281597 | knoppixでのデータ救済 | kana | 2005/08/08-16:55 |
メーカー名:SHARP シャープ OS名:WindowsXp HomeEdition パソコン名:Mebius PC-GP10-DH ハード関連:LANボード YuusenLAN ソフト関連:起動しない 使用回線:ダイヤルアップ -- シャープのノートでメビウスPC-GP-10DHです。osはXP Home SP1です。 以前同じような状況で、デスクトップのMe機について質問させて頂きました。 (結局、現環境では敷居が高かったです。) windowsが起動しなくなったので、knoppixによる救済のアドバイスを受け、 今回はノートの方の救済を試みたんですが、行き詰ってしまいました。 正常動作しているXP SP2のデスクトップとクロスケーブルを用いてのLANで移そうと思ったんですが、どうしてもファイルの共有ができません。 knoppixは3.9の2005527-627のもので、まずデスクトップ(コピー先)でLANの設定をしてタスクトレイにローカルエリア接続が表示されました。 knoppix機(コピー元)の方ですがデスクトップにはHDのパーティションがありますのでハードの故障ではないと思うんですが、ネットワークの設定が全くうまくいきません。 DHCPブロードキャストは失敗、smb:/ホスト名では接続できず、コンソールでpingを行うとinet addr 127.0.0.1 Mask 255.0.0.0となり、ネットワークカードに問題?があるらしいとのことですが、解決法が分かりません。 因みにxp2のワークグループ名はworkgroup、 アドレスは自動では、限定または接続なしとなり上手くいかなかったので、手動で、適当に IPアドレス 165.165.155.155 サブネットマスク 255.255.0.0 デフォルトゲートウェイ 195.195.33.33としてありますが問題ありませんか? よろしくお願いします。 |
281710 | Re:knoppixでのデータ救済 | shintok | 2005/08/08-22:37 |
記事番号281597へのコメント kanaさんは No.281597「knoppixでのデータ救済」で書きました。 >DHCPブロードキャストは失敗、smb:/ホスト名では接続できず、コンソールで >pingを行うとinet addr 127.0.0.1 Mask 255.0.0.0となり、ネットワークカードに >問題?があるらしいとのことですが、解決法が分かりません。 Konsole で $ ifconfig -a とするとどうなりますか。 >アドレスは自動では、限定または接続なしとなり上手くいかなかったので、 >手動で、適当に IPアドレス 165.165.155.155 サブネットマスク >255.255.0.0 デフォルトゲートウェイ 195.195.33.33としてありますが問題ありませんか? Windows 側ではどう設定していますか。また samba サービスは start させましたか。 |
281754 | Re:knoppixでのデータ救済 | kana | 2005/08/09-01:31 |
記事番号281710へのコメント >>pingを行うとinet addr 127.0.0.1 Mask 255.0.0.0となり、ネットワークカードに ×ping ○ifconfig の間違いでした。 >$ ifconfig -a > >とするとどうなりますか。 eth0 link encap :Ethernet HWaddr 00:40:D0:37:77:31 BROADCAST MULTICAST MTU:1500 Metric:1 RX packets:0 errors:0 dropped:0 overruns:0 frame:0 Tx packets:4 errors:0 dropped:0 overruns:0 carrier:0 collisions:0 txqueuelen:1000 RX bytes:0(0.0b) TX bytes:1368(1.3KiB) Interrupt:10 Base address:0xa000 lo Link encap:Local Loopback inet addr:127.0.0.1 Mask:255.0.0.0 UP LOOPBACK RUNNING MTU:16438 Metric:1 RX packets:124 errors:0 dropped:0 overruns:0 frame:0 TX packets:124 errors:0 dropped:0 overruns:0 carrier:0 collisions:0 txqueuelen:0 RX bytes:13548(13.2KiB) TX bytes:13548(13.2KiB) 以上です。 >Windows 側ではどう設定していますか。また samba サービスは start させましたか ファイル、プリンタは共有設定、firewallはwindowsのみで1394とローカルエリアはオフにしてあります。 アドレスの割り当ては分からないので、打ち込める数字を入れてあるだけですが。それとDNSは何も設定してません。 マイネットワークでknoppixと検索しても何も見つかりません。 Start Samba Serverからパスワード設定と、マウントと読み書きの許可をしました。 |
281871 | eth0 にIPアドレスがない | shintok | 2005/08/09-15:23 |
記事番号281754へのコメント kanaさんは No.281754「Re:knoppixでのデータ救済」で書きました。 >eth0 link encap :Ethernet HWaddr 00:40:D0:37:77:31 > BROADCAST MULTICAST MTU:1500 Metric:1 > RX packets:0 errors:0 dropped:0 overruns:0 frame:0 > Tx packets:4 errors:0 dropped:0 overruns:0 carrier:0 > collisions:0 txqueuelen:1000 > RX bytes:0(0.0b) TX bytes:1368(1.3KiB) > Interrupt:10 Base address:0xa000 eth0 にIPアドレスが割り当てられていませんから, 当然ネットワークは働きません。 歯車-->knoppix-->ネットワークカードの設定 で設定をやり直してください。IPアドレスは 192.168.0.*** (***は1〜255), サブネットマスクは 255.255.255.0が普通でしょう。 Windows側も同じサブネットに属する192.168.0.***が普通でしょう。 |
281744 | Re:横レスですみません | kunugi | 2005/08/09-00:40 |
記事番号281597へのコメント kanaさんは No.281597「knoppixでのデータ救済」で書きました。 横レスですみませんが、 WindowsXPだと、ファイルシステムは、NTFS ではないでしょうか? だとすると、knoppix は NTFS は読み込みは出来ますが、 書き込みは出来ないので(書き込みは FAT32 にしか対応していない)、 ファイル共有がうまくいっても、データの移動は出来ないと思いますが? FAT32 で使用しているなら、ごめんなさい。 |
281749 | LANなのでファイルシステムは関係なし | shintok | 2005/08/09-00:54 |
記事番号281744へのコメント kunugiさんは No.281744「Re:横レスですみません」で書きました。 >だとすると、knoppix は NTFS は読み込みは出来ますが、 >書き込みは出来ないので(書き込みは FAT32 にしか対応していない)、 LAN ですから, ファイルシステムは関係ありません。 実際のNTFS領域への書き込みはXpがやるのですから。 |
281757 | Re:LANなのでファイルシステムは関係なし | kana | 2005/08/09-01:51 |
記事番号281749へのコメント 何もシステムは変更してないのでNTFSのままだと思います。 knoppixの新しいものは、NTFSに対応済みと以前こちらで教えて頂いたので、 何の疑いもなくXPで使ってますが、書き込みは不可なんですか。 私のケースではLANでなくとも、knoppix(コピー元)でファイル認識(読み込み)、XP(コピー先)で保存(書き込み)ということで、問題ないのでしょうか? LANでなければ、どちらかがNTFSならknoppix法はアウトですか? |
281773 | Re:LANなのでファイルシステムは関係なし | ばすた | 2005/08/09-05:26 |
記事番号281757へのコメント kanaさんは No.281757「Re:LANなのでファイルシステムは関係なし」で書きました。 NTFSに書き込めないという緒は古いknopixです 3.4で追加された新機能としてNTFSの書き込みに対応しました したがって3.9はそれ以降のバージョンなのでだいじょうぶです |
281780 | Re:LANなのでファイルシステムは関係なし | Kunugi | 2005/08/09-08:10 |
記事番号281757へのコメント kanaさんは No.281757「Re:LANなのでファイルシステムは関係なし」で書きました。 すみません。勉強不足の上、情報不足のダブルパンチでした。 誤った情報を与えてしまって申し訳ありません。m(_ _)m これからは、よく確認してからレス付けます。(^^; |
281804 | Re:LANなのでファイルシステムは関係なし | kana | 2005/08/09-10:32 |
記事番号281780へのコメント 自分もあやふやなままでしたので、勉強になりました。 時系列がずれて見難くなりましたので再掲しておきます。 >>pingを行うとinet addr 127.0.0.1 Mask 255.0.0.0となり、ネットワークカードに ×ping ○ifconfig の間違いでした。 >$ ifconfig -a > >とするとどうなりますか。 eth0 link encap :Ethernet HWaddr 00:40:D0:37:77:31 BROADCAST MULTICAST MTU:1500 Metric:1 RX packets:0 errors:0 dropped:0 overruns:0 frame:0 Tx packets:4 errors:0 dropped:0 overruns:0 carrier:0 collisions:0 txqueuelen:1000 RX bytes:0(0.0b) TX bytes:1368(1.3KiB) Interrupt:10 Base address:0xa000 lo Link encap:Local Loopback inet addr:127.0.0.1 Mask:255.0.0.0 UP LOOPBACK RUNNING MTU:16438 Metric:1 RX packets:124 errors:0 dropped:0 overruns:0 frame:0 TX packets:124 errors:0 dropped:0 overruns:0 carrier:0 collisions:0 txqueuelen:0 RX bytes:13548(13.2KiB) TX bytes:13548(13.2KiB) 以上です。 >Windows 側ではどう設定していますか。また samba サービスは start させましたか ファイル、プリンタは共有設定、firewallはwindowsのみで1394とローカルエリアはオフにしてあります。 アドレスの割り当ては分からないので、打ち込める数字を入れてあるだけですが。それとDNSは何も設定してません。 マイネットワークでknoppixと検索しても何も見つかりません。 Start Samba Serverからパスワード設定と、マウントと読み書きの許可をしました。 |
281947 | Re:LANなのでファイルシステムは関係なし | shintok | 2005/08/09-20:12 |
記事番号281780へのコメント Kunugiさんは No.281780「Re:LANなのでファイルシステムは関係なし」で書きました。 >すみません。勉強不足の上、情報不足のダブルパンチでした。 >誤った情報を与えてしまって申し訳ありません。m(_ _)m >これからは、よく確認してからレス付けます。(^^; 気になったことは, どんどん注意してくれる方が ありがたいですよ。 |
281877 | 直接NTFSには書き込めない | shintok | 2005/08/09-15:47 |
記事番号281757へのコメント kanaさんは No.281757「Re:LANなのでファイルシステムは関係なし」で書きました。 >knoppixの新しいものは、NTFSに対応済みと以前こちらで教えて頂いたので、 >何の疑いもなくXPで使ってますが、書き込みは不可なんですか。 3.4 で追加されたNTFS書き込み機能 captive-NTFSは (1) まだ不完全で, 不安定である (2) ライセンス違反を助長する恐れがある という理由で, 3.8で削除されました。したがって現況では knoppix から直接 NTFS 領域には書き込めません。 >LANでなければ、どちらかがNTFSならknoppix法はアウトですか? アウトなのは, 救出先がNTFSの外付けHDDしかない場合だけです。 |
281948 | Re:遂に・・・感無量。 | kana | 2005/08/09-20:13 |
記事番号281877へのコメント まだ一つだけですが、救出先にコピーすることができました。 ほとんど素人の自分がなんとか再セットアップなしでsalvageできたのも、 この掲示板のみなさんのおかげです。(特にshintokさんには大変お世話になりました。)ありがとうございました。 以下に一応ご報告を・・・ (類似環境の方の参考にでもなれば幸いです。) ネットワークカードの設定でDHCPブロードキャストはNOで、後はデフォルト値のままで設定し、XP機のマイネットワーク検索したところ認識しておらず、そこでXPのローカルアドレスを最後尾以外そろえたところ(192.168.0.*)でknoppix samba server が見つかりました。LAN自体がまずかったみたいです。 初心者的体験談としては、救出先XPでのLAN上のadressが自動取得できなっかたのと 救出元knoppix機でDHCPブロードキャストの失敗には戸惑いました。 所感ですが、knoppix機のwindows-systemフォルダが空っぽでしたので、 同じOSか互換性のあるものからシステムファイルをコピーするというのは無理ですか? 3.4 で追加されたNTFS書き込み機能 captive-NTFSは >(1) まだ不完全で, 不安定である >(2) ライセンス違反を助長する恐れがある >という理由で, 3.8で削除されました。したがって現況では knoppix >から直接 NTFS 領域には書き込めません >アウトなのは, 救出先がNTFSの外付けHDDしかない場合だけです。 普遍性を求めるなら、ver.3.4〜3.7のknoppix CDを備えておくべきですか。 |
282356 | CUI で samba | shintok | 2005/08/11-07:29 |
記事番号281597へのコメント kanaさんは No.281597「knoppixでのデータ救済」で書きました。 >以前同じような状況で、デスクトップのMe機について質問させて頂きました。 MeのPCの方では, knoppix の GUI が使えなかったんですね。 調べてみると CUI では, ネットワークの設定は, コマンドラインで netcardconfig です。samba の使い方は http://www.orange.ne.jp/~nagura/knoppix/aso004.html にありました。その気になったらやってみてください。 |
282951 | Re:CUI で samba | kana | 2005/08/13-14:11 |
記事番号282356へのコメント shintokさん、本当にお世話になってます。ありがとうございます。 netcardconfigで、アドレスの設定はできました。(いつものようにDHCPは失敗) そして救出元、先で相互にpingしたところ繋がってはいるようでした(knoppixのpingが800くらいまでいきましたが、止め方が分からないため強制終了しました。) しかし、ネットワークから検索してもknoppix機は見つからず、「ファイル名を指定して実行」より「\\knoppixのアドレス」を実行しても駄目でした。 参照リンクを教えて頂いた、cd/etc/sambaですが、(ルートシェルということは、♯が頭に来ていればいいんですよね?)bash以下文字化けみたいな具合になり、受け付けてくれません。首っ引きでやろうにもあたりさえつきません。 そこで、以前のヴァージョンのもの(3.4か3.6あたり)をisoで焼いて使ってみようかと思いまして(adslに乗り換えましたので。)探してみたんですが、リンク切ればかりで探し当てられませんでした。(ftpやtorrentというのを目にしましたが、ファイル共有ソフトをインストールなどとあったので不安) それでもsfsbootのisoファイルで3.4と3.6を落としたんですが、(約20Mb) これはknoppix機がネットに接続できないと救済作業ができないのでしょうか? |
283022 | Re:CUI で samba | shintok | 2005/08/13-20:57 |
記事番号282951へのコメント kanaさんは No.282951「Re:CUI で samba」で書きました。 >いつものようにDHCPは失敗 クロスケーブルによる接続でしたっけ? そうするとLAN上にDHCPサーバーがないので失敗するのでしょう。 XpあるいはknoppixのDHCPサーバー機能を使うことも可能ですが, 現在の目的では手動設定で十分でしょう。 >しかし、ネットワークから検索してもknoppix機は見つからず、 >「ファイル名を指定して実行」より「\\knoppixのアドレス」を実行しても駄目でした。 この前のページにしたがって smb.conf を書き換えて samba サービスを開始しないと駄目です。 特に手順4は必須です。ここで /mnt フォルダの共有設定をしているのですから。 >bash以下文字化けみたいな具合になり 日本語のメッセージなのでしょう。 # kon で日本語モードになると思います。 >そこで、以前のヴァージョンのもの(3.4か3.6あたり)をisoで焼いて使って >みようかと思いまして(adslに乗り換えましたので。)探してみたんですが、 >リンク切ればかりで探し当てられませんでした。 本家の下記が3.3のmath版(ゲームやグラフィックソフトを省いて, かわりに 数学関係を増やしたもの。システム関係は同じ)です。 ftp://unit.aist.go.jp/itri/knoppix/iso/knoppix_20031119-20040202-math.iso 確か東京電機大に通常版の古いバージョンがあったと思います。 ただし古いバージョンでもGUIで起動できるかどうかは疑問です。 |
283256 | Re:CUI で samba | kana | 2005/08/14-19:32 |
記事番号283022へのコメント 設定ファイルの書き換えですけど、手順1を打ち込んだところ cannot startやcannot lstatなどとなります。 手順2ではvi smb.confと入力するとCDにアクセスして画面が変わりますが、 文字列はなく、十字キーでもカーソル移動できませんので参照ページで扱われてるものではないのかもしれません。 #konですけどこれはroot@tty2#に続けてkonと入れればいいんですか? そうやったところ、bash:#kon:command not foundとなりましたが。 教えて頂いたmath3.3のCDで起動させたところ、GUIのデスクトップが表示されましたが、キーボードに反応しません。(マウスは動きますし、CDboot時のreturnなども受け付けるのですが。もちろんバッテリーも大丈夫です。) ですからstart ssh serverでpassを設定しきれません。 netcardconfigはマウスでできました。 |
283276 | knoppix3.3でパスワードなしでsamba | shintok | 2005/08/14-20:57 |
記事番号283256へのコメント kanaさんは No.283256「Re:CUI で samba」で書きました。 >手順2ではvi smb.confと入力するとCDにアクセスして画面が変わりますが、 >文字列はなく、 手順1 で smb.conf を ramdisk にコピーして, それを手順2で編集するのですが, 手順1でのコピーに失敗しているからでしょう。 それに vi というエディタは, "メモ帳"や"ワード"とは全く操作法が 違うので, 初めてだと戸惑うでしょうね。 私は Windows でも vi の移植版をメインに使っているくらいなじんでいますが。 >#konですけどこれはroot@tty2#に続けてkonと入れればいいんですか? >そうやったところ、bash:#kon:command not foundとなりましたが。 3.6では間違いなく, kon でテキストモードで日本語表示ができます。 もしかすると 3.9 では削除された, あるいは別のコマンドで置き換えられた のかもしれません。 >教えて頂いたmath3.3のCDで起動させたところ、GUIのデスクトップが表示され >ましたが、キーボードに反応しません。 >ですからstart ssh serverでpassを設定しきれません。 望み薄だと思っていましたが, GUI が出ましたか。よかったですね。 起動時オプションをいろいろ試す, あるいは外付けキーボードを 試すとよいかもしれません。しかしながら... Xpの健常機とMeの故障機をクロスケーブルで接続しているのですね。 それならsambaはパスワードなしで大丈夫と思います。Xp 機をインター ネット接続しない限り, どこからも入ってこられませんから。 |
283776 | Re:knoppix3.3sambaなし | kana | 2005/08/16-18:37 |
記事番号283276へのコメント >手順1 で smb.conf を ramdisk にコピーして, それを手順2で編集するのですが, >手順1でのコピーに失敗しているからでしょう。 あのページの説明どおりに打ち込んでも、失敗することがあるのですか? それともどこかミスをしてるのでしょうか? >それに vi というエディタは, "メモ帳"や"ワード"とは全く操作法が >違うので [a]や[A]で操作するんですよね。でも操作法以前に何も表示されてないので、knoppixの部屋ページにあるような、何行目を書き換え、何行目を削除といったものとは異なっているようなのです。 起動時オプションですが、boot時にF2押してそこからboot: knoppix desktop=icewm として起動させたところ最後の方で、X-window session terminated with errors check and retry '/etc/init.d/xsession start'.となりデスクトップまで行き着けません。 knoppix3.3ですがserviceのところにはsambaはなくstart ssh server とありましたので、これをクリックしたところ、sudoというwindowが開き、設定を行っているみたいで、user knoppixの次にpassを入れることになるのですが、マウスのみですので そこでウィンドウを閉じ、XP機でWinSCP 3.75というアプリケーションを起動させ、 ssh serverに接続を試みましたが、結局passwordの認証で引っかかります。 デフォルトのpasswordというものがあるんでしょうか? |
283869 | Re:knoppix3.3sambaなし | shintok | 2005/08/16-23:15 |
記事番号283776へのコメント kanaさんは No.283776「Re:knoppix3.3sambaなし」で書きました。 >あのページの説明どおりに打ち込んでも、失敗することがあるのですか? よくみるとあのページの手順1はおかしいですね。 # cp /etc/samba/smb.conf . としてみてください。(cp の後, および conf と . の間に半角スペースあり) >knoppix3.3ですがserviceのところにはsambaはなく 変ですね。下記を見ると3.3には samba は間違いなく入っている ようなんですが。math版だからでしょうか。 http://www.st.rim.or.jp/~kamataki/knoppix/ >結局passwordの認証で引っかかります。 Windows は暗号化パスワードですが, samba 等は デフォルトは平文パスワードなので, そのせいかもしれません。 |
284023 | Re:harddiskが認識できず | kana | 2005/08/17-11:34 |
記事番号283869へのコメント ># cp /etc/samba/smb.conf . > >としてみてください。(cp の後, および conf と . の間に半角スペースあり) 手順1はこれに置き換えて、すぐにviエディタを起動させ手順2を済ませました。 手順3は client code page =932 coding system = euc はなく、 既に unix charset = EUCJP-MS display charset = EUCJP-MS dos charset = cp932 とあり、これは文字サイズに関するもの?みたいでしたのでそのままに 手順4へ進み、 [mnt] path = /mnt public = yes force user = rot foce group = root と入力。(これは、文字の色が緑やピンクで表示されていれば、コマンドとして成り立っているということですか?この時点で/mntとrot,rootが白いままなのですが。) そして、設定を強制保存、sambaをstartさせると、workgroupにsamba serverが現れました。 しかし、アクセスしようとすると、やはりpasswdが必要に。 >Windows は暗号化パスワードですが, samba 等は >デフォルトは平文パスワードなので, そのせいかもしれません。 調べてみても、暗号化と平文との認証の違いが全く理解できず、viエディタで encrypt passwwordsを、デフォルトではtrueでしたのでfalse,no,yesと変えて試してみましたが、アクセス不可でした。 そこで、http://gapo.zive.net/knoppix/right.html こちらを参考に #smbpasswd knoppix からパスワード設定をしたところ、アクセス成功。 ところが、desktop以下hard disk partition (hda1,hda5)がファイルの種類不明、 拡張子なし、サイズ1KBとなっており、データ救済ができません。 3.3 mathで中をのぞいたときは正常で、ファイルもありました。 そこでviにもどり、手順4のforce group以下に writeable=yes browseable=yes を加えましたが変化なしで手詰まりになりました。 どこか設定ミスがありますか? >変ですね。下記を見ると3.3には samba は間違いなく入っている >ようなんですが。math版だからでしょうか。 3.3 mathですが、serviceにはstart ssh server とssh log?みたいなものの二つのみでした。 |
284353 | Re:harddiskが認識できず | shintok | 2005/08/18-09:45 |
記事番号284023へのコメント kanaさんは No.284023「Re:harddiskが認識できず」で書きました。 > [mnt] > path = /mnt > public = yes > force user = rot > foce group = root 下の2行はもとの間違いですね。 force user = root force group = root です。 話は変わりますが knoppix3.9 のブート時オプションに boot : knoppix xmodule=svga (新しいXFree86の4のモジュール) とか boot : knoppix xserver=XF86_SVGA (古いXFree86 の 3のサーバー) とかやってみたら GUI が起動しませんか。 他にもいろいろ X window のモジュール(サーバー)が選べます。 調べてみると, 3.3math にはやはりsambaは入っていないようです。 |
284408 | Re:harddiskが認識できず | nene | 2005/08/18-13:28 |
記事番号284353へのコメント shintokさんは No.284353「Re:harddiskが認識できず」で書きました。 http://homepage1.nifty.com/~hide822/knoppix.html |
284451 | Re:harddiskが認識できず | shintok | 2005/08/18-16:11 |
記事番号284353へのコメント shintokさんは No.284353「Re:harddiskが認識できず」で書きました。 書き換えた smb.conf をもとの /etc/samba に戻してやらないといけませんね。 # cp smb.conf /etc/samba というか, 最初から http://gapo.zive.net/knoppix/right.html にあるように # vi /etc/samba/smb.conf でよかったのですね。ただもとの smb.conf や sampasswd が読み込み専用なので いったん消去して他から持ってくるか, なんらかの方法で書き込めるように しないといけないのですね。 (vi だと :w! で書き込めた思いますが) |
284477 | Re:GUI作動 | kana | 2005/08/18-17:33 |
記事番号284353へのコメント >boot : knoppix xmodule=svga (新しいXFree86の4のモジュール) >とか >boot : knoppix xserver=XF86_SVGA (古いXFree86 の 3のサーバー) >とかやってみたら GUI が起動しませんか。 svgaは起動中に Error: No suitable X-Server found for your card. となりそこで停止。 XF86_SVGAではなんとGUIが立ち上がりました。 カラフルな文字列が終わった後に、白と黒の混ざった画面中央に大きくXと表示され、しばらく後knoppixのデスクトップに。しかし、セーフモードみたいに寸法がおかしかったです。 後は一度来た道ですのでさくさくいけました。 >他にもいろいろ X window のモジュール(サーバー)が選べます あと、適当に調べたコマンドで同様に試してみました。(意味は全く理解してないですが。) boot: knoppix xmodule=fbdev 先述のerror。 =vesa 黒画面。(alt+ctrl+F2でroot画面) xserver=XFree86 黒画面。 knoppix vga=normal 黒画面。 boot:fb1024x768 error構文 という様に、xserver=XF86_SVGA以外では成果はありませんでした。 XPからsamba server内のharddisk partition が覗けなかった件ですが、 一応ルートで#以下、mount /dev/hda1 /mnt/hda1と入力してみましたけど何も変わりませんでした。 それと、knoppixとは関連ないかもしれませんが、hda1(Cドライブ)を救済するときに、中身の構成が変わっていて、一番上のディレクトリ(HDにマウントしてすぐ)のフォルダ名が全部 dir〜(数字) になっていて(その下は旧フォルダ)、あとfile0001.chkといったファイルがたくさんありました。 |
284578 | Re:GUI作動 | shintok | 2005/08/18-23:11 |
記事番号284477へのコメント kanaさんは No.284477「Re:GUI作動」で書きました。 >XF86_SVGAではなんとGUIが立ち上がりました。 >カラフルな文字列が終わった後に、白と黒の混ざった画面中央に大きくXと表示され、しばらく後knoppixのデスクトップに。しかし、セーフモードみたいに寸法がおかしかったです。 > >後は一度来た道ですのでさくさくいけました。 選択肢が多かったので, 遠回りしてしまいましたが, これも勉強のうち。これで kana さんもひとかどの Linuxer ですね。 >それと、knoppixとは関連ないかもしれませんが、hda1(Cドライブ) >を救済するときに、中身の構成が変わっていて、一番上のディレクトリ >(HDにマウントしてすぐ)のフォルダ名が全部 dir〜(数字) >になっていて(その下は旧フォルダ)、あとfile0001.chkといった >ファイルがたくさんありました。 多分Me機が不調になったときに, scandisk をかけたのでしょう。 そのとき見つかった破損ファイルの残骸ですが, フォルダも dir(ectory)に変換されているとなると重症かもしれません。 http://homepage2.nifty.com/winfaq/c/9xdisk.html#14 には捨ててしまってもよい, とかいてありますが, もし必要なファイルが 見つからないときは, この CHK ファイルの中を覗いて, ファイルの種類 を推定して, 拡張子を付け替える, という辛抱強い作業が必要になるかもしれません。 (それを自動的にやってくれるソフトもあるらしい) |
284815 | Re:GUI作動 | kana | 2005/08/19-20:00 |
記事番号284578へのコメント >選択肢が多かったので, 遠回りしてしまいましたが, >これも勉強のうち。これで kana さんもひとかどの >Linuxer ですね。 私なんてまだ四半人前です。(windowsさえわかっていません。) samba.confもshintokさんの指導通りについていっただけです。 ただ、周りでwindowsが起動しなくなって涙を呑んでいた人には、こういう方法もありますよ、とは言えるようになりました。 USBフラッシュメモリでの手軽さも味わってみたかったですね。 多分Me機が不調になったときに, scandisk をかけたのでしょう。 >そのとき見つかった破損ファイルの残骸ですが, フォルダも >dir(ectory)に変換されているとなると重症かもしれません。 CHK ファイルの中を覗いて, ファイルの種類 >を推定して, 拡張子を付け替える, という辛抱強い作業が必要になるかもしれません。 最終的な致命傷もスキャンディスクをごちゃごちゃいじったらinvalid system diskと相成りました。 必要なデータは上手く見つかり救済もでたのですが、重症というとHDDの物理的な故障ということでしょうか?フロッピーの起動ディスクでのクラスタチェックでは不良部分はなかったです。 ルートフォルダに15MBくらいの大きいchkファイルがあったのでtxtにして開いてみると、AVG Anti-Virus のIntegrity Date File V7.0.1というファイルのようでした。 前半は黒いカーソルみたいなもの(不良クラスタみたいな)で埋まっていて、 後は文字列でした。(このファイルがどんな拡張子を持つのかは私には分かりません。これも勉強すべきですね。)これが原因だったのでしょうか?googleでは日本語のページはなかったですけど。 |
284898 | Re:GUI作動 | shintok | 2005/08/20-00:52 |
記事番号284815へのコメント kanaさんは No.284815「Re:GUI作動」で書きました。 >重症というとHDDの物理的な故障ということでしょうか? そういう意味ではなくて, 必要なファイルが CHK ファイルに 化けてしまっているかもしれない, という意味でした。 >前半は黒いカーソルみたいなもの(不良クラスタみたいな)で埋まっていて、 >後は文字列でした。 前半と後半はもとは違うファイルだったのでしょう。 バイナリファイルだから文字化けしているのが当たり前なので, これが犯人とはいえません。むしろ被害者かも。 |
284883 | Re:knoppixでのデータ救済 | Tom | 2005/08/19-23:31 |
記事番号281597へのコメント まとはずれかも知れませんが・・・。 先日私のPCも壊れOSが立ち上がらなくなってしまいましたので Knoppixを使いUSBメモリへのバックアップをしました。 無事Knoppixのウインドウズ上でCOPYに成功しましたので 紹介します。 使用CD 「KNOPPIX 3.4」 ** USBメモリへのデータ保存方法 ** CD をセットして電源を入れる。 boot:で「Enter」を押す。 Linuxウインドウを開く。 1.USBメモリをセットする。 2.USBメモリのアイコンHard Diskが表示されたら右クリックを押し プロパティを開く。 1)デバイスのリードオンリーのチェックをはずす。 2)許可情報のグループ、その他を「読み取り、書き込み可能」にする。 また、アクセス許可情報の書き込み、実行にチェックを入れる。 3.USBメモリのアイコンHard Diskを右クリックし 「マウントの解除」をクリックする。 以上の操作をするとデフォルトではRead Onlyの各ディスクに書き込みが できるようになり、USB外部メモリーなどへのデータバックアップが 普通のCOPY感覚でできるようになりました。 |
285024 | Re:knoppix クノーピクス データ救済 | kana | 2005/08/20-14:34 |
記事番号284883へのコメント やっぱり快適みたいですね、USBメモリは。 若干割高なのが二の足を踏ませますけど。 HDDがまだ無事なら有難いです。 これからは再セットアップしてみます。 knoppixも可能な限り多くのバージョンを探して見ます。 みなさん、ご指導ありがとうございました。 |
◇-?knoppixでのデータ救済-kana(2005/08/08-16:55)No.281597 ┣?!Re:knoppixでのデータ救済...-shintok(2005/08/08-22:37)No.281710 ┃┗?!!Re:knoppixでのデータ救済...-kana(2005/08/09-01:31)No.281754 ┃ ┗?!!!eth0 にIPアドレスがない...-shintok(2005/08/09-15:23)No.281871 ┣?!Re:横レスですみません...-kunugi(2005/08/09-00:40)No.281744 ┃┗?!!LANなのでファイルシステムは関...-shintok(2005/08/09-00:54)No.281749 ┃ ┗?!!!Re:LANなのでファイルシステム...-kana(2005/08/09-01:51)No.281757 ┃ ┣?!!!!Re:LANなのでファイルシステ...-ばすた(2005/08/09-05:26)No.281773 ┃ ┣?!!!!Re:LANなのでファイルシステ...-Kunugi(2005/08/09-08:10)No.281780 ┃ ┃┣?!!!!!Re:LANなのでファイルシステ...-kana(2005/08/09-10:32)No.281804 ┃ ┃┗?!!!!~Re:LANなのでファイルシステ...-shintok(2005/08/09-20:12)No.281947 ┃ ┗?!!!!直接NTFSには書き込めない...-shintok(2005/08/09-15:47)No.281877 ┃ ┗?!!!!!Re:遂に・・・感無量。...-kana(2005/08/09-20:13)No.281948 ┣?!CUI で samba...-shintok(2005/08/11-07:29)No.282356 ┃┗?!!Re:CUI で samba...-kana(2005/08/13-14:11)No.282951 ┃ ┗?!!!Re:CUI で samba...-shintok(2005/08/13-20:57)No.283022 ┃ ┗?!!!!Re:CUI で samba...-kana(2005/08/14-19:32)No.283256 ┃ ┗?!!!!!knoppix3.3でパスワードなし...-shintok(2005/08/14-20:57)No.283276 ┃ ┗?!!!!!!Re:knoppix3.3sambaなし...-kana(2005/08/16-18:37)No.283776 ┃ ┗?!!!!!!!Re:knoppix3.3sambaなし...-shintok(2005/08/16-23:15)No.283869 ┃ ┗?!!!!!!!!Re:harddiskが認識できず...-kana(2005/08/17-11:34)No.284023 ┃ ┗?!!!!!!!!!Re:harddiskが認識でき...-shintok(2005/08/18-09:45)No.284353 ┃ ┣?!!!!!!!!!!Re:harddiskが認識でき...-nene(2005/08/18-13:28)No.284408 ┃ ┣?!!!!!!!!!!Re:harddiskが認識でき...-shintok(2005/08/18-16:11)No.284451 ┃ ┗?!!!!!!!!!【多分解決】Re:GUI作動...-kana(2005/08/18-17:33)No.284477 ┃ ┗?!!!!!!!!!【多分解決】!Re:GUI作...-shintok(2005/08/18-23:11)No.284578 ┃ ┗?!!!!!!!!!【多分解決】!!Re:GUI作...-kana(2005/08/19-20:00)No.284815 ┃ ┗?!!!!!!!!!【多分解決】!!!Re:GUI...-shintok(2005/08/20-00:52)No.284898 ┗?!Re:knoppixでのデータ救済...-Tom(2005/08/19-23:31)No.284883 ┗?!【解決】Re:knoppix クノーピク...-kana(2005/08/20-14:34)No.285024
281597 | knoppixでのデータ救済 | kana | 2005/08/08-16:55 |
メーカー名:SHARP シャープ OS名:WindowsXp HomeEdition パソコン名:Mebius PC-GP10-DH ハード関連:LANボード YuusenLAN ソフト関連:起動しない 使用回線:ダイヤルアップ -- シャープのノートでメビウスPC-GP-10DHです。osはXP Home SP1です。 以前同じような状況で、デスクトップのMe機について質問させて頂きました。 (結局、現環境では敷居が高かったです。) windowsが起動しなくなったので、knoppixによる救済のアドバイスを受け、 今回はノートの方の救済を試みたんですが、行き詰ってしまいました。 正常動作しているXP SP2のデスクトップとクロスケーブルを用いてのLANで移そうと思ったんですが、どうしてもファイルの共有ができません。 knoppixは3.9の2005527-627のもので、まずデスクトップ(コピー先)でLANの設定をしてタスクトレイにローカルエリア接続が表示されました。 knoppix機(コピー元)の方ですがデスクトップにはHDのパーティションがありますのでハードの故障ではないと思うんですが、ネットワークの設定が全くうまくいきません。 DHCPブロードキャストは失敗、smb:/ホスト名では接続できず、コンソールでpingを行うとinet addr 127.0.0.1 Mask 255.0.0.0となり、ネットワークカードに問題?があるらしいとのことですが、解決法が分かりません。 因みにxp2のワークグループ名はworkgroup、 アドレスは自動では、限定または接続なしとなり上手くいかなかったので、手動で、適当に IPアドレス 165.165.155.155 サブネットマスク 255.255.0.0 デフォルトゲートウェイ 195.195.33.33としてありますが問題ありませんか? よろしくお願いします。 |
281710 | Re:knoppixでのデータ救済 | shintok | 2005/08/08-22:37 |
記事番号281597へのコメント kanaさんは No.281597「knoppixでのデータ救済」で書きました。 >DHCPブロードキャストは失敗、smb:/ホスト名では接続できず、コンソールで >pingを行うとinet addr 127.0.0.1 Mask 255.0.0.0となり、ネットワークカードに >問題?があるらしいとのことですが、解決法が分かりません。 Konsole で $ ifconfig -a とするとどうなりますか。 >アドレスは自動では、限定または接続なしとなり上手くいかなかったので、 >手動で、適当に IPアドレス 165.165.155.155 サブネットマスク >255.255.0.0 デフォルトゲートウェイ 195.195.33.33としてありますが問題ありませんか? Windows 側ではどう設定していますか。また samba サービスは start させましたか。 |
281754 | Re:knoppixでのデータ救済 | kana | 2005/08/09-01:31 |
記事番号281710へのコメント >>pingを行うとinet addr 127.0.0.1 Mask 255.0.0.0となり、ネットワークカードに ×ping ○ifconfig の間違いでした。 >$ ifconfig -a > >とするとどうなりますか。 eth0 link encap :Ethernet HWaddr 00:40:D0:37:77:31 BROADCAST MULTICAST MTU:1500 Metric:1 RX packets:0 errors:0 dropped:0 overruns:0 frame:0 Tx packets:4 errors:0 dropped:0 overruns:0 carrier:0 collisions:0 txqueuelen:1000 RX bytes:0(0.0b) TX bytes:1368(1.3KiB) Interrupt:10 Base address:0xa000 lo Link encap:Local Loopback inet addr:127.0.0.1 Mask:255.0.0.0 UP LOOPBACK RUNNING MTU:16438 Metric:1 RX packets:124 errors:0 dropped:0 overruns:0 frame:0 TX packets:124 errors:0 dropped:0 overruns:0 carrier:0 collisions:0 txqueuelen:0 RX bytes:13548(13.2KiB) TX bytes:13548(13.2KiB) 以上です。 >Windows 側ではどう設定していますか。また samba サービスは start させましたか ファイル、プリンタは共有設定、firewallはwindowsのみで1394とローカルエリアはオフにしてあります。 アドレスの割り当ては分からないので、打ち込める数字を入れてあるだけですが。それとDNSは何も設定してません。 マイネットワークでknoppixと検索しても何も見つかりません。 Start Samba Serverからパスワード設定と、マウントと読み書きの許可をしました。 |
281871 | eth0 にIPアドレスがない | shintok | 2005/08/09-15:23 |
記事番号281754へのコメント kanaさんは No.281754「Re:knoppixでのデータ救済」で書きました。 >eth0 link encap :Ethernet HWaddr 00:40:D0:37:77:31 > BROADCAST MULTICAST MTU:1500 Metric:1 > RX packets:0 errors:0 dropped:0 overruns:0 frame:0 > Tx packets:4 errors:0 dropped:0 overruns:0 carrier:0 > collisions:0 txqueuelen:1000 > RX bytes:0(0.0b) TX bytes:1368(1.3KiB) > Interrupt:10 Base address:0xa000 eth0 にIPアドレスが割り当てられていませんから, 当然ネットワークは働きません。 歯車-->knoppix-->ネットワークカードの設定 で設定をやり直してください。IPアドレスは 192.168.0.*** (***は1〜255), サブネットマスクは 255.255.255.0が普通でしょう。 Windows側も同じサブネットに属する192.168.0.***が普通でしょう。 |
281744 | Re:横レスですみません | kunugi | 2005/08/09-00:40 |
記事番号281597へのコメント kanaさんは No.281597「knoppixでのデータ救済」で書きました。 横レスですみませんが、 WindowsXPだと、ファイルシステムは、NTFS ではないでしょうか? だとすると、knoppix は NTFS は読み込みは出来ますが、 書き込みは出来ないので(書き込みは FAT32 にしか対応していない)、 ファイル共有がうまくいっても、データの移動は出来ないと思いますが? FAT32 で使用しているなら、ごめんなさい。 |
281749 | LANなのでファイルシステムは関係なし | shintok | 2005/08/09-00:54 |
記事番号281744へのコメント kunugiさんは No.281744「Re:横レスですみません」で書きました。 >だとすると、knoppix は NTFS は読み込みは出来ますが、 >書き込みは出来ないので(書き込みは FAT32 にしか対応していない)、 LAN ですから, ファイルシステムは関係ありません。 実際のNTFS領域への書き込みはXpがやるのですから。 |
281757 | Re:LANなのでファイルシステムは関係なし | kana | 2005/08/09-01:51 |
記事番号281749へのコメント 何もシステムは変更してないのでNTFSのままだと思います。 knoppixの新しいものは、NTFSに対応済みと以前こちらで教えて頂いたので、 何の疑いもなくXPで使ってますが、書き込みは不可なんですか。 私のケースではLANでなくとも、knoppix(コピー元)でファイル認識(読み込み)、XP(コピー先)で保存(書き込み)ということで、問題ないのでしょうか? LANでなければ、どちらかがNTFSならknoppix法はアウトですか? |
281773 | Re:LANなのでファイルシステムは関係なし | ばすた | 2005/08/09-05:26 |
記事番号281757へのコメント kanaさんは No.281757「Re:LANなのでファイルシステムは関係なし」で書きました。 NTFSに書き込めないという緒は古いknopixです 3.4で追加された新機能としてNTFSの書き込みに対応しました したがって3.9はそれ以降のバージョンなのでだいじょうぶです |
281780 | Re:LANなのでファイルシステムは関係なし | Kunugi | 2005/08/09-08:10 |
記事番号281757へのコメント kanaさんは No.281757「Re:LANなのでファイルシステムは関係なし」で書きました。 すみません。勉強不足の上、情報不足のダブルパンチでした。 誤った情報を与えてしまって申し訳ありません。m(_ _)m これからは、よく確認してからレス付けます。(^^; |
281804 | Re:LANなのでファイルシステムは関係なし | kana | 2005/08/09-10:32 |
記事番号281780へのコメント 自分もあやふやなままでしたので、勉強になりました。 時系列がずれて見難くなりましたので再掲しておきます。 >>pingを行うとinet addr 127.0.0.1 Mask 255.0.0.0となり、ネットワークカードに ×ping ○ifconfig の間違いでした。 >$ ifconfig -a > >とするとどうなりますか。 eth0 link encap :Ethernet HWaddr 00:40:D0:37:77:31 BROADCAST MULTICAST MTU:1500 Metric:1 RX packets:0 errors:0 dropped:0 overruns:0 frame:0 Tx packets:4 errors:0 dropped:0 overruns:0 carrier:0 collisions:0 txqueuelen:1000 RX bytes:0(0.0b) TX bytes:1368(1.3KiB) Interrupt:10 Base address:0xa000 lo Link encap:Local Loopback inet addr:127.0.0.1 Mask:255.0.0.0 UP LOOPBACK RUNNING MTU:16438 Metric:1 RX packets:124 errors:0 dropped:0 overruns:0 frame:0 TX packets:124 errors:0 dropped:0 overruns:0 carrier:0 collisions:0 txqueuelen:0 RX bytes:13548(13.2KiB) TX bytes:13548(13.2KiB) 以上です。 >Windows 側ではどう設定していますか。また samba サービスは start させましたか ファイル、プリンタは共有設定、firewallはwindowsのみで1394とローカルエリアはオフにしてあります。 アドレスの割り当ては分からないので、打ち込める数字を入れてあるだけですが。それとDNSは何も設定してません。 マイネットワークでknoppixと検索しても何も見つかりません。 Start Samba Serverからパスワード設定と、マウントと読み書きの許可をしました。 |
281947 | Re:LANなのでファイルシステムは関係なし | shintok | 2005/08/09-20:12 |
記事番号281780へのコメント Kunugiさんは No.281780「Re:LANなのでファイルシステムは関係なし」で書きました。 >すみません。勉強不足の上、情報不足のダブルパンチでした。 >誤った情報を与えてしまって申し訳ありません。m(_ _)m >これからは、よく確認してからレス付けます。(^^; 気になったことは, どんどん注意してくれる方が ありがたいですよ。 |
281877 | 直接NTFSには書き込めない | shintok | 2005/08/09-15:47 |
記事番号281757へのコメント kanaさんは No.281757「Re:LANなのでファイルシステムは関係なし」で書きました。 >knoppixの新しいものは、NTFSに対応済みと以前こちらで教えて頂いたので、 >何の疑いもなくXPで使ってますが、書き込みは不可なんですか。 3.4 で追加されたNTFS書き込み機能 captive-NTFSは (1) まだ不完全で, 不安定である (2) ライセンス違反を助長する恐れがある という理由で, 3.8で削除されました。したがって現況では knoppix から直接 NTFS 領域には書き込めません。 >LANでなければ、どちらかがNTFSならknoppix法はアウトですか? アウトなのは, 救出先がNTFSの外付けHDDしかない場合だけです。 |
281948 | Re:遂に・・・感無量。 | kana | 2005/08/09-20:13 |
記事番号281877へのコメント まだ一つだけですが、救出先にコピーすることができました。 ほとんど素人の自分がなんとか再セットアップなしでsalvageできたのも、 この掲示板のみなさんのおかげです。(特にshintokさんには大変お世話になりました。)ありがとうございました。 以下に一応ご報告を・・・ (類似環境の方の参考にでもなれば幸いです。) ネットワークカードの設定でDHCPブロードキャストはNOで、後はデフォルト値のままで設定し、XP機のマイネットワーク検索したところ認識しておらず、そこでXPのローカルアドレスを最後尾以外そろえたところ(192.168.0.*)でknoppix samba server が見つかりました。LAN自体がまずかったみたいです。 初心者的体験談としては、救出先XPでのLAN上のadressが自動取得できなっかたのと 救出元knoppix機でDHCPブロードキャストの失敗には戸惑いました。 所感ですが、knoppix機のwindows-systemフォルダが空っぽでしたので、 同じOSか互換性のあるものからシステムファイルをコピーするというのは無理ですか? 3.4 で追加されたNTFS書き込み機能 captive-NTFSは >(1) まだ不完全で, 不安定である >(2) ライセンス違反を助長する恐れがある >という理由で, 3.8で削除されました。したがって現況では knoppix >から直接 NTFS 領域には書き込めません >アウトなのは, 救出先がNTFSの外付けHDDしかない場合だけです。 普遍性を求めるなら、ver.3.4〜3.7のknoppix CDを備えておくべきですか。 |
282356 | CUI で samba | shintok | 2005/08/11-07:29 |
記事番号281597へのコメント kanaさんは No.281597「knoppixでのデータ救済」で書きました。 >以前同じような状況で、デスクトップのMe機について質問させて頂きました。 MeのPCの方では, knoppix の GUI が使えなかったんですね。 調べてみると CUI では, ネットワークの設定は, コマンドラインで netcardconfig です。samba の使い方は http://www.orange.ne.jp/~nagura/knoppix/aso004.html にありました。その気になったらやってみてください。 |
282951 | Re:CUI で samba | kana | 2005/08/13-14:11 |
記事番号282356へのコメント shintokさん、本当にお世話になってます。ありがとうございます。 netcardconfigで、アドレスの設定はできました。(いつものようにDHCPは失敗) そして救出元、先で相互にpingしたところ繋がってはいるようでした(knoppixのpingが800くらいまでいきましたが、止め方が分からないため強制終了しました。) しかし、ネットワークから検索してもknoppix機は見つからず、「ファイル名を指定して実行」より「\\knoppixのアドレス」を実行しても駄目でした。 参照リンクを教えて頂いた、cd/etc/sambaですが、(ルートシェルということは、♯が頭に来ていればいいんですよね?)bash以下文字化けみたいな具合になり、受け付けてくれません。首っ引きでやろうにもあたりさえつきません。 そこで、以前のヴァージョンのもの(3.4か3.6あたり)をisoで焼いて使ってみようかと思いまして(adslに乗り換えましたので。)探してみたんですが、リンク切ればかりで探し当てられませんでした。(ftpやtorrentというのを目にしましたが、ファイル共有ソフトをインストールなどとあったので不安) それでもsfsbootのisoファイルで3.4と3.6を落としたんですが、(約20Mb) これはknoppix機がネットに接続できないと救済作業ができないのでしょうか? |
283022 | Re:CUI で samba | shintok | 2005/08/13-20:57 |
記事番号282951へのコメント kanaさんは No.282951「Re:CUI で samba」で書きました。 >いつものようにDHCPは失敗 クロスケーブルによる接続でしたっけ? そうするとLAN上にDHCPサーバーがないので失敗するのでしょう。 XpあるいはknoppixのDHCPサーバー機能を使うことも可能ですが, 現在の目的では手動設定で十分でしょう。 >しかし、ネットワークから検索してもknoppix機は見つからず、 >「ファイル名を指定して実行」より「\\knoppixのアドレス」を実行しても駄目でした。 この前のページにしたがって smb.conf を書き換えて samba サービスを開始しないと駄目です。 特に手順4は必須です。ここで /mnt フォルダの共有設定をしているのですから。 >bash以下文字化けみたいな具合になり 日本語のメッセージなのでしょう。 # kon で日本語モードになると思います。 >そこで、以前のヴァージョンのもの(3.4か3.6あたり)をisoで焼いて使って >みようかと思いまして(adslに乗り換えましたので。)探してみたんですが、 >リンク切ればかりで探し当てられませんでした。 本家の下記が3.3のmath版(ゲームやグラフィックソフトを省いて, かわりに 数学関係を増やしたもの。システム関係は同じ)です。 ftp://unit.aist.go.jp/itri/knoppix/iso/knoppix_20031119-20040202-math.iso 確か東京電機大に通常版の古いバージョンがあったと思います。 ただし古いバージョンでもGUIで起動できるかどうかは疑問です。 |
283256 | Re:CUI で samba | kana | 2005/08/14-19:32 |
記事番号283022へのコメント 設定ファイルの書き換えですけど、手順1を打ち込んだところ cannot startやcannot lstatなどとなります。 手順2ではvi smb.confと入力するとCDにアクセスして画面が変わりますが、 文字列はなく、十字キーでもカーソル移動できませんので参照ページで扱われてるものではないのかもしれません。 #konですけどこれはroot@tty2#に続けてkonと入れればいいんですか? そうやったところ、bash:#kon:command not foundとなりましたが。 教えて頂いたmath3.3のCDで起動させたところ、GUIのデスクトップが表示されましたが、キーボードに反応しません。(マウスは動きますし、CDboot時のreturnなども受け付けるのですが。もちろんバッテリーも大丈夫です。) ですからstart ssh serverでpassを設定しきれません。 netcardconfigはマウスでできました。 |
283276 | knoppix3.3でパスワードなしでsamba | shintok | 2005/08/14-20:57 |
記事番号283256へのコメント kanaさんは No.283256「Re:CUI で samba」で書きました。 >手順2ではvi smb.confと入力するとCDにアクセスして画面が変わりますが、 >文字列はなく、 手順1 で smb.conf を ramdisk にコピーして, それを手順2で編集するのですが, 手順1でのコピーに失敗しているからでしょう。 それに vi というエディタは, "メモ帳"や"ワード"とは全く操作法が 違うので, 初めてだと戸惑うでしょうね。 私は Windows でも vi の移植版をメインに使っているくらいなじんでいますが。 >#konですけどこれはroot@tty2#に続けてkonと入れればいいんですか? >そうやったところ、bash:#kon:command not foundとなりましたが。 3.6では間違いなく, kon でテキストモードで日本語表示ができます。 もしかすると 3.9 では削除された, あるいは別のコマンドで置き換えられた のかもしれません。 >教えて頂いたmath3.3のCDで起動させたところ、GUIのデスクトップが表示され >ましたが、キーボードに反応しません。 >ですからstart ssh serverでpassを設定しきれません。 望み薄だと思っていましたが, GUI が出ましたか。よかったですね。 起動時オプションをいろいろ試す, あるいは外付けキーボードを 試すとよいかもしれません。しかしながら... Xpの健常機とMeの故障機をクロスケーブルで接続しているのですね。 それならsambaはパスワードなしで大丈夫と思います。Xp 機をインター ネット接続しない限り, どこからも入ってこられませんから。 |
283776 | Re:knoppix3.3sambaなし | kana | 2005/08/16-18:37 |
記事番号283276へのコメント >手順1 で smb.conf を ramdisk にコピーして, それを手順2で編集するのですが, >手順1でのコピーに失敗しているからでしょう。 あのページの説明どおりに打ち込んでも、失敗することがあるのですか? それともどこかミスをしてるのでしょうか? >それに vi というエディタは, "メモ帳"や"ワード"とは全く操作法が >違うので [a]や[A]で操作するんですよね。でも操作法以前に何も表示されてないので、knoppixの部屋ページにあるような、何行目を書き換え、何行目を削除といったものとは異なっているようなのです。 起動時オプションですが、boot時にF2押してそこからboot: knoppix desktop=icewm として起動させたところ最後の方で、X-window session terminated with errors check and retry '/etc/init.d/xsession start'.となりデスクトップまで行き着けません。 knoppix3.3ですがserviceのところにはsambaはなくstart ssh server とありましたので、これをクリックしたところ、sudoというwindowが開き、設定を行っているみたいで、user knoppixの次にpassを入れることになるのですが、マウスのみですので そこでウィンドウを閉じ、XP機でWinSCP 3.75というアプリケーションを起動させ、 ssh serverに接続を試みましたが、結局passwordの認証で引っかかります。 デフォルトのpasswordというものがあるんでしょうか? |
283869 | Re:knoppix3.3sambaなし | shintok | 2005/08/16-23:15 |
記事番号283776へのコメント kanaさんは No.283776「Re:knoppix3.3sambaなし」で書きました。 >あのページの説明どおりに打ち込んでも、失敗することがあるのですか? よくみるとあのページの手順1はおかしいですね。 # cp /etc/samba/smb.conf . としてみてください。(cp の後, および conf と . の間に半角スペースあり) >knoppix3.3ですがserviceのところにはsambaはなく 変ですね。下記を見ると3.3には samba は間違いなく入っている ようなんですが。math版だからでしょうか。 http://www.st.rim.or.jp/~kamataki/knoppix/ >結局passwordの認証で引っかかります。 Windows は暗号化パスワードですが, samba 等は デフォルトは平文パスワードなので, そのせいかもしれません。 |
284023 | Re:harddiskが認識できず | kana | 2005/08/17-11:34 |
記事番号283869へのコメント ># cp /etc/samba/smb.conf . > >としてみてください。(cp の後, および conf と . の間に半角スペースあり) 手順1はこれに置き換えて、すぐにviエディタを起動させ手順2を済ませました。 手順3は client code page =932 coding system = euc はなく、 既に unix charset = EUCJP-MS display charset = EUCJP-MS dos charset = cp932 とあり、これは文字サイズに関するもの?みたいでしたのでそのままに 手順4へ進み、 [mnt] path = /mnt public = yes force user = rot foce group = root と入力。(これは、文字の色が緑やピンクで表示されていれば、コマンドとして成り立っているということですか?この時点で/mntとrot,rootが白いままなのですが。) そして、設定を強制保存、sambaをstartさせると、workgroupにsamba serverが現れました。 しかし、アクセスしようとすると、やはりpasswdが必要に。 >Windows は暗号化パスワードですが, samba 等は >デフォルトは平文パスワードなので, そのせいかもしれません。 調べてみても、暗号化と平文との認証の違いが全く理解できず、viエディタで encrypt passwwordsを、デフォルトではtrueでしたのでfalse,no,yesと変えて試してみましたが、アクセス不可でした。 そこで、http://gapo.zive.net/knoppix/right.html こちらを参考に #smbpasswd knoppix からパスワード設定をしたところ、アクセス成功。 ところが、desktop以下hard disk partition (hda1,hda5)がファイルの種類不明、 拡張子なし、サイズ1KBとなっており、データ救済ができません。 3.3 mathで中をのぞいたときは正常で、ファイルもありました。 そこでviにもどり、手順4のforce group以下に writeable=yes browseable=yes を加えましたが変化なしで手詰まりになりました。 どこか設定ミスがありますか? >変ですね。下記を見ると3.3には samba は間違いなく入っている >ようなんですが。math版だからでしょうか。 3.3 mathですが、serviceにはstart ssh server とssh log?みたいなものの二つのみでした。 |
284353 | Re:harddiskが認識できず | shintok | 2005/08/18-09:45 |
記事番号284023へのコメント kanaさんは No.284023「Re:harddiskが認識できず」で書きました。 > [mnt] > path = /mnt > public = yes > force user = rot > foce group = root 下の2行はもとの間違いですね。 force user = root force group = root です。 話は変わりますが knoppix3.9 のブート時オプションに boot : knoppix xmodule=svga (新しいXFree86の4のモジュール) とか boot : knoppix xserver=XF86_SVGA (古いXFree86 の 3のサーバー) とかやってみたら GUI が起動しませんか。 他にもいろいろ X window のモジュール(サーバー)が選べます。 調べてみると, 3.3math にはやはりsambaは入っていないようです。 |
284408 | Re:harddiskが認識できず | nene | 2005/08/18-13:28 |
記事番号284353へのコメント shintokさんは No.284353「Re:harddiskが認識できず」で書きました。 http://homepage1.nifty.com/~hide822/knoppix.html |
284451 | Re:harddiskが認識できず | shintok | 2005/08/18-16:11 |
記事番号284353へのコメント shintokさんは No.284353「Re:harddiskが認識できず」で書きました。 書き換えた smb.conf をもとの /etc/samba に戻してやらないといけませんね。 # cp smb.conf /etc/samba というか, 最初から http://gapo.zive.net/knoppix/right.html にあるように # vi /etc/samba/smb.conf でよかったのですね。ただもとの smb.conf や sampasswd が読み込み専用なので いったん消去して他から持ってくるか, なんらかの方法で書き込めるように しないといけないのですね。 (vi だと :w! で書き込めた思いますが) |
284477 | Re:GUI作動 | kana | 2005/08/18-17:33 |
記事番号284353へのコメント >boot : knoppix xmodule=svga (新しいXFree86の4のモジュール) >とか >boot : knoppix xserver=XF86_SVGA (古いXFree86 の 3のサーバー) >とかやってみたら GUI が起動しませんか。 svgaは起動中に Error: No suitable X-Server found for your card. となりそこで停止。 XF86_SVGAではなんとGUIが立ち上がりました。 カラフルな文字列が終わった後に、白と黒の混ざった画面中央に大きくXと表示され、しばらく後knoppixのデスクトップに。しかし、セーフモードみたいに寸法がおかしかったです。 後は一度来た道ですのでさくさくいけました。 >他にもいろいろ X window のモジュール(サーバー)が選べます あと、適当に調べたコマンドで同様に試してみました。(意味は全く理解してないですが。) boot: knoppix xmodule=fbdev 先述のerror。 =vesa 黒画面。(alt+ctrl+F2でroot画面) xserver=XFree86 黒画面。 knoppix vga=normal 黒画面。 boot:fb1024x768 error構文 という様に、xserver=XF86_SVGA以外では成果はありませんでした。 XPからsamba server内のharddisk partition が覗けなかった件ですが、 一応ルートで#以下、mount /dev/hda1 /mnt/hda1と入力してみましたけど何も変わりませんでした。 それと、knoppixとは関連ないかもしれませんが、hda1(Cドライブ)を救済するときに、中身の構成が変わっていて、一番上のディレクトリ(HDにマウントしてすぐ)のフォルダ名が全部 dir〜(数字) になっていて(その下は旧フォルダ)、あとfile0001.chkといったファイルがたくさんありました。 |
284578 | Re:GUI作動 | shintok | 2005/08/18-23:11 |
記事番号284477へのコメント kanaさんは No.284477「Re:GUI作動」で書きました。 >XF86_SVGAではなんとGUIが立ち上がりました。 >カラフルな文字列が終わった後に、白と黒の混ざった画面中央に大きくXと表示され、しばらく後knoppixのデスクトップに。しかし、セーフモードみたいに寸法がおかしかったです。 > >後は一度来た道ですのでさくさくいけました。 選択肢が多かったので, 遠回りしてしまいましたが, これも勉強のうち。これで kana さんもひとかどの Linuxer ですね。 >それと、knoppixとは関連ないかもしれませんが、hda1(Cドライブ) >を救済するときに、中身の構成が変わっていて、一番上のディレクトリ >(HDにマウントしてすぐ)のフォルダ名が全部 dir〜(数字) >になっていて(その下は旧フォルダ)、あとfile0001.chkといった >ファイルがたくさんありました。 多分Me機が不調になったときに, scandisk をかけたのでしょう。 そのとき見つかった破損ファイルの残骸ですが, フォルダも dir(ectory)に変換されているとなると重症かもしれません。 http://homepage2.nifty.com/winfaq/c/9xdisk.html#14 には捨ててしまってもよい, とかいてありますが, もし必要なファイルが 見つからないときは, この CHK ファイルの中を覗いて, ファイルの種類 を推定して, 拡張子を付け替える, という辛抱強い作業が必要になるかもしれません。 (それを自動的にやってくれるソフトもあるらしい) |
284815 | Re:GUI作動 | kana | 2005/08/19-20:00 |
記事番号284578へのコメント >選択肢が多かったので, 遠回りしてしまいましたが, >これも勉強のうち。これで kana さんもひとかどの >Linuxer ですね。 私なんてまだ四半人前です。(windowsさえわかっていません。) samba.confもshintokさんの指導通りについていっただけです。 ただ、周りでwindowsが起動しなくなって涙を呑んでいた人には、こういう方法もありますよ、とは言えるようになりました。 USBフラッシュメモリでの手軽さも味わってみたかったですね。 多分Me機が不調になったときに, scandisk をかけたのでしょう。 >そのとき見つかった破損ファイルの残骸ですが, フォルダも >dir(ectory)に変換されているとなると重症かもしれません。 CHK ファイルの中を覗いて, ファイルの種類 >を推定して, 拡張子を付け替える, という辛抱強い作業が必要になるかもしれません。 最終的な致命傷もスキャンディスクをごちゃごちゃいじったらinvalid system diskと相成りました。 必要なデータは上手く見つかり救済もでたのですが、重症というとHDDの物理的な故障ということでしょうか?フロッピーの起動ディスクでのクラスタチェックでは不良部分はなかったです。 ルートフォルダに15MBくらいの大きいchkファイルがあったのでtxtにして開いてみると、AVG Anti-Virus のIntegrity Date File V7.0.1というファイルのようでした。 前半は黒いカーソルみたいなもの(不良クラスタみたいな)で埋まっていて、 後は文字列でした。(このファイルがどんな拡張子を持つのかは私には分かりません。これも勉強すべきですね。)これが原因だったのでしょうか?googleでは日本語のページはなかったですけど。 |
284898 | Re:GUI作動 | shintok | 2005/08/20-00:52 |
記事番号284815へのコメント kanaさんは No.284815「Re:GUI作動」で書きました。 >重症というとHDDの物理的な故障ということでしょうか? そういう意味ではなくて, 必要なファイルが CHK ファイルに 化けてしまっているかもしれない, という意味でした。 >前半は黒いカーソルみたいなもの(不良クラスタみたいな)で埋まっていて、 >後は文字列でした。 前半と後半はもとは違うファイルだったのでしょう。 バイナリファイルだから文字化けしているのが当たり前なので, これが犯人とはいえません。むしろ被害者かも。 |
284883 | Re:knoppixでのデータ救済 | Tom | 2005/08/19-23:31 |
記事番号281597へのコメント まとはずれかも知れませんが・・・。 先日私のPCも壊れOSが立ち上がらなくなってしまいましたので Knoppixを使いUSBメモリへのバックアップをしました。 無事Knoppixのウインドウズ上でCOPYに成功しましたので 紹介します。 使用CD 「KNOPPIX 3.4」 ** USBメモリへのデータ保存方法 ** CD をセットして電源を入れる。 boot:で「Enter」を押す。 Linuxウインドウを開く。 1.USBメモリをセットする。 2.USBメモリのアイコンHard Diskが表示されたら右クリックを押し プロパティを開く。 1)デバイスのリードオンリーのチェックをはずす。 2)許可情報のグループ、その他を「読み取り、書き込み可能」にする。 また、アクセス許可情報の書き込み、実行にチェックを入れる。 3.USBメモリのアイコンHard Diskを右クリックし 「マウントの解除」をクリックする。 以上の操作をするとデフォルトではRead Onlyの各ディスクに書き込みが できるようになり、USB外部メモリーなどへのデータバックアップが 普通のCOPY感覚でできるようになりました。 |
285024 | Re:knoppix クノーピクス データ救済 | kana | 2005/08/20-14:34 |
記事番号284883へのコメント やっぱり快適みたいですね、USBメモリは。 若干割高なのが二の足を踏ませますけど。 HDDがまだ無事なら有難いです。 これからは再セットアップしてみます。 knoppixも可能な限り多くのバージョンを探して見ます。 みなさん、ご指導ありがとうございました。 |