<a name=▲このページのトップに戻る
450833HDDの交換とOS等の引越しについて名前がな(略 2008/05/25-12:55

メーカー名:SOTEC ソーテック
OS名:WindowsXp
パソコン名:PS STATION PJ732
トラブル現象:インターネット全般その他 HDDの交換
ハード関連:ハードディスク HDD
使用回線:光
--
ハードディスクを交換しようと思うのですが、
PC内部を見たところ、HDDを付けられるコネクタは2個しかなく、
内一つはHDD、もう一つはDVDドライブに使われていました。
この場合HDDを古いのと新しいの両方付けて古→新へとコピーする方法は無理でしょうか?
それともDVDドライブを一度外せば可能なのでしょうか?

無理な場合、HDDを取り替えたあとに付属の緊急復旧CDでリカバリすれば、
OS等元通り(製品出荷状態)にできるのでしょうか?

▲このページのトップに戻る
450840Re:HDDの交換とOS等の引越しについてLL 2008/05/25-15:08

記事番号450833へのコメント
名前がな(略さんは No.450833「HDDの交換とOS等の引越しについて」で書きました。
HDD交換に至った理由によるでしょう。
物理的に容量が少ないならば、該当するPCに搭載可能な最大容量のHDDをDVD側の
コネクタにつなぎ、HDD引越しツールなどで、環境を移植してあげればOKです。

引越しツールにより、使用方法が異なりますので、添付のマニュアルを熟読の上
作業してください。

ただし、Windowsに論理的故障(OSが正常に動作しない、動作が安定しない)や
ウィルス感染が原因での故障の際は、引っ越しツールを使うと故障原因のバグ
およびウィルスまでコピーしてくれるので、やめましょう。

とりあえず対応表貼っておきます。
バッファロー対応表
http://buffalo.jp/taiou/kisyu/detail.php?id=50736

IOデータ対応表
http://ss.iodata.jp/pio/MatchCategory?categoryCd=9&bodyCd=71926&pageNo=3

▲このページのトップに戻る
450851Re:HDDの交換とOS等の引越しについて名前がな(略 2008/05/25-16:30

記事番号450840へのコメント
LLさんは No.450840「Re:HDDの交換とOS等の引越しについて」で書きました。

色々ありがとうございます。

>HDD交換に至った理由によるでしょう。
最近HDDの異音が大きくなってきたからと、
起動時に自動で行われるCHKDSKがほぼ毎日行われるようになり、
マイコンピュータ→ローカル ディスクのプロパティ→ツール→エラーチェック、や
更新できそうなソフトウェアを全部更新したりしても状況が改善されない為、
寿命かな?と思ったからです。

▲このページのトップに戻る
450901Re:HDDの交換とOS等の引越しについて高橋 2008/05/25-23:27

記事番号450851へのコメント
名前がな(略さんは No.450851「Re:HDDの交換とOS等の引越しについて」で書きました。

HDDが生きてるうちに早急にコピーした方が良いですね


Acronisu MigrateEasyやHD革命コピードライブなどで。
http://buffalo.jp/products/catalog/storage/hd_in.html
http://www.iodata.jp/prod/storage/hdd/index_internal.htm

ソフトとHDDのパッケージ品が売ってますよ。面倒なら外付けHDDケース使えば簡単ですけどね。USBに繋ぐ。

緊急復旧CDはリカバリーCDとは違いますのでHDD取り替えて緊急復旧CDでリカバリはできません。
コピーするのが早くて良いと思います。

LLさんと内容が似てしまいました。失礼


▲このページのトップに戻る
450921Re:HDDの交換とOS等の引越しについて名前がな(略 2008/05/26-01:32

記事番号450901へのコメント
高橋さんは No.450901「Re:HDDの交換とOS等の引越しについて」で書きました。

ありがとうございます。
やっぱり交換すべきですか><;

HDDの価格を価格.comとかで調べたところ、バッファローやIOデータより日立やSEAGATEの方が安く済みそう。
と思ったけどデータ移行の手順が複雑になるでしょうか?

それから、外付けHDD(バッファローのHD-ES500U2)があるのですが、
これを使ってOSの引越しはできるでしょうか?
最初に書くべきだったのでしょうけど、データ(主に画像や動画、システム面は手付かず)のバックアップを取ってからほぼ放置していたので><;

▲このページのトップに戻る
450933Re:HDDの交換とOS等の引越しについてLL 2008/05/26-05:23

記事番号450921へのコメント
名前がな(略さんは No.450921「Re:HDDの交換とOS等の引越しについて」で書きました。
どうも故障の原因がHDDの物理的故障からくる、Windowsの論理的故障を含んでいる
可能性が高いです。

HDD引越しツールを用いると、Windowsの不具合までコピーしてしまうので、新品
のHDDがいきなり中古仕様になる危険性があります。

バックアップデータがあるのでしたら、OSのクリーンインストールを新規HDDに
行うようにしましょう。

日立やSEAGATEは、よくトラブルが聞かれるので、個人的にはあまり推奨できない
製品が多いのも事実です。(HDD自体が消耗品なので、バッファローやIOでも一発
全壊なんてことがないとも限らないが)

▲このページのトップに戻る
450952Re:HDDの交換とOS等の引越しについて児島の仙人 2008/05/26-14:04

記事番号450933へのコメント
>日立やSEAGATEは、よくトラブルが聞かれるので、個人的にはあまり推奨できない
>製品が多いのも事実です。
よくトラブルが聞かれるということは、それだけ「売れてる」ってことでは?
率は低くても、分母が大きければ、数が目立ってしまうだけのような気もします。
そもそも「日立やSEAGATE」と「バッファローやIO」では、「売り方」が全然違うので、同列に比較はできないと思いますが?

で、本題ですが、
>バックアップデータがあるのでしたら、OSのクリーンインストールを新規HDDに
>行うようにしましょう。
という意見には大賛成です。

私なら、まず現在のHDDと新HDDを入れ替えてクリーンインストール。
次に、DVDドライブと旧HDDを入れ替えて、必要なデータを新HDDにコピー。
最後にDVDドライブを元に戻して出来上がり。
別に引越しツールの必要は感じません。

余った旧HDDは、フォーマットして外付けケースに入れるか、PC内部に余裕があればIDEケーブルを二股のものに交換して内蔵させて使用します。
但し、ディスクに物理的エラーがあるようなら、廃棄した方が無難です。

▲このページのトップに戻る
450956Re:HDDの交換とOS等の引越しについて名前がな(略 2008/05/26-14:32

記事番号450952へのコメント
児島の仙人さんは No.450952「Re:HDDの交換とOS等の引越しについて」で書きました。

クリーンインストールについて検索してみたら、
windowsパッケージ版が必要、ただし最近のリカバリCDは代用可能。
みたいな記事を見たのですが、
手元のPC仕様書を見たらリカバリ用のデータはハードディスクに保存されています。
とあったので

>まず現在のHDDと新HDDを入れ替えてクリーンインストール。
は無理ですよね?先に旧HDDからコピーしないと^^;

仮にIOデータのHDI-H7シリーズの160G(現在のHDDと同じ容量)のHDDを買うとして、
旧HDDをリカバリCDで工場出荷状態に戻してから引越しツールでコピー、
必要なら新HDDをマスター接続してからまたリカバリ。

では不十分でしょうか?

▲このページのトップに戻る
450966Re:HDDの交換とOS等の引越しについてLL 2008/05/26-16:01

記事番号450956へのコメント
名前がな(略さんは No.450956「Re:HDDの交換とOS等の引越しについて」で書きました。
>仮にIOデータのHDI-H7シリーズの160G(現在のHDDと同じ容量)のHDDを買うとして、
>旧HDDをリカバリCDで工場出荷状態に戻してから引越しツールでコピー、
>必要なら新HDDをマスター接続してからまたリカバリ。
この方法が正論ですが…。

ddコマンド(knoppix使用)でHDD丸ごとコピーという方法もあります。
http://www.seya.org/mt/archives/2005/05/30_dd_copy.html

knoppixサイト
http://unit.aist.go.jp/itri/knoppix/

どちらを採用されるかは、自己責任にて。

▲このページのトップに戻る
451017Re:HDDの交換とOS等の引越しについて児島の仙人 2008/05/27-03:55

記事番号450956へのコメント
>仮にIOデータのHDI-H7シリーズの160G(現在のHDDと同じ容量)のHDDを買うとして、
>旧HDDをリカバリCDで工場出荷状態に戻してから引越しツールでコピー、
>必要なら新HDDをマスター接続してからまたリカバリ。

それなら。。

引越しツールで旧HDDを(リカバリ領域も含めて)まるごと新HDDにコピー、
(引越しツールがFD起動なら、新HDDをDVDドライブと入れ替えればよいが、CD起動なら二股ケーブルが必要)
新HDDをマスターにつなぎ替えて(新HDDにコピーされたリカバリ領域から)リカバリ、
旧HDDをDVDドライブと入れ替えて(あるいは二股ケーブルに接続して)必要なデータをコピー。


あるいは、

新HDDをプライマリマスター(旧HDDと入れ替え)に、旧HDDをセカンダリマスター(DVDと入れ替え)の状態で、旧HDDのリカバリ領域からリカバリはできないだろうか?


いずれにしても、旧HDDのデータは、できるだけ最後まで温存しておくことをお勧めします。

▲このページのトップに戻る
451011Re:HDDの交換とOS等の引越しについて高橋 2008/05/27-00:12

記事番号450833へのコメント
名前がな(略さんは No.450833「HDDの交換とOS等の引越しについて」で書きました。
リカバリCD持ってるのですか?SOTECの緊急復旧CD添付のPCはリカバリCD添付されてないのでは?確か販売もしてないと思いました。確認必要。

HDDリカバリだけでリカバリDISK作成も出来なかったと思いましたが。確認必要。
HDDリカバリしてから新HDDにコピー。これが1番かと。

HD革命コピードライブは隠しパーティッションのリカバリ領域もコピーしてくれると思いましたよ。調べてみて下さい。
http://www1.ark-info-sys.co.jp/products/products_pc/hdcd2/index.html

リカバリDISKはAcronis等のソフト使用して作成しておいた方が良いかもね。
HDDリカバリしてすぐの初期化の状態での作成が良いかと。DVD−R1枚で済みますしゴミ等もない状態で。
(正確にはOS丸ごとのバックアップDISK)

▲このページのトップに戻る
451036Re:HDDの交換とOS等の引越しについて名前がな(略 2008/05/27-12:15

記事番号451011へのコメント
高橋さんは No.451011「Re:HDDの交換とOS等の引越しについて」で書きました。

>HDDリカバリだけでリカバリDISK作成も出来なかったと思いましたが。確認必要。
リカバリCDと緊急復旧CDが頭の中でごちゃになってました><;
手元にあるのは緊急復旧CDだけです。

LLさんが張ってくれたバッファローの対応表でHD-H160FB/Mを見ると
「本製品の装着は交換作業が非常に困難です。」とありましたが、
自分で交換作業する分には他のメーカーのHDDでも作業内容は一緒、ですよね?
ある意味これが一番の問題なので><
空冷のネジ外して埃取ったりとかメモリ交換したりとか内蔵HDDの位置確認したり、
くらいしかした事ないのですが、HDD交換ってそんなに困難でしょうか?

▲このページのトップに戻る
451013勘違い?してませんか?FUFUFU 2008/05/27-01:26

記事番号450833へのコメント
名前がな(略さんは No.450833「HDDの交換とOS等の引越しについて」で書きました。

>HDDの価格を価格.comとかで調べたところ、
>バッファローやIOデータより日立やSEAGATEの方が安く済みそう。

>日立やSEAGATEは、よくトラブルが聞かれるので、個人的にはあまり推奨できない
>製品が多いのも事実です。

このまま、この発言を放置しておくと、
質問者さんがHDDを購入してビックリすることになるかもしれないので、
一言書いておきます。

バッファローやIOデータは、アセンブリメーカーでありHDDは製造していません。
製品に使っているHDDは、HDDを製造しているメーカーから購入しています。
現在のところ、製造メーカーは大分淘汰統合されてしまったので、
日立、Seagate、WesternDigital、SAMSUNGくらいです。
ですから、バッファローやIOデータのHDDを購入したとしても、
中身は、日立やSeagateのHDDということもあります。
以前は、Maxtorとかも多かったのですが、Seagateと合併しました。

なお、日立やSeagateのHDDの品質が悪い、ということはありません。
この2社で、世界で使われているかなりなパーセンテージを占めていますから
品質に問題があったら、世界の50%以上のパソコンが死ぬかもしれません。

アセンブリメーカーは、そのときの仕入れ状況で中身が変わります。
バッファローは、最近はどうか知りませんが、DVDドライブでは
購入時期により、中身のメーカーが違ったことがあります。(これ有名です)

バッファローやIOデータは、HDDメーカーから購入したHDD本体に、
保証や付属ソフトを付加価値として付けて売っているだけです。

バルクのHDDは、本来パソコンメーカーに納入されるのと同じルートの物を、
パソコン部品ショップが問屋から仕入れて販売している場合と、
販売会社が購入して、保証を付けて売っている場合があります。

保証を重要視されるのか、価格を重要視されるのかによって、
購入先を選ぶようにしてください。

外付けHDDの場合は、HDD本体を見ることはありませんが、
内蔵HDDを買うと、実際目にするのは製造メーカーが書かれたHDD本体です。
ですから、一言書かせてもらいました。

▲このページのトップに戻る
451014Re:勘違い?してませんか?高橋 2008/05/27-01:50

記事番号451013へのコメント
FUFUFUさんは No.451013「勘違い?してませんか?」で書きました。

そのとおりですね。BUFFALOのパッケージ品は色々なソフトが5つほど添付されてますからソフトの値段差し引くとHDDだけの値段は決して高くはないと思いますよ。ソフト使用してコピーする方が簡単ですから。HDDは富士通製でした。
実際に私が買って使用しています。HDDバルク単品買ってコピーできます?

あとは好みで。


▲このページのトップに戻る
451038Re:HDDの交換とOS等の引越しについてFUFUFU 2008/05/27-12:23

記事番号450833へのコメント
名前がな(略さんは No.450833「HDDの交換とOS等の引越しについて」で書きました。

>パソコン名:PS STATION PJ732
このパソコンですよね。仕様によるとHDDはUltra ATA/100になっています。
http://www.sotec.co.jp/direct/pj762/index.html

>PC内部を見たところ、HDDを付けられるコネクタは2個しかなく、
>内一つはHDD、もう一つはDVDドライブに使われていました。

これは、マザーボードからケーブルが1本出ていて、
それに、HDDとDVDドライブがつながっているのですか?

それとも、マザーボードからはケーブルが2本出ていて、それぞれHDDと
DVDドライブにつながっているが、ケーブルのコネクタは各1つですか?

もしケーブルが2本出ているのなら、作業中だけケースを開けてHDDを外に置けば
ケーブルを取り替えて2台つなぐことは出来ます。
以下のような物を使って、ケーブル交換と電源ケーブルを延長分岐します。
(外に置く場合は、ショートや物理的破損がないように気をつけてください)

Ultra ATA/133対応のIDEフラットケーブル
http://www.ainex.jp/products/fu-1331.htm

二股電源ケーブル
http://www.ainex.jp/products/d2-1501.htm

作業手順としては、とにかく外付けHDDにデータをバックアップするのが先。
引っ越し作業については、リカバリ領域のあるHDDが無いので検証出来ないです。
他の方のレスを参考にしてください。
(引っ越し作業=リカバリ領域を含めた新HDDへのコピーという意味です)
それで、新しいHDDをリカバリしてから、外付けHDDよりデータを戻す。

▲このページのトップに戻る
451086Re:HDDの交換とOS等の引越しについて高橋 2008/05/28-00:32

記事番号451038へのコメント
FUFUFUさんは No.451038「Re:HDDの交換とOS等の引越しについて」で書きました。

新しいHDDにリカバリーできないでしょう?リカバリCDがないのですから。
作れる仕様になってないしSOTECでも販売してないかと。(過去に調べた)

だからソフトでHDDコピーと。

▲このページのトップに戻る
451087Re:HDDの交換とOS等の引越しについてFUFUFU 2008/05/28-00:39

記事番号451086へのコメント
高橋さんは No.451086「Re:HDDの交換とOS等の引越しについて」で書きました。

>新しいHDDにリカバリーできないでしょう?

だから「引っ越し作業については、リカバリ領域のあるHDDが無いので検証出来ない」
から他の方のレスを参考にと書いてあるのですが?
引っ越し作業=リカバリ領域も含めたコピーという意味です。

このレスの主眼は、HDD2台とDVDドライブを使うための接続方法の提案です。
引っ越し作業は、付け足しです。
リカバリ領域込みのコピーが確実に出来る方法は、検証出来ないので提案出来ませんから。

▲このページのトップに戻る
451089Re:HDDの交換とOS等の引越しについて高橋 2008/05/28-00:47

記事番号451087へのコメント
FUFUFUさんは No.451087「Re:HDDの交換とOS等の引越しについて」で書きました。

>新しいHDDにリカバリーしてから

コピーする引越し作業とは意味が違います。

リカバリ領域を含めてのコピーは
http://www1.ark-info-sys.co.jp/products/products_pc/hdcd2/index.html
で調べるか電話して聞いたら良いでしょうね。

▲このページのトップに戻る
451090Re:HDDの交換とOS等の引越しについてFUFUFU 2008/05/28-00:53

記事番号451089へのコメント
高橋さんは No.451089「Re:HDDの交換とOS等の引越しについて」で書きました。

人の言葉を捏造しないでください。

私は「新しいHDD「を」リカバリしてから、」と書いているのです。

>>新しいHDD「に」リカバリーしてから

などとは書いていません。

▲このページのトップに戻る
451092Re:HDDの交換とOS等の引越しについて高橋 2008/05/28-00:57

記事番号451090へのコメント
FUFUFUさんは No.451090「Re:HDDの交換とOS等の引越しについて」で書きました。

リカバリDISKがないのに新しいHDDをどうやってリカバリーするのですか?それができたら1番ですけど。

リカバリ領域も含めたコピーしてからならリカバリできるのは理解できますが。

コピーとリカバリーは違うと思いますが。

▲このページのトップに戻る
451094Re:HDDの交換とOS等の引越しについてFUFUFU 2008/05/28-01:06

記事番号451092へのコメント
高橋さんは No.451092「Re:HDDの交換とOS等の引越しについて」で書きました。

元の文に注釈付けときましたから。

▲このページのトップに戻る
451097Re:HDDの交換とOS等の引越しについて高橋 2008/05/28-01:22

記事番号451094へのコメント
FUFUFUさんは No.451094「Re:HDDの交換とOS等の引越しについて」で書きました。

>それで、新しいHDDをリカバリーしてから
この部分の説明は不可解で間違いです。新しいHDDはリカバリーできません。

▲このページのトップに戻る
451098Re:HDDの交換とOS等の引越しについてFUFUFU 2008/05/28-01:34

記事番号451097へのコメント
高橋さんは No.451097「Re:HDDの交換とOS等の引越しについて」で書きました。

リカバリ領域をコピーしてもリカバリ出来ないんですか?
それだったら、何のためにコピーするんですか?

▲このページのトップに戻る
451100Re:HDDの交換とOS等の引越しについて高橋 2008/05/28-01:39

記事番号451098へのコメント
FUFUFUさんは No.451098「Re:HDDの交換とOS等の引越しについて」で書きました。
先にも書きましたが先にコピーしてからならHDDリカバリはできると思いますよ。でも古いHDDをHDDリカバリーしてからコピーした方が良いと思いますね。

不具合やウイルスをコピーしないため。新しいHDDにコピーするのですから綺麗な状態をコピーした方が良いと思うからです。


コピーしてからリカバリ。こう書かないと不可解になってしまいますね。
私の理解力不足なら失礼。

>何のためにコピーするのか?
リカバリDISKがないからです。

▲このページのトップに戻る
451103Re:HDDの交換とOS等の引越しについて児島の仙人 2008/05/28-02:09

記事番号451100へのコメント
>不具合やウイルスをコピーしないため。新しいHDDにコピーするのですから綺麗な状態をコピーした方が良いと思うからです。

別のところにも書きましたが、旧HDDをリカバリしてしまうと、旧HDDのデータは削除されてしまうので、二度と取り出せなくなります。
旧HDDをまるごと新HDDにコピーしてから、新HDDをリカバリしても、新HDDが「綺麗な状態」になるのは同じでは?

旧HDDのデータは、できるだけ最後まで温存しておくことをお勧めします。
もちろん、旧HDDのデータを戻す前に、旧HDDをウィルスチェックするのはお忘れなく。

▲このページのトップに戻る
451106Re:HDDの交換とOS等の引越しについて高橋 2008/05/28-02:30

記事番号451103へのコメント
児島の仙人さんは No.451103「Re:HDDの交換とOS等の引越しについて」で書きました。
データーの保存については別の方が外付けなどに保存してから戻すと書かれていましたので省きました。
リカバリーしたら良いですけど。新たらしいHDDに不具合やウイルス等を1度でも入れるのは気分的に良くないと私なら思いますから。
綺麗な状態をコピーした方が気持ちいいですよ。旧HDDの寿命に余裕があればの話しですけどね。それが心配!

▲このページのトップに戻る
451099ツリーの真ん中辺りだとスルーされちゃうのかな;名前がな(略 2008/05/28-01:34

記事番号450833へのコメント
>PC内部を見たところ、HDDを付けられるコネクタは2個しかなく、
>内一つはHDD、もう一つはDVDドライブに使われていました。
これ書いた時点ではIDEがどんな物かわかってなかったのですが、
色々調べたらちゃんとマスターとスレーブが付いてた様なのでDVDドライブは外さずに済みそうです。

以下スルーされてそうな記事No.451036^^;

>高橋さんは No.451011「Re:HDDの交換とOS等の引越しについて」で書きました。
>
>>HDDリカバリだけでリカバリDISK作成も出来なかったと思いましたが。確認必要。
>リカバリCDと緊急復旧CDが頭の中でごちゃになってました><;
>手元にあるのは緊急復旧CDだけです。
>
>LLさんが張ってくれたバッファローの対応表でHD-H160FB/Mを見ると
>「本製品の装着は交換作業が非常に困難です。」とありましたが、
>自分で交換作業する分には他のメーカーのHDDでも作業内容は一緒、ですよね?
>ある意味これが一番の問題なので><
>空冷のネジ外して埃取ったりとかメモリ交換したりとか内蔵HDDの位置確認したり、
>くらいしかした事ないのですが、HDD交換ってそんなに困難でしょうか?

▲このページのトップに戻る
451102Re:ツリーの真ん中辺りだとスルーされちゃうのかな;高橋 2008/05/28-01:42

記事番号451099へのコメント
名前がな(略さんは No.451099「ツリーの真ん中辺りだとスルーされちゃうのかな;」で書きました。
交換作業は出来ると思います。難しいとは思えませんが、やってみる。

▲このページのトップに戻る
451104Re:ツリーの真ん中辺りだとスルーされちゃうのかな;FUFUFU 2008/05/28-02:14

記事番号451099へのコメント
名前がな(略さんは No.451099「ツリーの真ん中辺りだとスルーされちゃうのかな;」で書きました。

HDDもネジ位置などは規格で決まっていますから、全部同じです。

Webで同型機の中身の写真が見つからなかったので、詳しくはわからないですが、
基本的には、横か下をネジ4本を使って固定しています。
(HDDのねじ穴は、横は6つですが4つしか使いません)
IDEケーブルと電源ケーブルを抜いて、ネジをはずすだけです。

Dellなどはねじ穴に差し込むポッチのついたバー+スライドレールとかも
ありますけど。

ネジを締めるときには、斜めに差し込んでネジ山を潰さないように注意してください。
ネジは鉄、ネジ穴はアルミという場合、けっこう簡単に削れますから。
なるべく、ドライバーは水平に使ってください。

▲このページのトップに戻る
451105Re:ツリーの真ん中辺りだとスルーされちゃうのかな;児島の仙人 2008/05/28-02:23

記事番号451099へのコメント
HDDは規格品ですから、同じ規格のものを使用する限りは、メーカーによる作業内容に違いはありません。(ジャンパピンの設定は、メーカーにより多少異なります)
実際にPCのケースを開けて、何がどこにどのような形で取り付けられているか、どうすれば外せるかがわかれば、「非常に困難」ということはないと思います。
不安なら、デジカメで撮影しながら、分解を行い、組み立て時に確認するようにしてください。

HDDのコピーを行う場合は、コピー元とコピー先を間違えないよう、十分注意してください。(逆にしてしまうと、旧HDDの内容が、リカバリ情報も含めすべて消えてしまいます)

余談ですが、HDDをDVDドライブと交換すれば、ジャンパピンのマスター/スレーブを切り替えなくて済む(常にマスターのまま)というメリットもあったりします。(笑)

▲このページのトップに戻る
451125皆様ありがとうございます名前がな(略 2008/05/28-12:06

記事番号451105へのコメント
知りたい事は大体わかったのでこれからAmazon辺りで「BUFFALO HD-H250FB/M」を注文してみます。
品物が届いてからわからない部分があったらまたご教授願います。

▲このページのトップに戻る
451296Re:HDDの交換とOS等の引越しについて名前がな(略 2008/05/30-11:39

記事番号450833へのコメント
おかげさまでHDD換装はとりあえずこうして無線LAN繋げてネットできる程度に上手く行きました。
皆様ありがとうございました^^

▲このページのトップに戻る
451596Re:HDDの交換とOS等の引越しについて高橋 2008/06/02-00:19

記事番号451296へのコメント
名前がな(略さんは No.451296「Re:HDDの交換とOS等の引越しについて」で書きました。

体験版ありますよ。
http://www.runexy.co.jp/support/download.html#trial


hed_" BORDER="0" WIDTH="88" HEIGHT="31">
 ◇-?HDDの交換とOS等の引越しについて-名前がな(略-05/25-12:55(247)-No.450833
   ┣?!Re:HDDの交換とOS等の引越しにつ...-LL-05/25-15:08(245)-No.450840
   ┃ ┗?!【ありがとう】Re:HDDの交換とOS...-名前がな(略-05/25-16:30(243)-No.450851
   ┃   ┗?!A!Re:HDDの交換とOS等の引越しに...-高橋-05/25-23:27(236)-No.450901
   ┃     ┗?!A!?Re:HDDの交換とOS等の引越し...-名前がな(略-05/26-01:32(234)-No.450921
   ┃       ┗?!A!?!Re:HDDの交換とOS等の引越し...-LL-05/26-05:23(230)-No.450933
   ┃         ┗?!A!?!!Re:HDDの交換とOS等の引越...-児島の仙人-05/26-14:04(222)-No.450952
   ┃           ┗?!A!?!!?Re:HDDの交換とOS等の引越...-名前がな(略-05/26-14:32(221)-No.450956
   ┃             ┣?!A!?!!?!Re:HDDの交換とOS等の引...-LL-05/26-16:01(220)-No.450966
   ┃             ┗?!A!?!!?!Re:HDDの交換とOS等の引...-児島の仙人-05/27-03:55(208)-No.451017
   ┣?!Re:HDDの交換とOS等の引越しにつ...-高橋-05/27-00:12(211)-No.451011
   ┃ ┗?!?Re:HDDの交換とOS等の引越しに...-名前がな(略-05/27-12:15(199)-No.451036
   ┣?!勘違い?してませんか?...-FUFUFU-05/27-01:26(210)-No.451013
   ┃ ┗?!!Re:勘違い?してませんか?...-高橋-05/27-01:50(210)-No.451014
   ┣?!Re:HDDの交換とOS等の引越しにつ...-FUFUFU-05/27-12:23(199)-No.451038
   ┃ ┗?!!Re:HDDの交換とOS等の引越しに...-高橋-05/28-00:32(187)-No.451086
   ┃   ┗?!!!Re:HDDの交換とOS等の引越しに...-FUFUFU-05/28-00:39(187)-No.451087
   ┃     ┗?!!!!Re:HDDの交換とOS等の引越し...-高橋-05/28-00:47(187)-No.451089
   ┃       ┗?!!!!!Re:HDDの交換とOS等の引越し...-FUFUFU-05/28-00:53(187)-No.451090
   ┃         ┗?!!!!!!Re:HDDの交換とOS等の引越...-高橋-05/28-00:57(187)-No.451092
   ┃           ┗?!!!!!!!Re:HDDの交換とOS等の引越...-FUFUFU-05/28-01:06(187)-No.451094
   ┃             ┗?!!!!!!!!Re:HDDの交換とOS等の引...-高橋-05/28-01:22(186)-No.451097
   ┃               ┗?!!!!!!!!!Re:HDDの交換とOS等の引...-FUFUFU-05/28-01:34(186)-No.451098
   ┃                 ┗?!!!!!!!!!!Re:HDDの交換とOS等の...-高橋-05/28-01:39(186)-No.451100
   ┃                   ┗?!!!!!!!!!!!Re:HDDの交換とOS等の...-児島の仙人-05/28-02:09(186)-No.451103
   ┃                     ┗?!!!!!!!!!!!!Re:HDDの交換とOS等...-高橋-05/28-02:30(185)-No.451106
   ┣?~ツリーの真ん中辺りだとスルーさ...-名前がな(略-05/28-01:34(186)-No.451099
   ┃ ┣?~!Re:ツリーの真ん中辺りだとスル...-高橋-05/28-01:42(186)-No.451102
   ┃ ┣?~!Re:ツリーの真ん中辺りだとスル...-FUFUFU-05/28-02:14(185)-No.451104
   ┃ ┗?~!Re:ツリーの真ん中辺りだとスル...-児島の仙人-05/28-02:23(185)-No.451105
   ┃   ┗?~!-皆様ありがとうございます...-名前がな(略-05/28-12:06(176)-No.451125
   ┗?【多分解決】Re:HDDの交換とOS等...-名前がな(略-05/30-11:39(128)-No.451296
     ┗?T!Re:HDDの交換とOS等の引越しに...-高橋-06/02-00:19(67)-No.451596

▲このページのトップに戻る
450833HDDの交換とOS等の引越しについて名前がな(略 2008/05/25-12:55

メーカー名:SOTEC ソーテック
OS名:WindowsXp
パソコン名:PS STATION PJ732
トラブル現象:インターネット全般その他 HDDの交換
ハード関連:ハードディスク HDD
使用回線:光
--
ハードディスクを交換しようと思うのですが、
PC内部を見たところ、HDDを付けられるコネクタは2個しかなく、
内一つはHDD、もう一つはDVDドライブに使われていました。
この場合HDDを古いのと新しいの両方付けて古→新へとコピーする方法は無理でしょうか?
それともDVDドライブを一度外せば可能なのでしょうか?

無理な場合、HDDを取り替えたあとに付属の緊急復旧CDでリカバリすれば、
OS等元通り(製品出荷状態)にできるのでしょうか?

▲このページのトップに戻る
450840Re:HDDの交換とOS等の引越しについてLL 2008/05/25-15:08

記事番号450833へのコメント
名前がな(略さんは No.450833「HDDの交換とOS等の引越しについて」で書きました。
HDD交換に至った理由によるでしょう。
物理的に容量が少ないならば、該当するPCに搭載可能な最大容量のHDDをDVD側の
コネクタにつなぎ、HDD引越しツールなどで、環境を移植してあげればOKです。

引越しツールにより、使用方法が異なりますので、添付のマニュアルを熟読の上
作業してください。

ただし、Windowsに論理的故障(OSが正常に動作しない、動作が安定しない)や
ウィルス感染が原因での故障の際は、引っ越しツールを使うと故障原因のバグ
およびウィルスまでコピーしてくれるので、やめましょう。

とりあえず対応表貼っておきます。
バッファロー対応表
http://buffalo.jp/taiou/kisyu/detail.php?id=50736

IOデータ対応表
http://ss.iodata.jp/pio/MatchCategory?categoryCd=9&bodyCd=71926&pageNo=3

▲このページのトップに戻る
450851Re:HDDの交換とOS等の引越しについて名前がな(略 2008/05/25-16:30

記事番号450840へのコメント
LLさんは No.450840「Re:HDDの交換とOS等の引越しについて」で書きました。

色々ありがとうございます。

>HDD交換に至った理由によるでしょう。
最近HDDの異音が大きくなってきたからと、
起動時に自動で行われるCHKDSKがほぼ毎日行われるようになり、
マイコンピュータ→ローカル ディスクのプロパティ→ツール→エラーチェック、や
更新できそうなソフトウェアを全部更新したりしても状況が改善されない為、
寿命かな?と思ったからです。

▲このページのトップに戻る
450901Re:HDDの交換とOS等の引越しについて高橋 2008/05/25-23:27

記事番号450851へのコメント
名前がな(略さんは No.450851「Re:HDDの交換とOS等の引越しについて」で書きました。

HDDが生きてるうちに早急にコピーした方が良いですね


Acronisu MigrateEasyやHD革命コピードライブなどで。
http://buffalo.jp/products/catalog/storage/hd_in.html
http://www.iodata.jp/prod/storage/hdd/index_internal.htm

ソフトとHDDのパッケージ品が売ってますよ。面倒なら外付けHDDケース使えば簡単ですけどね。USBに繋ぐ。

緊急復旧CDはリカバリーCDとは違いますのでHDD取り替えて緊急復旧CDでリカバリはできません。
コピーするのが早くて良いと思います。

LLさんと内容が似てしまいました。失礼


▲このページのトップに戻る
450921Re:HDDの交換とOS等の引越しについて名前がな(略 2008/05/26-01:32

記事番号450901へのコメント
高橋さんは No.450901「Re:HDDの交換とOS等の引越しについて」で書きました。

ありがとうございます。
やっぱり交換すべきですか><;

HDDの価格を価格.comとかで調べたところ、バッファローやIOデータより日立やSEAGATEの方が安く済みそう。
と思ったけどデータ移行の手順が複雑になるでしょうか?

それから、外付けHDD(バッファローのHD-ES500U2)があるのですが、
これを使ってOSの引越しはできるでしょうか?
最初に書くべきだったのでしょうけど、データ(主に画像や動画、システム面は手付かず)のバックアップを取ってからほぼ放置していたので><;

▲このページのトップに戻る
450933Re:HDDの交換とOS等の引越しについてLL 2008/05/26-05:23

記事番号450921へのコメント
名前がな(略さんは No.450921「Re:HDDの交換とOS等の引越しについて」で書きました。
どうも故障の原因がHDDの物理的故障からくる、Windowsの論理的故障を含んでいる
可能性が高いです。

HDD引越しツールを用いると、Windowsの不具合までコピーしてしまうので、新品
のHDDがいきなり中古仕様になる危険性があります。

バックアップデータがあるのでしたら、OSのクリーンインストールを新規HDDに
行うようにしましょう。

日立やSEAGATEは、よくトラブルが聞かれるので、個人的にはあまり推奨できない
製品が多いのも事実です。(HDD自体が消耗品なので、バッファローやIOでも一発
全壊なんてことがないとも限らないが)

▲このページのトップに戻る
450952Re:HDDの交換とOS等の引越しについて児島の仙人 2008/05/26-14:04

記事番号450933へのコメント
>日立やSEAGATEは、よくトラブルが聞かれるので、個人的にはあまり推奨できない
>製品が多いのも事実です。
よくトラブルが聞かれるということは、それだけ「売れてる」ってことでは?
率は低くても、分母が大きければ、数が目立ってしまうだけのような気もします。
そもそも「日立やSEAGATE」と「バッファローやIO」では、「売り方」が全然違うので、同列に比較はできないと思いますが?

で、本題ですが、
>バックアップデータがあるのでしたら、OSのクリーンインストールを新規HDDに
>行うようにしましょう。
という意見には大賛成です。

私なら、まず現在のHDDと新HDDを入れ替えてクリーンインストール。
次に、DVDドライブと旧HDDを入れ替えて、必要なデータを新HDDにコピー。
最後にDVDドライブを元に戻して出来上がり。
別に引越しツールの必要は感じません。

余った旧HDDは、フォーマットして外付けケースに入れるか、PC内部に余裕があればIDEケーブルを二股のものに交換して内蔵させて使用します。
但し、ディスクに物理的エラーがあるようなら、廃棄した方が無難です。

▲このページのトップに戻る
450956Re:HDDの交換とOS等の引越しについて名前がな(略 2008/05/26-14:32

記事番号450952へのコメント
児島の仙人さんは No.450952「Re:HDDの交換とOS等の引越しについて」で書きました。

クリーンインストールについて検索してみたら、
windowsパッケージ版が必要、ただし最近のリカバリCDは代用可能。
みたいな記事を見たのですが、
手元のPC仕様書を見たらリカバリ用のデータはハードディスクに保存されています。
とあったので

>まず現在のHDDと新HDDを入れ替えてクリーンインストール。
は無理ですよね?先に旧HDDからコピーしないと^^;

仮にIOデータのHDI-H7シリーズの160G(現在のHDDと同じ容量)のHDDを買うとして、
旧HDDをリカバリCDで工場出荷状態に戻してから引越しツールでコピー、
必要なら新HDDをマスター接続してからまたリカバリ。

では不十分でしょうか?

▲このページのトップに戻る
450966Re:HDDの交換とOS等の引越しについてLL 2008/05/26-16:01

記事番号450956へのコメント
名前がな(略さんは No.450956「Re:HDDの交換とOS等の引越しについて」で書きました。
>仮にIOデータのHDI-H7シリーズの160G(現在のHDDと同じ容量)のHDDを買うとして、
>旧HDDをリカバリCDで工場出荷状態に戻してから引越しツールでコピー、
>必要なら新HDDをマスター接続してからまたリカバリ。
この方法が正論ですが…。

ddコマンド(knoppix使用)でHDD丸ごとコピーという方法もあります。
http://www.seya.org/mt/archives/2005/05/30_dd_copy.html

knoppixサイト
http://unit.aist.go.jp/itri/knoppix/

どちらを採用されるかは、自己責任にて。

▲このページのトップに戻る
451017Re:HDDの交換とOS等の引越しについて児島の仙人 2008/05/27-03:55

記事番号450956へのコメント
>仮にIOデータのHDI-H7シリーズの160G(現在のHDDと同じ容量)のHDDを買うとして、
>旧HDDをリカバリCDで工場出荷状態に戻してから引越しツールでコピー、
>必要なら新HDDをマスター接続してからまたリカバリ。

それなら。。

引越しツールで旧HDDを(リカバリ領域も含めて)まるごと新HDDにコピー、
(引越しツールがFD起動なら、新HDDをDVDドライブと入れ替えればよいが、CD起動なら二股ケーブルが必要)
新HDDをマスターにつなぎ替えて(新HDDにコピーされたリカバリ領域から)リカバリ、
旧HDDをDVDドライブと入れ替えて(あるいは二股ケーブルに接続して)必要なデータをコピー。


あるいは、

新HDDをプライマリマスター(旧HDDと入れ替え)に、旧HDDをセカンダリマスター(DVDと入れ替え)の状態で、旧HDDのリカバリ領域からリカバリはできないだろうか?


いずれにしても、旧HDDのデータは、できるだけ最後まで温存しておくことをお勧めします。

▲このページのトップに戻る
451011Re:HDDの交換とOS等の引越しについて高橋 2008/05/27-00:12

記事番号450833へのコメント
名前がな(略さんは No.450833「HDDの交換とOS等の引越しについて」で書きました。
リカバリCD持ってるのですか?SOTECの緊急復旧CD添付のPCはリカバリCD添付されてないのでは?確か販売もしてないと思いました。確認必要。

HDDリカバリだけでリカバリDISK作成も出来なかったと思いましたが。確認必要。
HDDリカバリしてから新HDDにコピー。これが1番かと。

HD革命コピードライブは隠しパーティッションのリカバリ領域もコピーしてくれると思いましたよ。調べてみて下さい。
http://www1.ark-info-sys.co.jp/products/products_pc/hdcd2/index.html

リカバリDISKはAcronis等のソフト使用して作成しておいた方が良いかもね。
HDDリカバリしてすぐの初期化の状態での作成が良いかと。DVD−R1枚で済みますしゴミ等もない状態で。
(正確にはOS丸ごとのバックアップDISK)

▲このページのトップに戻る
451036Re:HDDの交換とOS等の引越しについて名前がな(略 2008/05/27-12:15

記事番号451011へのコメント
高橋さんは No.451011「Re:HDDの交換とOS等の引越しについて」で書きました。

>HDDリカバリだけでリカバリDISK作成も出来なかったと思いましたが。確認必要。
リカバリCDと緊急復旧CDが頭の中でごちゃになってました><;
手元にあるのは緊急復旧CDだけです。

LLさんが張ってくれたバッファローの対応表でHD-H160FB/Mを見ると
「本製品の装着は交換作業が非常に困難です。」とありましたが、
自分で交換作業する分には他のメーカーのHDDでも作業内容は一緒、ですよね?
ある意味これが一番の問題なので><
空冷のネジ外して埃取ったりとかメモリ交換したりとか内蔵HDDの位置確認したり、
くらいしかした事ないのですが、HDD交換ってそんなに困難でしょうか?

▲このページのトップに戻る
451013勘違い?してませんか?FUFUFU 2008/05/27-01:26

記事番号450833へのコメント
名前がな(略さんは No.450833「HDDの交換とOS等の引越しについて」で書きました。

>HDDの価格を価格.comとかで調べたところ、
>バッファローやIOデータより日立やSEAGATEの方が安く済みそう。

>日立やSEAGATEは、よくトラブルが聞かれるので、個人的にはあまり推奨できない
>製品が多いのも事実です。

このまま、この発言を放置しておくと、
質問者さんがHDDを購入してビックリすることになるかもしれないので、
一言書いておきます。

バッファローやIOデータは、アセンブリメーカーでありHDDは製造していません。
製品に使っているHDDは、HDDを製造しているメーカーから購入しています。
現在のところ、製造メーカーは大分淘汰統合されてしまったので、
日立、Seagate、WesternDigital、SAMSUNGくらいです。
ですから、バッファローやIOデータのHDDを購入したとしても、
中身は、日立やSeagateのHDDということもあります。
以前は、Maxtorとかも多かったのですが、Seagateと合併しました。

なお、日立やSeagateのHDDの品質が悪い、ということはありません。
この2社で、世界で使われているかなりなパーセンテージを占めていますから
品質に問題があったら、世界の50%以上のパソコンが死ぬかもしれません。

アセンブリメーカーは、そのときの仕入れ状況で中身が変わります。
バッファローは、最近はどうか知りませんが、DVDドライブでは
購入時期により、中身のメーカーが違ったことがあります。(これ有名です)

バッファローやIOデータは、HDDメーカーから購入したHDD本体に、
保証や付属ソフトを付加価値として付けて売っているだけです。

バルクのHDDは、本来パソコンメーカーに納入されるのと同じルートの物を、
パソコン部品ショップが問屋から仕入れて販売している場合と、
販売会社が購入して、保証を付けて売っている場合があります。

保証を重要視されるのか、価格を重要視されるのかによって、
購入先を選ぶようにしてください。

外付けHDDの場合は、HDD本体を見ることはありませんが、
内蔵HDDを買うと、実際目にするのは製造メーカーが書かれたHDD本体です。
ですから、一言書かせてもらいました。

▲このページのトップに戻る
451014Re:勘違い?してませんか?高橋 2008/05/27-01:50

記事番号451013へのコメント
FUFUFUさんは No.451013「勘違い?してませんか?」で書きました。

そのとおりですね。BUFFALOのパッケージ品は色々なソフトが5つほど添付されてますからソフトの値段差し引くとHDDだけの値段は決して高くはないと思いますよ。ソフト使用してコピーする方が簡単ですから。HDDは富士通製でした。
実際に私が買って使用しています。HDDバルク単品買ってコピーできます?

あとは好みで。


▲このページのトップに戻る
451038Re:HDDの交換とOS等の引越しについてFUFUFU 2008/05/27-12:23

記事番号450833へのコメント
名前がな(略さんは No.450833「HDDの交換とOS等の引越しについて」で書きました。

>パソコン名:PS STATION PJ732
このパソコンですよね。仕様によるとHDDはUltra ATA/100になっています。
http://www.sotec.co.jp/direct/pj762/index.html

>PC内部を見たところ、HDDを付けられるコネクタは2個しかなく、
>内一つはHDD、もう一つはDVDドライブに使われていました。

これは、マザーボードからケーブルが1本出ていて、
それに、HDDとDVDドライブがつながっているのですか?

それとも、マザーボードからはケーブルが2本出ていて、それぞれHDDと
DVDドライブにつながっているが、ケーブルのコネクタは各1つですか?

もしケーブルが2本出ているのなら、作業中だけケースを開けてHDDを外に置けば
ケーブルを取り替えて2台つなぐことは出来ます。
以下のような物を使って、ケーブル交換と電源ケーブルを延長分岐します。
(外に置く場合は、ショートや物理的破損がないように気をつけてください)

Ultra ATA/133対応のIDEフラットケーブル
http://www.ainex.jp/products/fu-1331.htm

二股電源ケーブル
http://www.ainex.jp/products/d2-1501.htm

作業手順としては、とにかく外付けHDDにデータをバックアップするのが先。
引っ越し作業については、リカバリ領域のあるHDDが無いので検証出来ないです。
他の方のレスを参考にしてください。
(引っ越し作業=リカバリ領域を含めた新HDDへのコピーという意味です)
それで、新しいHDDをリカバリしてから、外付けHDDよりデータを戻す。

▲このページのトップに戻る
451086Re:HDDの交換とOS等の引越しについて高橋 2008/05/28-00:32

記事番号451038へのコメント
FUFUFUさんは No.451038「Re:HDDの交換とOS等の引越しについて」で書きました。

新しいHDDにリカバリーできないでしょう?リカバリCDがないのですから。
作れる仕様になってないしSOTECでも販売してないかと。(過去に調べた)

だからソフトでHDDコピーと。

▲このページのトップに戻る
451087Re:HDDの交換とOS等の引越しについてFUFUFU 2008/05/28-00:39

記事番号451086へのコメント
高橋さんは No.451086「Re:HDDの交換とOS等の引越しについて」で書きました。

>新しいHDDにリカバリーできないでしょう?

だから「引っ越し作業については、リカバリ領域のあるHDDが無いので検証出来ない」
から他の方のレスを参考にと書いてあるのですが?
引っ越し作業=リカバリ領域も含めたコピーという意味です。

このレスの主眼は、HDD2台とDVDドライブを使うための接続方法の提案です。
引っ越し作業は、付け足しです。
リカバリ領域込みのコピーが確実に出来る方法は、検証出来ないので提案出来ませんから。

▲このページのトップに戻る
451089Re:HDDの交換とOS等の引越しについて高橋 2008/05/28-00:47

記事番号451087へのコメント
FUFUFUさんは No.451087「Re:HDDの交換とOS等の引越しについて」で書きました。

>新しいHDDにリカバリーしてから

コピーする引越し作業とは意味が違います。

リカバリ領域を含めてのコピーは
http://www1.ark-info-sys.co.jp/products/products_pc/hdcd2/index.html
で調べるか電話して聞いたら良いでしょうね。

▲このページのトップに戻る
451090Re:HDDの交換とOS等の引越しについてFUFUFU 2008/05/28-00:53

記事番号451089へのコメント
高橋さんは No.451089「Re:HDDの交換とOS等の引越しについて」で書きました。

人の言葉を捏造しないでください。

私は「新しいHDD「を」リカバリしてから、」と書いているのです。

>>新しいHDD「に」リカバリーしてから

などとは書いていません。

▲このページのトップに戻る
451092Re:HDDの交換とOS等の引越しについて高橋 2008/05/28-00:57

記事番号451090へのコメント
FUFUFUさんは No.451090「Re:HDDの交換とOS等の引越しについて」で書きました。

リカバリDISKがないのに新しいHDDをどうやってリカバリーするのですか?それができたら1番ですけど。

リカバリ領域も含めたコピーしてからならリカバリできるのは理解できますが。

コピーとリカバリーは違うと思いますが。

▲このページのトップに戻る
451094Re:HDDの交換とOS等の引越しについてFUFUFU 2008/05/28-01:06

記事番号451092へのコメント
高橋さんは No.451092「Re:HDDの交換とOS等の引越しについて」で書きました。

元の文に注釈付けときましたから。

▲このページのトップに戻る
451097Re:HDDの交換とOS等の引越しについて高橋 2008/05/28-01:22

記事番号451094へのコメント
FUFUFUさんは No.451094「Re:HDDの交換とOS等の引越しについて」で書きました。

>それで、新しいHDDをリカバリーしてから
この部分の説明は不可解で間違いです。新しいHDDはリカバリーできません。

▲このページのトップに戻る
451098Re:HDDの交換とOS等の引越しについてFUFUFU 2008/05/28-01:34

記事番号451097へのコメント
高橋さんは No.451097「Re:HDDの交換とOS等の引越しについて」で書きました。

リカバリ領域をコピーしてもリカバリ出来ないんですか?
それだったら、何のためにコピーするんですか?

▲このページのトップに戻る
451100Re:HDDの交換とOS等の引越しについて高橋 2008/05/28-01:39

記事番号451098へのコメント
FUFUFUさんは No.451098「Re:HDDの交換とOS等の引越しについて」で書きました。
先にも書きましたが先にコピーしてからならHDDリカバリはできると思いますよ。でも古いHDDをHDDリカバリーしてからコピーした方が良いと思いますね。

不具合やウイルスをコピーしないため。新しいHDDにコピーするのですから綺麗な状態をコピーした方が良いと思うからです。


コピーしてからリカバリ。こう書かないと不可解になってしまいますね。
私の理解力不足なら失礼。

>何のためにコピーするのか?
リカバリDISKがないからです。

▲このページのトップに戻る
451103Re:HDDの交換とOS等の引越しについて児島の仙人 2008/05/28-02:09

記事番号451100へのコメント
>不具合やウイルスをコピーしないため。新しいHDDにコピーするのですから綺麗な状態をコピーした方が良いと思うからです。

別のところにも書きましたが、旧HDDをリカバリしてしまうと、旧HDDのデータは削除されてしまうので、二度と取り出せなくなります。
旧HDDをまるごと新HDDにコピーしてから、新HDDをリカバリしても、新HDDが「綺麗な状態」になるのは同じでは?

旧HDDのデータは、できるだけ最後まで温存しておくことをお勧めします。
もちろん、旧HDDのデータを戻す前に、旧HDDをウィルスチェックするのはお忘れなく。

▲このページのトップに戻る
451106Re:HDDの交換とOS等の引越しについて高橋 2008/05/28-02:30

記事番号451103へのコメント
児島の仙人さんは No.451103「Re:HDDの交換とOS等の引越しについて」で書きました。
データーの保存については別の方が外付けなどに保存してから戻すと書かれていましたので省きました。
リカバリーしたら良いですけど。新たらしいHDDに不具合やウイルス等を1度でも入れるのは気分的に良くないと私なら思いますから。
綺麗な状態をコピーした方が気持ちいいですよ。旧HDDの寿命に余裕があればの話しですけどね。それが心配!

▲このページのトップに戻る
451099ツリーの真ん中辺りだとスルーされちゃうのかな;名前がな(略 2008/05/28-01:34

記事番号450833へのコメント
>PC内部を見たところ、HDDを付けられるコネクタは2個しかなく、
>内一つはHDD、もう一つはDVDドライブに使われていました。
これ書いた時点ではIDEがどんな物かわかってなかったのですが、
色々調べたらちゃんとマスターとスレーブが付いてた様なのでDVDドライブは外さずに済みそうです。

以下スルーされてそうな記事No.451036^^;

>高橋さんは No.451011「Re:HDDの交換とOS等の引越しについて」で書きました。
>
>>HDDリカバリだけでリカバリDISK作成も出来なかったと思いましたが。確認必要。
>リカバリCDと緊急復旧CDが頭の中でごちゃになってました><;
>手元にあるのは緊急復旧CDだけです。
>
>LLさんが張ってくれたバッファローの対応表でHD-H160FB/Mを見ると
>「本製品の装着は交換作業が非常に困難です。」とありましたが、
>自分で交換作業する分には他のメーカーのHDDでも作業内容は一緒、ですよね?
>ある意味これが一番の問題なので><
>空冷のネジ外して埃取ったりとかメモリ交換したりとか内蔵HDDの位置確認したり、
>くらいしかした事ないのですが、HDD交換ってそんなに困難でしょうか?

▲このページのトップに戻る
451102Re:ツリーの真ん中辺りだとスルーされちゃうのかな;高橋 2008/05/28-01:42

記事番号451099へのコメント
名前がな(略さんは No.451099「ツリーの真ん中辺りだとスルーされちゃうのかな;」で書きました。
交換作業は出来ると思います。難しいとは思えませんが、やってみる。

▲このページのトップに戻る
451104Re:ツリーの真ん中辺りだとスルーされちゃうのかな;FUFUFU 2008/05/28-02:14

記事番号451099へのコメント
名前がな(略さんは No.451099「ツリーの真ん中辺りだとスルーされちゃうのかな;」で書きました。

HDDもネジ位置などは規格で決まっていますから、全部同じです。

Webで同型機の中身の写真が見つからなかったので、詳しくはわからないですが、
基本的には、横か下をネジ4本を使って固定しています。
(HDDのねじ穴は、横は6つですが4つしか使いません)
IDEケーブルと電源ケーブルを抜いて、ネジをはずすだけです。

Dellなどはねじ穴に差し込むポッチのついたバー+スライドレールとかも
ありますけど。

ネジを締めるときには、斜めに差し込んでネジ山を潰さないように注意してください。
ネジは鉄、ネジ穴はアルミという場合、けっこう簡単に削れますから。
なるべく、ドライバーは水平に使ってください。

▲このページのトップに戻る
451105Re:ツリーの真ん中辺りだとスルーされちゃうのかな;児島の仙人 2008/05/28-02:23

記事番号451099へのコメント
HDDは規格品ですから、同じ規格のものを使用する限りは、メーカーによる作業内容に違いはありません。(ジャンパピンの設定は、メーカーにより多少異なります)
実際にPCのケースを開けて、何がどこにどのような形で取り付けられているか、どうすれば外せるかがわかれば、「非常に困難」ということはないと思います。
不安なら、デジカメで撮影しながら、分解を行い、組み立て時に確認するようにしてください。

HDDのコピーを行う場合は、コピー元とコピー先を間違えないよう、十分注意してください。(逆にしてしまうと、旧HDDの内容が、リカバリ情報も含めすべて消えてしまいます)

余談ですが、HDDをDVDドライブと交換すれば、ジャンパピンのマスター/スレーブを切り替えなくて済む(常にマスターのまま)というメリットもあったりします。(笑)

▲このページのトップに戻る
451125皆様ありがとうございます名前がな(略 2008/05/28-12:06

記事番号451105へのコメント
知りたい事は大体わかったのでこれからAmazon辺りで「BUFFALO HD-H250FB/M」を注文してみます。
品物が届いてからわからない部分があったらまたご教授願います。

▲このページのトップに戻る
451296Re:HDDの交換とOS等の引越しについて名前がな(略 2008/05/30-11:39

記事番号450833へのコメント
おかげさまでHDD換装はとりあえずこうして無線LAN繋げてネットできる程度に上手く行きました。
皆様ありがとうございました^^

▲このページのトップに戻る
451596Re:HDDの交換とOS等の引越しについて高橋 2008/06/02-00:19

記事番号451296へのコメント
名前がな(略さんは No.451296「Re:HDDの交換とOS等の引越しについて」で書きました。

体験版ありますよ。
http://www.runexy.co.jp/support/download.html#trial