,途中でねじれたところがある方がFDD側,何もない方がマザーボード側です。 >使用するのは両端のコネクタのみで,途中のコネクタは使用しません。 >また,FDDにも電源ケーブルは必要ですが,接続されているでしょうか? もう一台のパソコンからFDDをはずし入れ替えてみると、成功しました。 ってことは、そのFDDは会わないって事なのですか? 買ったばかりのFDDの後のPINを見てみると上は全部あったのですが、 下の段は両サイド2PINづつしかありませんでした。 接続成功したFDDの後のPINは全PIN?あったように思います。 FDDの後の接続するPINの数は色々タイプがあるのですか? とりあえず、OS XPはインストールできました。 みなさん大変おせわになり、ありがとうございました。 |
251440 | Re:またまたトラブル発生です!! | active | 2005/04/05-01:06 |
記事番号251430へのコメント 777さんは No.251430「Re:またまたトラブル発生です!!」で書きました。 >もう一台のパソコンからFDDをはずし入れ替えてみると、成功しました。 >ってことは、そのFDDは会わないって事なのですか? > >買ったばかりのFDDの後のPINを見てみると上は全部あったのですが、 >下の段は両サイド2PINづつしかありませんでした。 > >接続成功したFDDの後のPINは全PIN?あったように思います。 > >FDDの後の接続するPINの数は色々タイプがあるのですか? > >とりあえず、OS XPはインストールできました。 >みなさん大変おせわになり、ありがとうございました。 無事にWindowsXPがインストールできたようで,ほっとしました。 掲示板越しでは状況がよく分からず,ずいぶん時間がかかってしまいました。 これに懲りずに,今後も自作に挑戦してくださいね。 FDDのピン数についてはよく分かりませんが,NECのPC-9821シリーズ用のFDDはピン数が違うようなので,そうした規格外のものである可能性も考えられます。 |
250950 | どなたかわかる方いませんか? | 777 | 2005/04/03-01:42 |
記事番号250309へのコメント 777さんは No.250309「IDEケーブルの種類教えて下さい。」で書きました。 > |
251012 | Re:どなたかわかる方いませんか? | さやかのパパ | 2005/04/03-11:52 |
記事番号250950へのコメント 777さんは No.250950「どなたかわかる方いませんか?」で書きました。 >777さんは No.250309「IDEケーブルの種類教えて下さい。」で書きました。 >> 品物を取り扱う上での基本です。 少しは取扱説明書を読む癖をつけましょう。 基本的には 1.BiosでHDDを認識する様に設定する。 上でactiveさんが詳しく書かれています。 2.WinXPの場合、CD−ROM起動時「F6」キーを押して専用ソフト(ドライバ)の読み込み |
251233 | Re:どなたかわかる方いませんか? | roadhead | 2005/04/04-04:13 |
記事番号250950へのコメント 777さんは No.250950「どなたかわかる方いませんか?」で書きました。 >777さんは No.250309「IDEケーブルの種類教えて下さい。」で書きました。 多分このままでは解決できないと思われます。 パーツ類の初期不良の可能性も含めて一度購入されたお店に持ち込まれる事を 強くお薦めします。 |